ブックマーク / ochi-cochi.hatenablog.com (177)

  • homare's Recipe #19 - 遠近 ochi-cochi

    ボクも大好き♬ ホマレ姉さんの・・ 『みんな大好きレシピ鶏肉とコロコロポテトのカレー炒め』 ホマレ姉さんの言うことにゃ・・お嬢さん落とし物〜♬ じゃなくて『みんな大好き!カレー味だから、作らない手は無いよ』 って言うから、そいつは作らない手は無いよな。 カレー粉はやっぱり S&B の赤缶だよ。 まあ、そりゃほかにも色々あるけどさ・・ やっぱり子供の頃から、べ慣れたカレーの味なんだよね ^^ で・・どれが鶏肉で、どれがジャガイモだか分かる? ・・ボクも分からないよ ^^ 美味しくいただきました ホマレ姉さんありがとうございます ^^

    homare's Recipe #19 - 遠近 ochi-cochi
  • Rakuchu rakugai zu - 遠近 ochi-cochi

    伏見のお稲荷さんへ 朱色の大鳥居と大きな楼門に歩みが止まります 随分長い間こんかったな・・とお出迎え 先ずはお詣り 通りゃんせ、通りゃんせ 天神様じゃないけれどここは奥の細道じゃ えっちらおっちら、やっとこさっとこ、なんださかこんなさか(汗) 陽が傾いてきた頃に  一ノ峰  上之社神蹟  に到着 行きは良い良い帰りは恐い 油断すると迷宮に誘われてしまう 暗くなるとちょっと恐いけど もうこんこんと言うなかれ

    Rakuchu rakugai zu - 遠近 ochi-cochi
    akouroushix
    akouroushix 2015/10/22
    今日は趣が違いますね。
  • Kobe calling - 遠近 ochi-cochi

    遠近 秋の紫陽花まつり、ってわけじゃないけれど。 今日も今日とて花逍遥 初夏、日陰に咲いていた紫陽花は色艶やかに紅葉しています。 華奢な姿で紅葉するのは紫陽花が花ではなくて額だから。 改めて納得です。シブい色が綺麗だね。 秋深まる神戸は日中はぽかぽか暖かくお散歩していると、 ちょっと汗ばむほど。でも朝晩はちょっと寒く感じます。 ぼちぼち湯豆腐やおでんに熱燗。ですな。うひひ ^^

    Kobe calling - 遠近 ochi-cochi
    akouroushix
    akouroushix 2015/10/20
    ほんとに渋い色です!
  • homare's Recipe #18 - 遠近 ochi-cochi

    ホマレ姉さんが、秋になると必ずべたくなるのが、 きのこのクリームパスタです。だそうです。ボクもです ^^ ホマレ姉さんの言うことにゃ・・お嬢さん、お逃げなさい♬ じゃなくて・・ 「ダシのよく出るマッシュルームは必ず入れたいところ…。」トノコト。 ふっふっふ・・わしもじゃよ。わしも必ず入れるんじゃよ ^^ イタリアンパセリが無いのと、今回も赤唐辛子は使わないかわりに、 ニンニクをカリッと揚げてチップスにしてトッピング♬ 写真はクリームっぽくないけど、シッカリくり〜みょいです。 きのこはちょっと多い目ですが・・ たいへん美味しくいただきました。 ホマレ姉さん美味しいレシピ、ありがとうございます。

    homare's Recipe #18 - 遠近 ochi-cochi
    akouroushix
    akouroushix 2015/10/19
    大変よく出来ました!
  • homare's Recipe #17 - 遠近 ochi-cochi

    絶対ハマる!豚キムチャーハンのレシピ。と言われれば・・ 作るしかナイよね! でも・・辛ぁ〜いのは苦手なので、あまり辛くないキムチをご購入。 更に・・辛さをマイルドにするために温泉卵をのせて〜♬ ホマレ姉さんの言うことにゃ、次の日にもまたべたくなること必然! キムチと豚肉は2回分くらい買っておいた方が良さそうですゾ。 トノコト。でも・・独り暮らしなので材料は4回分くらいはある。 実は、仕事に追われて頭が熱々になっている時に台所で料理をすると、 クールダウンできる。しかも美味しく事がとれて、 リラックス効果もあるので1週間で4回分は大正解! 何故なら・・ハマっちまったからさ。 たいへん美味しくいただきました。 ホマレ姉さん美味しいレシピ、ありがとうございます。

    homare's Recipe #17 - 遠近 ochi-cochi
    akouroushix
    akouroushix 2015/10/17
    綺麗なものは美味しそうに思えます。
  • Kobe calling - 遠近 ochi-cochi

    久し振りの更新。 ご無沙汰しております・・先ず、船長よりひとこと・・ みなさまより暖かい光を放つ灯台のようなご声援を賜りまして、 座礁しかかった船、遠近丸は無事港に戻り、ナントカカントカ、 荷を降ろす事が出来ました、心より御礼申し上げます。 いまオンボロ船はドックにて修復中。 安全点検が終わりましたらまた航海に出ます。 ときどきブツクサ弱音を吐くポンコツエンジンの遠近丸ですが、 今後ともよろしくお願いいたします。 さて・・神戸の街を歩いていると金木犀の花の香りは、 自然とボクに深呼吸をさせるものだから、 歩いている間中、ずっと胸が弾みます。 先日は少しお酒などいただきまして、 引き蘢って青白くなったボクも芙蓉のように紅くなりました。 薔薇の花がアチラコチラで蜜蜂を呼んでいます。 紫式部はすっかり紫色になりました。 花壇のダリアの大輪にはっとしてお脳がスパーク。 川沿いで、桔梗がたくさん咲く

    Kobe calling - 遠近 ochi-cochi
    akouroushix
    akouroushix 2015/10/16
    養分補給は何がその役に立つか分かりません。新しい表現楽しみにしております。
  • sabi - 遠近 ochi-cochi

    2週間もブログを更新してなかった・・ 壊れやすい玩具みたいなボクのカラダは今日も頑張っているよ スコブル元気ってわけでもないけれど 頭痛も落ち着いている ここのところ挿絵の仕事が思うように捗らず不振が続いていて 大幅の遅れを取り戻さないと不日催促が来そうだ ムズカシイ仕事ではないのだけれど・・ ボクって奴がマッタク散漫で集中力がまるで無い 挿絵は回を重ねると擦れっ枯らしに成らぬよう気を遣う しかし狡猾な手段は得意ではない 心がけるコトは、誠実に、丁寧に、鈍臭く でも、このところ心身の瑣末な傷にいちいち気付く日毎夜毎・・ Spiral Rpundabout をぐるぐる・・出口が見えない それでも描くっきゃないのだから拷問か苦行か・・ ん〜 beso を見ていると眠くなる・・ ダメだよ beso、今夜はもう少し頑張らなきゃ・・ 今週も『 遠近 ochi-cochi 』はお休みにします 仕事片付

    sabi - 遠近 ochi-cochi
    akouroushix
    akouroushix 2015/10/06
    新鮮なタッチでした。
  • Workshop - 遠近 ochi-cochi

    Copyright (c) 2015 colour and graphic art lab. & ochi-cohi ryo. All Rights Reserved. ぬ〜ん beso だよ beso は枕の妖精・・まだ幼精だけど・・ beso はボクが10さいの頃に描いた絵だったんだけれど・・ 花火大会の日に絵からむっくり抜け出してきたんだ 花火見たかったんだね・・それとも花火の音にビックリしたのかな beso のなまえは「べそっかき」の beso だよ それからスペイン語で kiss の意味なんだ いつもボクの枕の横に居てコロコロ寝ているけど ボクが見る恐い夢を吸い取ってくれるのさ それから、涙も、洟も、涎も、吸い取ってくれるよ 身長はね・・えっと・・27センチぐらいかな きょうはモスグリーンのローブを着てるね ん?  ぬいぐるみ依存症?  beso はぬいぐるみじゃないよ え?  

    Workshop - 遠近 ochi-cochi
  • Okayama - 遠近 ochi-cochi

    倉敷美観地区にひきつづき岡山城へ この日はお城で花逍遥 烏城の美しい黒板 堀川の旭川に架かる月見橋を渡って後楽園へ 鵜と白鳥 月見橋からの眺め 後楽園の水田 もうすぐ頭を垂れるかな どこから観ても・・ 後楽園を後に岡山神社 阿 吽 随神門 三間一戸の八脚門 岡山空襲でも焼け残った数少ない岡山城下の近世建造物だそうです 銀杏の実がもうやわらかくなっています 小さい秋み〜つけた ^^ 後楽園を出て後楽園通りに架かる鶴見橋を渡ったところに 偶然。画家  国吉康雄 生家跡記念碑  をみつけました ブロンズ像は岡山の代表的な金属工芸家、金谷哲郎の制作とある 像は国吉の作品「牛と小さなジョー」へのオマージュ的作品だろうか 国吉康雄は (1889-1953)  岡山に生まれ米国で活躍した画家 17歳で渡米、戦前戦中は暗黒の時代を過ごしただろう 戦後、アメリカモダニズム・幻想的表現主義を発展させ リアリズ

    Okayama - 遠近 ochi-cochi
    akouroushix
    akouroushix 2015/09/19
    後楽園の庭すきで良く行きます。
  • Kurasiki - 遠近 ochi-cochi

    久し振りに倉敷美観地区をぶらり この日は倉敷で花逍遥 晴れた晴れた 芙蓉の花も眩しそう この日は夏のように暑かった この日が夏の終わりだった 大原美術館 豪華なファサード 紅殻は好きな色 白い海鼠が青空に映えます 晴れの国は爽やか 倉造りはタフな美しさ 大原美術館横の喫茶店 エル・グレコ 初夏にはツツジが咲きます ミルクセーキにしようか レモンスカッシュにしようか アイスレモンティーにしました ^^ 柳ゆれる倉敷川で川舟遊び・・いいな 昭和天皇がご宿泊された、有隣荘  大原家別邸 自然史博物館のサインが錆びてる・・ 図書館の屋根も錆びてる・・ オレンジ色だと思ってた屋根は錆だった ん〜〜ん。好い錆だ。いい仕事してますね〜 ^^ 子供の頃アイビースクエアーでお弁当べたよ つづく

    Kurasiki - 遠近 ochi-cochi
    akouroushix
    akouroushix 2015/09/18
    よく行く場所が~
  • Kobe calling - 遠近 ochi-cochi

    昼間の陽射しは夏の其れとは違います 木陰に吹き渡る風も夏の其れとは違います シャツの中をすり抜ける空気も夏の其れとは違います 街路樹の葉の勢いも夏の其れとは違います 池の色も夏の其れとは違います まだ幼かった雀の子も夏の其れとは違います 港のタワーの紅い色も夏の其れとは違います 空を流れる雲も夏の其れとは違います 果物屋の香りも夏の其れとは違います 色移ろう大気の色も夏の其れとは違います 弁当屋のノボリも夏の其れとは違います コンビニのバイト学生の日焼けも夏の其れとは違います 公園の花壇の花も夏の其れとは違います 打ち水のアスファルトの匂いも夏の其れとは違います 寺の梵鐘の音も夏の其れとは違います 郵便受けに入るチラシも夏の其れとは違います 信号機の赤も青も夏の其れとは違います 市場のも夏の其れとは違います 魚屋も八百屋も夏の其れとは違います 蚊に刺された痕も夏の其れとは違います 肺に入

    Kobe calling - 遠近 ochi-cochi
    akouroushix
    akouroushix 2015/09/15
    音が聞えます。
  • sabi - 遠近 ochi-cochi

    ココのトコロ雨ばっかでカラダに漲るパワーを感じない きょうもズズンと頭の頭痛が痛いのでロキソニンを1錠 自ら編み出した「分割睡眠」も出来なくて睡眠不足 自炊もしていないからちょっと太った " Spiral roundabout "  出口が見つからない いろんなことが連鎖して「悪く」なっていく カラダが錆びてるのかな・・錆びばっか撮ってるから・笑 脳まで錆びないようにしなければ むむむ〜  仕事が進まない・・締め切り近いのに そろそろ「原稿はまだか?」と催促の声が聴こえるだろう 仕事には必ず締め切りがある だけどギリギリまで最善を尽くそう 優れたアイデアや、楽しいプラン、素敵なイメージを 誰かに上手に「伝える」のはムズカシイ あまり難しく考えて、こね回すのはやめよう 大人の仕事をしなきゃ・・ザックリ適当に混ぜて でも、実は、焼きあがるとザクザク小気味良い歯触りで 口溶け優しく甘いクッキーが

    sabi - 遠近 ochi-cochi
  • Angelica - 遠近 ochi-cochi

    アンゼリカ。帰ってきました。 ケガもなく、変わった様子もないようです。 まだ人は何も言わないので、何も聞かないでおきます。 2日ぶりに3姉妹が揃いましたので、改めて紹介いたします。 左から、今回、行方不明になった「アンゼリカ」です。 真ん中は、ピンク色の「ドレン」で、黄色いのが「ピール」です。 お騒がせしてすみませんでした。 いっしょに心配してくれて、ありがとうございます。

    Angelica - 遠近 ochi-cochi
  • sabi - 遠近 ochi-cochi

    ボクの「はてなスター」のアイコンの『アンゼリカ』が 迷子になりました。とても寂しいです。 みどりのいもむしアンゼリカ。ソチラにお邪魔していませんか・・? 調べてみると。 はてなに問い合わせても、「そんな状態は確認されていません」 と返事が返ってくる・・らしい。 で、しばらくすると、いつの間にか治っている・・らしい。 なんなんだこのデフォルト状態!? 今日の雷でどっか行っちゃったのかな・・ アンゼリカ〜早く帰っておいで〜〜。エェ〜〜〜ン T_T

    sabi - 遠近 ochi-cochi
    akouroushix
    akouroushix 2015/09/01
    南無阿弥陀仏!
  • shinobi - 遠近 ochi-cochi

    御主何奴! どどん♬

    shinobi - 遠近 ochi-cochi
  • okayama - 遠近 ochi-cochi

    岡山駅前の広場にて・・も〜もたろさん♬ 岡山駅はいいね、在来線と新幹線が同じ駅だから便利だね 大阪駅と新大阪は離れているけど同じJR京都線上に在るからまだマシさ 新神戸なんて、三宮から神戸市営地下鉄に乗換ないといけない 時々、神戸駅で「すみません。新神戸の駅って?」と尋ねられる 説明するもややこしいので「取り敢えず三宮まで行って、また聞いてください」 ってコトになるので、コチラが「すみません」と言うことになる 神戸・・ややこしいぞ!  ごめんなさい! ボクは住んでいるので迷子にならないけれど そんなややこしい街に住む神戸っ子は大阪に放たれると迷子になる ボクは大阪でも迷子にならないけどね、わっはは あ。横浜と新横浜もややこしいぞ JR横浜線で東神奈川でJR京浜東北線に乗り換え JR横浜線の菊名で東急東横線に乗り換え 乗り換えないで行けないの? あ。横浜市営地下鉄もあるね あと、ブルーライン

    okayama - 遠近 ochi-cochi
  • setouchi - 遠近 ochi-cochi

    きょう関東は10月並みの気温になったとか 神戸も朝晩はずいぶん過ごしやすくなったけれど もうそろそろ涼しくなってほしいな 暑いのはもう飽きたよ では。きのうと代り映えしないけど・・ 小豆島からの帰りのフェリーにて 私のコートダジュールです ^^ 視界良好 晴れ上がった空 背中の小さな羽がウズキます 犬島の製錬所跡の煙突が見えます パナマハットも押さえてないと飛んで行きそう これもまた瀬戸内の景色 進行方向に太陽・・輝く海は目を焼く・・茫然として とりとめもなく放心してしまう フェリーのエンジン音が聴こえなくなって 頬を叩く風の音も、風を孕むシャツの音も、波の騒ぎ立つ音も、 フェリーの引き波の泡立つ音も聴こえなくなった・・ 無音の中で、光の粒のぶつかる音が聴こえた その音は小鳥のさえずりに似ていた ような気がした・・ 次の瞬間、風と波の音が鼓膜を叩き フルボリュームでディストーションのかかっ

    setouchi - 遠近 ochi-cochi
  • shoudoshima - 遠近 ochi-cochi

    岡山駅からバスに乗って新岡山港へ。 風が気持ちいい。クルージングには好い空だ。 両備フェリーの、にゅうオリンピア号に乗り込み・・ 小豆島にむけて新岡山港を出港します 最上階のデッキに一番乗り! 漁船の引き波も白い雲も爽快! 同じ両備フェリーのオリンピアドリーム号の復路便。 写真じゃ見えないけどみんな手をふっている ^^ シブキ眩しいクルージング。このまま七つの海へ! 香川県高松港と小豆島を繋ぐ四国フェリーのオリーブライン同士がすれ違う。 きっと手を振りあってるんだろうね ^^ 奥に高松の屋島が観えます。 このオリーブラインは、ボクの乗るフェリーと同じく、 小豆島の土庄港に往く便です。 そのオリーブラインが追尾してきます。 土庄港に入港する頃には追い付いてきました。 汽笛を鳴らし、すぐそばまで来ました。 ボクの乗ったフェリーが着岸して間もなく、 オリーブラインも奥の突堤に着岸しました。 夏は

    shoudoshima - 遠近 ochi-cochi
  • shoudoshima - 遠近 ochi-cochi

    真言宗高野山派  王子山  蓮華院   西光寺 日陰を探してちょっと寄ったお寺 掃除の行き届いたお寺です ささやかな心づくしを感じました この島の信仰の心は真面目で真っすぐです この日は島で花逍遥 百日紅の差す色が涼をもたらしてくれました。 南無大師遍照金剛。

    shoudoshima - 遠近 ochi-cochi
  • shoudoshima - 遠近 ochi-cochi

    三十年ぶりの小豆島は、この日も眩く輝いていました 椰子の木がおいでおいでと呼んでいる フェニックスに何かが寄生してる ココまで来ると仲良しなんでしょう エンジェルロード 瀬戸内海の真珠とな・・

    shoudoshima - 遠近 ochi-cochi