ブックマーク / www.webproduct-lab.com (6)

  • CSSリストで作れる便利なデザイン色々まとめ|webproduct-lab

    CSSのリスト(ul,li)は、基的にWebデザインで箇条書きといった表現をする場合に使用します。 しかし、そのデザイン・装飾はCSSはもちろん、疑似要素・疑似クラスを利用することでさらに柔軟に表現することができます。 それは、例えばボックスをリスト化して横に並べたり、要素の順番を指定して装飾する…なんてことも可能です。 では、今回はそんなCSSのリストを利用したデザインの便利な方法を簡単にまとめてみたいと思います。 この辺は使い方が色々とありますからね、個人的にコーディングでよく使うものや特に便利に使っているものを中心にご紹介してきたいと思います。 疑似クラス リンクの装飾をする:hoverなんかが昔から馴染みのある疑似クラスのひとつです。 そして、他にも様々な疑似クラスが用意されていますが、私が特に便利に使っているリストの何番目の要素…といった感じで要素を指定して装飾することなんかも

    CSSリストで作れる便利なデザイン色々まとめ|webproduct-lab
  • はてなブログの独自ドメインへの変更方法について|webproduct-lab

    私は、はてなブログでサブブログも運営しているんですが、最近になってこちの方でも独自ドメインにしてみましたので、設定方法などを改めてまとめてみたいと思います。 (webproduct-lab-blog.hateblo.jp → blog.webproduct-lab.com) blog.webproduct-lab.com 私はムームードメインでドメインを取得していましたので、サブドメインを設定してそのサブドメインをサブブログへ設定してみることにします。 help.hatenablog.com ドメインの変更って実は簡単なんですが、その後にやらないといけないことが意外と多かったりするんですよね。。 ということで、今回は「はてなブログ」の独自ドメインへの変更方法や変更した後に設定する項目などについてお話したいと思います。 独自ドメインを取得する まず、はてなブログに適応させるドメインをムームー

    はてなブログの独自ドメインへの変更方法について|webproduct-lab
  • SEOキーワードの見つけ方・探し方について -個人的まとめ|webproduct-lab

    SEOキーワードを決める時、どういった方法で見つけていますか? ここで言う「SEOキーワード」というのは記事やコンテンツのテーマとなるもので、ユーザーの検索クエリでもあります。 そしてサイトやブログなどの管理者は、その検索クエリ(SEOキーワード)に対する答えになるもの(コンテンツ)を考えて作り込む必要があります。 そのキーワードは、思いつきで決めてしまっていては検索にも表示されない可能性もありますし、そもそもそのキーワードで検索するユーザーがいない場合も充分に考えられます。 そのため、SEOキーワードを決める際に重要となってくるのが… ユーザーに検索されるキーワード 競合が少ないキーワード これが一番、皆さん見つけたいキーワードではないでしょうか? 競合が少なく、比較的簡単に上位表示させることができ、さらに検索するユーザーの数も多ければトラフィックも記事を増やせば増やしただけ伸びていくこ

    SEOキーワードの見つけ方・探し方について -個人的まとめ|webproduct-lab
  • スマホ検索に「他の人はこちらも検索」機能が追加!|webproduct-lab

    スマホ検索をしていて「他の人はこちらも検索」というカルーセル表示を見ましたか? スマホでGoogle検索した際に一度、目的のサイトへ訪問し、再度検索結果画面に戻ることは多いと思います。 その結果画面に戻った際に新たな機能を発見しました。 それは、さっきまで閲覧していたページの下に「他の人はこちらも検索しています」という横スクロール可能なカルーセル表示された関連ワードです。 こちらにも紹介されていましたね。 Googleからの正式な発表はないものの、最近追加された機能のようです。 getnews.jp この関連ワードは訪問したページによって候補となる検索ワードが異なるようで、最近の長文化傾向の検索結果からさらにユーザーを目的のページへ誘導しやすくなるのでしょうか? 2017年のSEO 傾向と対策について個人的まとめ2017年、今年のSEOについて個人的な意見をまとめてみたいと思います。 去年

    スマホ検索に「他の人はこちらも検索」機能が追加!|webproduct-lab
  • スタートアップ企業の商品が買えちゃう!Amazon Launchpadをオープン!|webproduct-lab

    Amazonがまた新しいことをはじめましたね! と思ったらこの「Amazon Launchpad(ローンチパッド)」は、2015年7月にすでにサービス自体は海外でローンチされており、世界8ヶ国で展開されているサービスのようでした。 www.amazon.com 逆に乗り遅れた形となった日では、2016年1月18日にオープンしたと発表されました。 そもそも、「Amazon Launchpad」とは… 下記のページにあるように、スタートアップ企業の商品を購入することができるストアのことです。 あくまでスタートアップ企業のプロダクトのみ扱うとのことです。 Amazon Launchpadとは、日のスタートアップ*の革新的な製品を、日や世界各国の数百万人のAmazonのお客様にご紹介するとともに、スタートアップにマーケティングおよびセールスサポート、配送サービスを提供する、まさにロケットの発

    スタートアップ企業の商品が買えちゃう!Amazon Launchpadをオープン!|webproduct-lab
  • アドセンスでお問合せフォームを利用する方法|webproduct-lab

    あけましておめでとうございます。 雑記ブログ(きょうもべてみました!-webproduct-lab-blog-)の方にも書きましたが、今年もマイペースに記事を更新していきたいと思います。どうぞみなさんよろしくお願い致します。 さて、新年最初の記事です。 多くの方が導入しているアドセンスですが、実はお問合せフォームは人によっては利用することができません。 これは、下記のページにも記載されていますが、毎週コンスタントに25ドルの収益を上げているアカウントに限りフォームから直接お問合せすることができます。 毎週の収益額が継続的に 25 米ドル(または現地通貨の相当額)を超えている場合は、メールでのサポートをご利用いただけます。 support.google.com まだフォームからお問合せできない場合は、フォーラムが用意されているので、そこから該当のお問い合わせの内容を探して解決しなければいけ

    アドセンスでお問合せフォームを利用する方法|webproduct-lab
    akouroushix
    akouroushix 2017/01/07
    明けましておめでとう御座います。遅ればせながら新年のご挨拶をさせていただきます。本年も宜しくお願いいたします。
  • 1