ブックマーク / www.kankitsukeip.com (865)

  • 【都道府県の花#07】福島県の木・花について - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら(#06山形県) 【都道府県の花#06】山形県の木・花について - アタマの中は花畑 2023年7月より「都道府県の木・花シリーズ」と題して、各都道府県を代表する植物についてご紹介しています。第7回となる今回は、福島県の木と花について取り上げたいと思います。 福島県の木について 福島県の花について 福島県の木・花の由来は? 福島県の木について 福島県の木は、宮城県と同じく「ケヤキ」です。ということで、ケヤキの概要について当時の記事より再掲します。 科・属名:ニレ科ケヤキ属 種別:落葉高木 花色:黄緑 花期:4〜5月 原産:日中国、朝鮮半島 別名:ツキ(槻)など 花言葉:幸運、健康、長寿など ◎特徴: 日中国、朝鮮半島などを原産とする落葉高木で、日では州〜九州にかけて分布しています。日を代表する広葉樹の1つで、樹形が整っていることなどから各地に植樹されていま

    【都道府県の花#07】福島県の木・花について - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/10/14
  • 【アイマサリ②】夏野菜vs秋野菜、狭い家庭菜園ならではの悩みに直面! - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【アイマサリ①】春ジャガよりも秋ジャガの方が栽培は難しいの? - アタマの中は花畑 10月も中旬に差し掛かり、我が家でも秋の収穫シーズンに入りました。昨年初めて収穫したイエローストロベリーグアバとフェイジョアは今年も順調で、イエローストロベリーグアバに関しては既に何個か収穫を済ませています。フェイジョアはまだ1個も収穫できていませんが、もうすぐ実が落下し始めるのではないかと思っています。 ◎関連記事はこちら 【グアバ】関東地方で実践!屋外栽培でイエローストロベリーグアバを収穫! - アタマの中は花畑 【フェイジョア】遂に実が落下!収穫後の追熟期間はどのくらい? - アタマの中は花畑 さて前置きが長くなりましたが、同じく秋に収穫する目的で植えたジャガイモ(アイマサリ)は現在どうなっているでしょうか?今回はそんなアイマサリの近況についてご報告できればと思っています。 現在

    【アイマサリ②】夏野菜vs秋野菜、狭い家庭菜園ならではの悩みに直面! - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/10/13
  • 【実生ブナ③】実生1年目の秋到来!〜見た目だけなら秋を通り過ぎて冬?〜 - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【実生ブナ②】やはりブナは暑さと乾燥に弱かった!〜葉の縁が枯れてしまったのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑 前回の記事では、今夏の猛暑・乾燥によって実生ブナの葉が一部枯れてしまったことをご報告しました。ブナは元々暑さと乾燥に弱い樹木なので、我が家の実生ブナ(1年目)にとっては特に厳しい夏だったに違いありません。 そんな厳しい夏が過ぎ、徐々に秋らしい日が増えてきたところで…我が家の実生ブナ達の近況についてお知らせしたいと思います。 現在の実生ブナ ブナの葉芽について 冬場の管理方針について 現在の実生ブナ 今朝撮影した実生ブナがこちらです(※水やり前に撮影)。前回記事以降は直射日光の当たりにくい場所へ移動させ、水やりの頻度も上げていたつもりなのですが…その後も徐々に葉が枯れていき、9月中旬には葉が全て落ちてしまいました。まだ10月に入ったばかりですが、見た目だけは秋を通

    【実生ブナ③】実生1年目の秋到来!〜見た目だけなら秋を通り過ぎて冬?〜 - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/10/08
  • 【猫草】ペットグラスの正体について〜肉食動物の猫が好んで食べるのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑

    先日、近所のホームセンターで秋にまく種を探していた際「ペットグラス」と呼ばれる商品を見かけました。我が家ではペットを飼っていないためほぼ縁がないのですが、その正体に関しては少し気になるところです。 (写真はイメージです) 実際のところ、ペットグラスという名の植物が実在するのでしょうか?あるいは、私達がよく知る特定の植物のことをペットグラスと言い換えているだけなのでしょうか? ペットグラスの正体について 肉動物のがペットグラスをべるのはなぜ? 大麦・エノコログサの概要 大麦の概要 エノコログサの概要 ペットグラスの正体について ペットグラスとは主にが好んでべる植物の総称で、特定の植物を指すものではありません。今回は「ペットグラス」という名でご紹介していますが、他にも草、キャットグラス、ペットサラダなどと呼ばれることもあります。「」や「キャット」の付く呼称が多いですが、だけでは

    【猫草】ペットグラスの正体について〜肉食動物の猫が好んで食べるのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/10/06
  • 【紫式部】ムラサキシキブの名前の由来は?〜人名と植物名の関係について〜 - アタマの中は花畑

    最近撮影した写真を整理していたところ、真夏に見かけたムラサキシキブ(コムラサキシキブ)の写真が出てきました。実は鮮やかな紫色で、まるで小さなブドウのようにも見えます。 そんなムラサキシキブですが、名前だけを聞くと平安時代の作家・歌人として知られる「紫式部」を連想される方が多いのではないでしょうか。ここまで人名に直結する名前の植物自体が珍しいと思うのですが、そもそもなぜこのような名前が付けられたのでしょうか? ムラサキシキブの概要 名前の由来は? 【余談】人名のつく植物一覧 ムラサキシキブの概要 科・属名:シソ科ムラサキシキブ属 種別:落葉低木 花色:淡紫 花期:6〜7月 原産:日中国、朝鮮半島など 別名:ミムラサキ(実紫)、ムラサキシキミ(紫重実)など 花言葉:聡明、上品、愛され上手など ◎特徴: 日中国、朝鮮半島などを原産とする落葉低木で、日では北海道の一部を除く全国の山林に分

    【紫式部】ムラサキシキブの名前の由来は?〜人名と植物名の関係について〜 - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/10/03
  • 【薮蘭】ヤブランはランの仲間なのか? - アタマの中は花畑

    最近、道端でヤブランの花をよく見かけるようになりました。お世辞にも目立つような花ではありませんが、それでも一斉に咲くとなかなか見応えがあります。 そんなヤブランですが、「ラン」と言うからにはランの仲間なのでしょうか?今回は、ヤブランとランの違いについて少しだけご紹介したいと思います。 ヤブランの概要 ヤブランはランの仲間なのか? 斑入りヤブランについて ヤブランの概要 科・属名:キジカクシ科(ユリ科)ヤブラン属 種別:多年草 花色:紫、白、ピンク 花期:8〜10月 原産:日中国、朝鮮半島など 別名:リリオペ、サマームスカリなど 花言葉:隠された心、忍耐など ◎特徴: 日中国、朝鮮半島などを原産とする多年草で、日では関東〜沖縄地方にかけて分布しています。元々はユリ科に属していましたが、近年の見直しによりキジカクシ科へと変更されました。 半日陰でも丈夫に育つため、やや日当たりが悪い場

    【薮蘭】ヤブランはランの仲間なのか? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/10/01
  • 【風船葛】フウセンカズラの実が膨らむのはなぜ? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【タイタンビカス】実はハイビスカスの仲間だった?両者の違いについて - アタマの中は花畑 前回取り上げたタイタンビカスと同じ公園で、フウセンカズラの実を見かけました。この実を見れば「フウセンカズラ」という名前の由来も何となく連想できますよね。私も以前、友人宅から種を譲ってもらい実家で栽培した記憶があります。 そんなフウセンカズラですが、そもそも実が風船のように膨らむのは一体なぜなのでしょうか? フウセンカズラの概要 フウセンカズラの実が膨らむのはなぜ? 実の中の空気はどこから来たの? フウセンカズラの概要 科・属名:ムクロジ科フウセンカズラ属 種別:多年草(日では一年草扱い) 花色:白 花期:7〜9月 原産:熱帯アメリカ、熱帯アジア、アフリカなど 別名:バルーンバイン、ハートカズラなど 花言葉:一緒に飛びたい、自由な心、多忙など ◎特徴: 熱帯アフリカ、熱帯アジア、

    【風船葛】フウセンカズラの実が膨らむのはなぜ? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/09/28
  • 【タイタンビカス】実はハイビスカスの仲間だった?両者の違いについて - アタマの中は花畑

    先週末、近所の公園に立ち寄った際に「一際目立つ大きな花」を見かけました。フヨウを一回り大きくしたような見た目のこの花は、タイタンビカスと呼ばれる植物です。 「タイタンビカス」と言うと、何となくハイビスカスを連想してしまいますが…実際のところ両者は同じ仲間の植物なのでしょうか? タイタンビカスの特徴 タイタンビカスはハイビスカスの仲間なの? タイタンビカスとハイビスカスの違いは? タイタンビカスの特徴 科・属名:アオイ科フヨウ属 種別:多年草 花色:赤、ピンク、白 花期:7〜9月 原産:日(交配により誕生) 別名:─ 花言葉:新しい恋、繊細な美、美しさ、伝統など ◎特徴: アメリカフヨウとモミジアオイの交配選抜種で、株式会社赤塚植物園によって2009年に誕生しました。アメリカフヨウ(巨大花)とモミジアオイ(光沢のある花弁、大きく裂けた葉)の特徴を併せ持ち、現在では日各地で栽培されるように

    【タイタンビカス】実はハイビスカスの仲間だった?両者の違いについて - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/09/26
  • 【青大根】土が浅くても安心!?ビタミン大根を育ててみよう! - アタマの中は花畑

    我が家では毎年、今くらいの時期に大根の種をまいています。さすがに4年(2019〜2022年)も続けていれば、そろそろ大根栽培に慣れても良い頃なのですが…毎回手のひらサイズの大根しか収穫できません。育てている品種自体は一般的なものなので、何か根的な原因があるに違いありません。 原因について色々考えてみたところ、ある重要な点を忘れていることに気が付きました。その原因が当に関係しているのかを確かめるため、今年は少し変わった品種を育ててみることにしました。 大根の根が太らないのはなぜ? ビタミン大根の概要 ビタミン大根の種まき〜発芽 大根の根が太らないのはなぜ? 大根の根が太らない(成長しない)原因としては、主に以下が挙げられます。 ①日照不足 →大根は日当たりの良い場所を好む野菜なので、日当たりが悪いと生育不良に陥りやすいです。我が家の家庭菜園は周辺を住居に囲まれた「旗竿地」に位置するため、

    【青大根】土が浅くても安心!?ビタミン大根を育ててみよう! - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/09/24
  • 【TM9】実生芝生のその後〜種から育てても「芝生マット」は作れるのか?〜 - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【総集編】実生芝生(TM9)の成長記録〜種まきから地植えまで〜 - アタマの中は花畑 以前の記事の中で、省管理型高麗芝(TM9)の実生株についてご紹介しました。種を採取したのは2021年夏のことで、それから約1年半後にポットから庭の片隅へ植え替えました。発芽直後はその辺の雑草と見分けがつきませんでしたが、1年半も経過するとかなり芝生らしい見た目まで成長するものなんですね。 ▲庭の片隅に植え替えた実生芝生(TM9) 今回は、そんな実生芝生のその後についてご紹介したいと思います。自宅で採取した種をそのまままいて育てても「芝生マット」を作り出すことはできるのでしょうか…? 定植から5カ月経過… 家庭菜園からも実生株を採取! 庭への植え替え完了! 定植から5カ月経過… 庭の片隅へ植え替えたのが2023年4月だったため、それから約5カ月が経過したことになります。ちょうど赤丸で示し

    【TM9】実生芝生のその後〜種から育てても「芝生マット」は作れるのか?〜 - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/09/22
  • 【彼岸花】今年はヒガンバナの開花が遅い!?〜気温と開花時期の関係について〜 - アタマの中は花畑

    今日からお彼岸に入りました(※2023年のお彼岸入りは9月20日(水)、中日(秋分の日)は9月23日(土)、お彼岸明けは9月26日(火)です)。 「お彼岸」と言えばまずヒガンバナを連想する私ですが、今年はそのヒガンバナの様子が少しおかしいようです。各地で開花時期が遅れているようなのですが、その原因は一体何なのでしょうか? ヒガンバナの概要 今年はヒガンバナの開花が遅い!? 気温と開花時期の関係について ヒガンバナの概要 科・属名:ヒガンバナ科ヒガンバナ属 種別:多年草(球根植物) 花色:赤 花期:9月 原産:中国 別名:マンジュシャカ(曼珠沙華)など多数 花言葉:悲しき思い出、あきらめ、独立、情熱など ◎特徴: 9月中旬になると地中から蕾を出し、直径10〜15cm程度の集合花を咲かせます。花が終わる頃になると葉が大きく伸び、そのまま冬を越します。春になると葉は枯れ、夏の休眠期に入ります。

    【彼岸花】今年はヒガンバナの開花が遅い!?〜気温と開花時期の関係について〜 - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/09/20
  • 【筏葛】ブーゲンビリアの花色について〜花弁の正体は苞と呼ばれる葉だった!?〜 - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【プルメリア】日での栽培可否について〜ハワイ土産のプルメリアは日へ持ち込めるの?〜 - アタマの中は花畑 今回もまた、ハワイ旅行中に見かけた植物についめ懲りずにご紹介したいと思います。第1回がココヤシ、第2回がパンノキ、第3回がプルメリア(ハイビスカス)と来て…その次に挙げたいのはこちらのブーゲンビリアです。 ブーゲンビリアと言えば、フワフワした見た目の華やかな花が特徴的ですよね。品種数もかなり多いイメージですが…「ブーゲンビリアの花色は?」と聞かれたら、皆さまは何色と答えるでしょうか? ブーゲンビリアの概要 ブーゲンビリアの花は何色? 日でも育てられるの? ブーゲンビリアの概要 科・属名:オシロイバナ科ブーゲンビリア属 種別:常緑低木 花色:白 花期:4〜5月、10〜11月 原産:中南米 別名:ブーゲンビレア、イカダカズラ(筏葛)、ココエカズラ(九重葛)など

    【筏葛】ブーゲンビリアの花色について〜花弁の正体は苞と呼ばれる葉だった!?〜 - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/09/18
  • 【プルメリア】日本での栽培可否について〜ハワイ土産のプルメリアは日本へ持ち込めるの?〜 - アタマの中は花畑

    ◎前々回の記事はこちら 【パンノキ】小麦粉でできたパン(Bread)とは何か関係があるの? - アタマの中は花畑 ◎前回の記事はこちら 【パンノキ】小麦粉でできたパン(Bread)とは何か関係があるの? - アタマの中は花畑 今回も、ハワイ旅行中に見かけた植物に関するご紹介です。「旅行中に最も多く見かけた植物は?」と聞かれたら恐らくココヤシと答えますが、「ではその次は?」と聞かれたらハイビスカスやプルメリアが候補に挙がりそうです。ハイビスカスに関しては初期の記事で取り上げたことがあるため、今回はプルメリアに焦点を当ててみたいと思います。 ▲ハイビスカス ▲プルメリア ◎ハイビスカスの概要についてはこちら ハイビスカス・フヨウ・ムクゲって実は同じ!?〜似ている花にご用心〜 - アタマの中は花畑 プルメリアもまた南国を代表する植物で、私もブログのプロフィール写真に起用するくらいは好きな花の1

    【プルメリア】日本での栽培可否について〜ハワイ土産のプルメリアは日本へ持ち込めるの?〜 - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/09/15
  • 【パンノキ】小麦粉でできたパン(Bread)とは何か関係があるの? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【ココヤシ】市街地のヤシの木に実が付いていないのはなぜ? - アタマの中は花畑 前回に引き続き、今回もハワイ旅行中に見かけた植物のご紹介です。海水浴を終えた後にホノルル市街を散策していると、立ち寄った施設の敷地内でパンノキを見かけました。息子達にも「パンノキだよ!」と言って見せてあげたのですが、あまりピンと来ていない様子でした。恐らく、息子達は「パンノキ=パン(Bread)のなる木」だと勘違いしてしまったのでしょう。 息子達に限らず、きっと多くの方は「パンノキ」と言われたら小麦粉でできたあのパンを連想されるのではないでしょうか。実際のところ、パンノキとパン(Bread)には何かしらの関係があるのでしょうか? パンノキの概要 名前の由来について 【余談】ハワイとパンノキの関係性について パンノキの概要 科・属名:クワ科パンノキ属 種別:常緑高木 花色:黄 花期:3〜4月

    【パンノキ】小麦粉でできたパン(Bread)とは何か関係があるの? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/09/15
  • 【ココヤシ】市街地のヤシの木に実が付いていないのはなぜ? - アタマの中は花畑

    先週、夏季休暇を使って家族でハワイ旅行へ出掛けてきました(※その関係で、ここ3記事ほどは全て自動投稿で更新していたのですが…今週より通常更新に戻ります)。息子2人を連れての旅行だったため行き先はオアフ島のみでしたが、天候にも恵まれ最後まで楽しむことができました。 ということで、今回からしばらくはハワイで見かけた植物についていくつか取り上げてみたいと思います。最初にご紹介するのは、南の島ではお馴染みのココヤシです。 ココヤシの概要 市街地のヤシの木に実が付いていないのはなぜ? ココヤシの寿命は? ココヤシの概要 科・属名:ヤシ科ココヤシ属 種別:常緑高木 花色:黄 花期:一年中 収穫期:一年中 原産:熱帯地方(詳細不明) 別名:ココナッツパーム、ココナツ、コガネタケヤシなど 花言葉:思いがけない贈り物、硬い決意、成功など ◎特徴: ヤシの代表種で、その実はココナッツとしてよく知られています。

    【ココヤシ】市街地のヤシの木に実が付いていないのはなぜ? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/09/12
  • 【糸瓜】小学校の授業でヘチマを栽培するのはなぜ? - アタマの中は花畑

    今回は、こちらのヘチマについて取り上げてみたいと思います。愛知県出身の私にとってはヘチマ=用というイメージはあまりなく、これまでも小学生時代に理科の授業で栽培したことがあるくらいです。と言うよりもむしろ、理科の授業以外ではあまり見かける機会のない植物なのかもしれません。 そんなヘチマですが、理科の授業でよく取り上げられるのには何か理由があるのでしょうか? ヘチマの概要 名前の由来は? 小学校の授業でヘチマを栽培するのはなぜ? ヘチマの概要 科・属名:ウリ科ヘチマ属 種別:一年草 花色:黄 花期:7〜8月 原産:インド 別名:イトウリ、トウリなど 花言葉:悠々自適、剽軽ななど ◎特徴: インド原産の一年草で、日へは室町時代に中国経由で渡来しました。繊維質の多い実をつけることからイトウリ(糸瓜)とも呼ばれ、その繊維を活用した「ヘチマたわし」も多く生産されています。品種によっては幼果を用と

    【糸瓜】小学校の授業でヘチマを栽培するのはなぜ? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/09/11
  • 【雑談】野菜はどこまで大きくなるの?〜巨大野菜のギネス記録について〜 - アタマの中は花畑

    先日実家に帰省した際、アルバムの中からこんな写真を見つけました(※私が写り込んでいた部分をトリミングしています)。私が小学生の頃に父が育てていたジャンボカボチャで、重さは40kgほどだったはずです。地元の公民館にも飾っていただき、クラスの友達に自慢げに見せていた記憶があります。 当時はこれでも十分大きいと思っていたのですが、巨大野菜の世界にはまだまだ上が存在します。そこで今回は、通常サイズの何倍も大きい野菜・果物についてご紹介したいと思います。 巨大野菜はどうやって育てるの? 巨大野菜のギネス記録一覧 巨大野菜はどうやって育てるの? まず、どんな野菜にも通常より大きいサイズのものは存在します。しかしながら、全ての品種が「巨大野菜」になり得るのか?と言ったら案外そうでもありません。 調べてみたところ、巨大野菜を収穫するためには少なくとも以下の条件が必要なようです。「巨大」の定義にもよりますが

    【雑談】野菜はどこまで大きくなるの?〜巨大野菜のギネス記録について〜 - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/09/07
  • 【都道府県の花#05】秋田県の木・花について - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら(#04宮城県) 【都道府県の花#04】宮城県の木・花について - アタマの中は花畑 2023年7月より「都道府県の木・花シリーズ」と題して、各都道府県を代表する植物についてご紹介しています。第5回となる今回は、秋田県の木と花について取り上げたいと思います。 秋田県の木について 秋田県の花について 秋田県の木・花の由来は? 秋田県の木について 秋田県の木は「秋田杉」です。秋田杉とは秋田県に分布する杉のことを指すため、ここでは杉の概要についてご紹介します。 科・属名:ヒノキ科スギ属 種別:常緑高木 花色:─ 花期:2月中旬〜4月上旬頃 原産:日 別名:オモテスギ、ヨシノスギなど 花言葉:雄大、堅実、堅固など ◎特徴: 日固有の針葉樹で、州〜九州にかけて広く自生しています(北海道でも植林されている例はあります)。幹が真っ直ぐに伸びることから当初は「直木(スクキ)」と呼

    【都道府県の花#05】秋田県の木・花について - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/09/02
  • 【サフィニア】切り戻しの適期はいつ?〜枝を切り戻して秋にも花を楽しみたい!〜 - アタマの中は花畑

    8月末になってもまだまだ暑い日が続いていますが、花壇の一角では暑さにも負けず花が咲き誇っています(※逆を言えば、このエリア以外は暑さでやられてしまった植物もちらほらいます)。今回は、写真右下に写っているサフィニアに焦点を当ててみたいと思います。 このサフィニアは5月頃に購入したものですが、購入以来絶えず花を咲かせ続けてくれています。ただ少しずつ株の勢いが衰えてきたため、この辺りで「切り戻し」を行ってみることにしました。 サフィニアってどんな花? 現在の様子 サフィニアの切り戻しに挑戦! サフィニアってどんな花? サフィニアはペチュニアの改良品種で、サントリーと京成バラ園芸の共同開発により1989年に誕生しました。品種名であるサフィニアは、匍匐性に強いことを示すSurfing(英語)とPetunia(ブラジル先住民の言語)を掛け合わせた造語です。 ペチュニアに比べて雨・暑さ・病害虫などに強く

    【サフィニア】切り戻しの適期はいつ?〜枝を切り戻して秋にも花を楽しみたい!〜 - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/08/30
  • 【蒟蒻】こんにゃくが低カロリーなのはなぜ? - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【雑談】最もカロリーの高い野菜、低い野菜って何? - アタマの中は花畑 先日投稿した記事の中で、最もカロリーの高い野菜・低い野菜についてご紹介しました。米・麦・豆・とうもろこしなどの穀物を除外した場合、100gあたりのカロリーが最も高かったのはアボカド(またはニンニク)、低かったのはきゅうりという結果になりました。またトップを脅かすほどではなかったものの、ジャガイモ・さつまいも・里芋などの芋類もそれなりに上位に位置付けていました。 しかしながら、その後調べていたところ「芋類を原料にしているにも関わらず、きゅうりよりも低カロリーな品」を見つけました。ということで、今回はそんな魔法のような品についてご紹介したいと思います。 こんにゃくの概要 こんにゃくが低カロリーなのはなぜ? 【余談】透明な品=低カロリー、という訳ではない!? こんにゃくの概要 今回取り上げるのはこん

    【蒟蒻】こんにゃくが低カロリーなのはなぜ? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2023/08/29