タグ

2006年8月14日のブックマーク (2件)

  • いままさに真価を発揮できるモバイルメディア - CNET Japan

    2006年秋から冬にかけてはキャリアを変えても番号の変更が不要になるナンバーポータビリティがスタートし、2007年4月より携帯電話のGPS標準搭載が実施される。また、今夏から、NTTドコモのHSDPAを皮切りに、現在の10倍の速度が体感できるという3.5G時代に突入する。ソフトバンクモバイルの動向など、モバイル業界はいま非常に熱い。これに伴って、今後の広告ビジネスもターニングポイントを迎えている。 New Industry Leaders Summit(NILS)では「モバイルメディアと広告ビジネス」と題し、モバイルポータル、モバイル検索を軸としたセッションが開催された。登壇したのは、モバイルコンテンツ制作で知名度の高いウェブドゥジャパン メディアビジネス部 取締役部長 古瀬祥一氏、メディア広告や「SeafTyy」という携帯サイト検索エンジンを提供しているシーエー・モバイル 専務取締役

    いままさに真価を発揮できるモバイルメディア - CNET Japan
    akton
    akton 2006/08/14
    時間軸を基本とした検索…時間軸を基本とした○○っていいですな。
  • グリーはどこへ行くのか

    「すべての人は、知り合いを6人介すると、世界中の人とつながる」--このような概念をもとに作られたサービスがいま、真価を問われている。 7月31日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を運営するグリーが、KDDIとの資、業務提携を発表した。SNSといえば、ミクシィの手がける「mixi」が最大手であり、ヤフーをはじめとして数多くの企業が参入している市場だ。 グリーが運営するSNSGREE」は、2004年2月に現グリー代表取締役社長の田中良和氏が個人で始めたサービスだ。その年の10月にはユーザー数が10万人を突破するなど、急激に人気を集めていたが、個人運営の限界もあり、後発のmixiに大きく差をつけられてしまった。2004年12月に法人化したものの、両者の差は開く一方だ。2006年8月現在の会員数はmixiが500万人を超えているのに対し、GREEは約35万人に過ぎない。 このような

    グリーはどこへ行くのか
    akton
    akton 2006/08/14