タグ

ブックマーク / nikkeibp.jp (8)

  • リポート:2006年、若者の二極化は一層深刻化する / SAFETY JAPAN [リポート] / 日経BP社

    リポート: 2006年、若者の二極化は一層深刻化する ~“コミュニケーション能力”が明暗を分ける~ 日経BP主要各誌が占う2006年の展望(2) バブルがはじけて以来、企業はコア人材と派遣・パートの区別を鮮明に打ち出し、その波に若者が巻き込まれている。現在景気回復による雇用回復傾向にあるが、この傾向は今後も一層はっきりするだろう。その両者の差を分ける最大のポイントは「リーダーシップ」や「チームワーク力」といった「こころの能力」だ。今後は学校教育でもこの部分を鍛えていく必要があるのではないか。

    akton
    akton 2006/01/12
    コミュニケーションの量が人を鍛える、もっともっと外に出よう。っていうのが結論だと思っておきます!
  • ウォーミングアップ 資産運用の基本的な心構え - nikkeibp.jp - 人生設計 - はじめての資産運用

    皆さん,こんにちは。ファイナンシャルプランナーの山田です。来年1月から,資産運用の連載講座を始めることになりました。 そこで今回は,講座をはじめるにあたり,資産運用の基的な心構えについてお話しします。来年からの講座のウォーミングアップのつもりで読んでください。 最近,資産運用に関するご質問やご意見を多く頂くようになりました。 例えば・・・ 「何か,儲かる金融商品を紹介してください」 「値上がりしそうな株を教えてください」 「外貨預金っていいのですか?」 「個人向け国債ってどうなんですか・・・」 などです。 如何でしょうか?このコラムを読まれている皆さんの中にも,同様の興味や疑問を抱いたことがある方も少なくないはずです。 ニュースでは日経平均株価の上昇が毎日の様に伝えられています。確かに,現在のマーケットは賑わっていますし,利益を手にしている人も多い状況にあります。 皆さんも職場

    akton
    akton 2006/01/10
  • 20〜40代女性の2割が「オタク」を自認 - nikkeibp.jp - 注目のニュース

    インテージ(社:東京都千代田区)とヤフーは2005年12月12日、20代から40代までの女性を対象に行った「熱中していること」についてのアンケート調査結果を発表した。熱中対象に関して自分を“オタク”と自認している女性が20.4%にのぼり、そうでない女性よりもストレスを感じる割合が低いことがわかった。 調査結果によると、「何らかに熱中している(はまっている)ことがある」した人は87.0%。内訳(複数回答)は、「インターネット」(39.5%)、「ファッション・アクセサリー」(22.7%)、「旅行」(22.4%)、「映画」(21.6%)、「料理」(20.9%)など。 また、熱中していることに対して自分が「○○オタクだと思う」人は20.4%。とくに「漫画・アニメ」(32.6%)、「ペット」「芸能人」(ともに26.7%)で、オタク自認度が高かった。 一方、オタクを自認する人で「今の人生が楽しい・充

    akton
    akton 2005/12/13
    なんか面白いデータ
  • スペースシャワーTV、ヤフーの音楽配信サービスに番組提供 - ニュース - nikkei BPnet

  • 日経BP ネットビジネスTODAY > ネットビジネス成功の方程式

    「ホームページを開設してみたけれど、思うようにアクセスが上がらない」。それは、恐らくすべてのウェブマスターが抱える共通の悩み。私が運営するNarinari.com(http://narinari.com/)は今でこそ1日に10万ほどのページビューがありますが、開設当初は「どうすればアクセスが上がるのか」を延々と考える日々でした。これをやれば絶対アクセスが上がる……と言い切れる方法論はありませんが、私がこれまで実践してきたことの中から、少しばかりアクセスを上げるヒントをご紹介していくことにしましょう。 “一見さん”を“常連さん”に変えるサイト術 まず、読者の視点から考えてみてください。あなたが読者として普段からのぞいているホームページは、どこに魅力があるのでしょうか。「面白いテキストを読むことができる」「情報が速い」「情報量が多い」「デザインがきれい」「コミュニティが楽しい」「欲しいもの

    akton
    akton 2005/07/08
    勉強なりまっす
  • Skypeを使ったWebサイトJyve.comが登場 - ニュース - nikkei BPnet

    P2P(Peer to Peer)ネットワークによるVoIPで注目を集めている Skype (http://www.skype.com/)。このAPIは10月22日(EU時間)に公開され(http://www.skype.com/community/devzone/doc.html)、すでにサード・パーティーがソフトウェアを開発、Webサイトでの採用も始まっている。 サードパーティーが発表するSkype関連のアプリケーションで最初に登場するのが、カナダQzoxy Software Inc.(http://www.qzoxy.com)が開発したCOM API ツールキットだ。このツールキットを使えば、C++のスキルが無いWebデザイナーでも、容易にVisual BasicやJavaを使って、SkypeをインテグレートしたWebページを開発することができる。11月9日に正式リリースされる。 具

    akton
    akton 2005/02/19
  • Webマーケティングの近未来 第26回〜欧米での企業ブログのケーススタディ(その6) - ニュース - nikkei BPnet

    最悪のブログキャンペーンを検証する 今までこのコラムでは、ブログがどれだけビジネスに、特にマーケティング・PRに使えるか、という話をしてきた。安い経費でできること、検索エンジンの上位に上がりやすいこと、RSSフィードがあること、他のブロガーと対話ができるということ、その対話を通して話題が広がっていく口コミ効果があることなど、メリットは計り知れない。 ただ、口コミはいいことも悪いことも同様に、いや、正確には悪いことほど広がりやすい性格を持っている。アメリカやヨーロッパでも、ブログキャンペーンの失敗は数多く見られる。今回は、アメリカのブロガーの間でいつも最悪のブログキャンペーンとして取り上げられる「Raging Cow」のブログキャンペーンの話をしてみたい。アメリカでまだ多くの企業が企業ブログを始めることに不安がある理由の一つがこの事件にある。 Raging Cowとは、Dr. Pepper/

    akton
    akton 2005/02/18
  • Webマーケティングの近未来 第27回〜Online Social Networks 2005(その1) - ニュース - nikkei BPnet

    すべてがオンラインのコンベンション (織田浩一=デジタルメディアストラテジーズ社代表) 今週もまた企業ブログの話をお休みして、現在、参加中の「Online Social Networks 2005」という、すべてがオンラインで行われているコンベンションについて書いてみたい。 2月9日から2週間にわたって、オンラインソーシャルネットワークの定義、ツール、ベストプラクティス、未来の予想などを、会社・団体、個人、政治の各トラックに分けて話し合われるというものだ。ネオテニーの伊藤譲一氏もキーノートスピーカーとして参加している。 参加のきっかけは、アメリカでの市民メディア系のブログでこのコンベンションの存在を知ったことだった。MixiやGree、関心空間などのオンラインSNSやメーリングリストにはいくつか参加し、Webセミナーを受講したり、インスタントメッセンジャーやSkypeを多用してミーティング

    akton
    akton 2005/02/18
  • 1