タグ

2014年5月11日のブックマーク (12件)

  • 大企業病の作り方、治し方 | タイム・コンサルタントの日誌から

    「自分は『プロジェクト・マネージャー』というほどの者ではなく、『プロジェクト・チームのリーダー』といった役柄です。」——顧客とのチーム・ビルディングの席上で、相手方のトップの米国人はそう語った。聞いていたTさんは、単に謙遜しているのだと思ったそうである。時は'90年代。今ではベテラン・エンジニアのTさんが、やっと担当者レベルを卒業し、小さな1セクションのサブチーフ職に片足をかけた頃のことだ。バブル崩壊で国内市場は低迷し、Tさんの会社がようやく久しぶりに欧米企業から受注できた海外向けビッグ・プロジェクトだったという。Tさん自身も高揚する気持ちをおさえつつ、顧客とのチーム・ビルディングに参加していた。 その顧客はチーム作りのセッションを大切にしていた。彼らは発注者として、かなりの数のチーム・メンバーを、設計期間中にTさんの会社に駐在員として送り込んでくる。無論、Tさんの側も精鋭を結集して、受注

    大企業病の作り方、治し方 | タイム・コンサルタントの日誌から
    akulog
    akulog 2014/05/11
    わかる( ꒪⌓꒪)→「ルールで決まっているから」「やらないと自分がクビになるから」という、目前の壁だか枠組みだかで、思考停止するのが、特徴だ。つまり思考停止こそ、大企業病の根本的な病巣なのである。
  • 後絶たぬ鉄道自殺 ホームドア普及でも歯止めかからず+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ホームからの飛び込みなどによる鉄道での自殺が後を絶たない。国土交通省によると、平成24年度は全国で631件(30分以上の遅延などを生じる)で前年より30件も増えた。自殺の抑止効果もあるとされるホームドアの普及も進むが、歯止めがかからない状態だという。「根的な策は見えない」。鉄道関係者らは頭を痛めている。 今月8日午前、首都圏の鉄道担当者は人身事故の一報に時計を確認し、思わずため息をついた。事故が起きたのは埼玉県ふじみ野市の東武東上線踏切。男性が遮断機をくぐり抜け準急電車にはねれ、死亡した。自殺とみられるという。午前10時28分。「以前は影響の大きくなるラッシュ近辺の自殺はなかった。最近は一般論も通用しないくらい頻繁に起きる」(担当者) 国交省によると、輸送障害のうち、自然災害や車両故障など鉄道会社内部の要因を除いた、自殺を含む「部外要因」の件数は増加傾向にある。平成4年度は636件だった

    後絶たぬ鉄道自殺 ホームドア普及でも歯止めかからず+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    akulog
    akulog 2014/05/11
    なんだと…( ꒪⌓꒪)
  • 死んでも税金? 政府が新制度検討 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 政府内で、「死亡消費税」の導入が検討されている 死亡時に残した財産から、一定の税率で税金を徴収するというもの 正式名称は社会保障精算税で、現在は検討の段階にある 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    死んでも税金? 政府が新制度検討 - ライブドアニュース
    akulog
    akulog 2014/05/11
    なるほど、贈与税以外の方法でぶん取ロウってことか。そのうちクソしただけでも課税されそうだな。
  • 値段を上げると、客質があがり、サポートコストが安くなる。

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 ホリエモンが日の医療が予約しても1時間待ちだということで文句をいって炎上した。わからんでもない。 アメリカでは富裕層向けのお医者さんがいて、有料会員制で、割高だけど、すぐ見てくれるという。そのお医者さんの仕事量は、普通の医者よりも業務時間は少ないが、給料も売上も普通の医者より高いという。 値段を上げると、客質があがり、サポートコストが安くなるというルールがある。 たとえば、ゲームで高額課金の人ほど、そんなに激しいクレームを言わない。無料ユーザーの方が文句を言う。高額課金ユーザーほど客質がよい。無料ユーザーほどめんどうくさい。 受託業務で言うと、資金力が無く見積もりをやたらめった叩く零細企業クライアントよりも、資金

    値段を上げると、客質があがり、サポートコストが安くなる。
    akulog
    akulog 2014/05/11
    安物買いする人は物を知らないから安物買いをするんだということか。バブル世代のブランド買いと同じで「物の価値を知らない」ということか。
  • サイバーエージェントは落ちたのに3回サイバーエージェントからスカウトメールが来た - はてな村定点観測所

    2014-05-11 サイバーエージェントは落ちたのに3回サイバーエージェントからスカウトメールが来た 転職活動で心を病んだ件について 上記の記事が話題になっているので、私も転職活動の話題を。 私が前回転職活動をしたとき、サイバーエージェントから求人サイト経由でスカウトメールが来た。「貴殿のキャリアに大変に興味を持っており、弊社にて活躍頂けるのではないかと思っています」的な内容。「ふーん」と思って、たまに有名企業も受けてみるかと思って、応募してみた。 面接は渋谷・道玄坂のサイバーエージェントのビルで行われた。Javaの試験が出題された。私はPHPPerlの人なので、正直Javaはあんまり詳しくない。でも何とか頑張って解いた。その後、サイバーエージェントから面接の案内が来て面接へ。 コーディングに関するあれこれや、サイバーエージェントとしてこういう分野に力を入れていきたいという話が盛り上が

    サイバーエージェントは落ちたのに3回サイバーエージェントからスカウトメールが来た - はてな村定点観測所
    akulog
    akulog 2014/05/11
    楽天で同じことあったよ。あくまで機械的にマッチングしてるだけだからあんまり気にしてなかったけど。
  • おまいらも、いい加減移れよ!はてなブログに(笑) - heartbreaking.

    はてなダイアリーから、はてなブログに移動しました。どさくさにまぎれてブログ名を、以前のカッコイイブログ名に戻してみました。やっぱブログ名は英語だろ… の日記とかダサすぎやねん! おまいら!俺についてこい!と旧ブログに最後に書こうと思ったが、リダイレクト機能でみんなもうココに飛んできてるよね?(鼻水) ダイアリーって何だったのだろうな(笑) はてなの社長、俺にもTシャツください! はてなダイアリーに骨をうずめる覚悟のみんな、ごめんよ!俺も一応、はてダでは古い人間なので残るつもりだったんだが、はてなのトップページに「ダイアリー」の文字が一文字もなくて、不安で、更新もままならぬ状態になりつつあったのだ… はてなのトップページにダイアリーの文字が無いのは「これだけお膳立てしてやってるのに、まだ移動しないのか?」という運営側の自信のあらわれなんだヨ。もうダイアリーなんてオワコンなんだよ…… 大物ブロ

    おまいらも、いい加減移れよ!はてなブログに(笑) - heartbreaking.
    akulog
    akulog 2014/05/11
    あえてダサくしてるんだよww放っとけww→やっぱブログ名は英語だろ… の日記とかダサすぎやねん!
  • 低収入でマンション買うときの話

    年収が低い人がマンションを買ってはいけない、たった1つの理由 http://bylines.news.yahoo.co.jp/fshin2000/20140510-00035184/ コレな、タイトルは煽りだと思うんだけど、視点としては結構クリティカルなんだよね。 要約すると、年収低い奴が買えるマンションってのは、他の年収低い奴も買うだろうから、 オマエも破綻するだろうし、周りも破綻するだろうから、管理費修繕費が集まらなくて 荒廃する確率がバカ高ぇって話な。 まあヨタなんだが、質の部分はマンション購入時の必須検討項目を端的に示してる。 マンションのライフサイクルいきなり言っちまうと、廃墟みたいになってるマンションって結構多い。 公団がジジババばっかりになって若手を入れるのに四苦八苦とか良く聞くよな。 まあ、六畳和室が4つとかって部屋に新婚カップルが入りたがるとは思えねぇな。 そして、どん

    低収入でマンション買うときの話
    akulog
    akulog 2014/05/11
    なるほどな。
  • samulife.com - このウェブサイトは販売用です! - samulife リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! samulife.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、samulife.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    samulife.com - このウェブサイトは販売用です! - samulife リソースおよび情報
    akulog
    akulog 2014/05/11
    っていうかこのエントリーのほとんどブックマークレットっていらなくね?
  • 転職活動で心を病んだ件について

    転職活動が修羅場というか理不尽過ぎて心が病んでしまった。 全ての求人が、必須条件として「JavaまたはPHPでの開発経験があること」の求人で、 ほぼ同じ求人内容に応募していることになる。提出している書類も同じ。 ■書類選考で不合格となった会社 ベルトラ株式会社 株式会社ベーシック 株式会社ユビテック 株式会社ぐるなび 株式会社hontoブックサービス 株式会社テコテック 日コンピュータシステム株式会社 ピーシーフェーズ株式会社 株式会社オープンストリーム 株式会社ビジネスネットコーポレーション 株式会社アイ・エンター 株式会社ビジネスネットコーポレーション 株式会社アイ・エンター ヤマトフィナンシャル株式会社 株式会社デジタルチェンジ 株式会社オズビジョン 株式会社Gnzo 株式会社リアルワールド 株式会社アマナ 株式会社エスリンク 株式会社ATGS 株式会社エスエスサポート 株式会社テ

    転職活動で心を病んだ件について
    akulog
    akulog 2014/05/11
    この人の比じゃないというか、それ以上の数のエントリーをしていたけど、いちいち気に病む方が面倒臭いわ。
  • 【動画】“真の天才”ジネディーヌ・ジダンのトップゴール30(1988-2006) : footballnet【サッカーまとめ】

    【動画】“真の天才”ジネディーヌ・ジダンのトップゴール30(1988-2006) カテゴリ動画ネタ外国人選手 Tweet 0: ふざけた名無しの管理人 2014/05 ID:FBNKanrinin プレーひとつひとつが美しい スポンサードリンク このネタをTwitterでシェア このネタをFacebookでシェア

    【動画】“真の天才”ジネディーヌ・ジダンのトップゴール30(1988-2006) : footballnet【サッカーまとめ】
    akulog
    akulog 2014/05/11
    あー、こんなことできたら気持ちいいだろうなー特集
  • Loading...

    Loading...
    akulog
    akulog 2014/05/11
    え、こんなストーリーなの?
  • 【比較】LINEよりハングアウトの方が断然使いやすくてオススメ!(スタンプ使わないなら) - すりゴマ・ドットコム

    すりゴマです。 今日もいい感じにすり潰していきますね。 photo by edowoo 最近、メールを完全に葬り去り、コミュニケーションツールの筆頭に踊り出たLINE。 もちろんすりゴマもLINEは使っていますが、誰かにLINEのアカウントを聞かれても「あ、使ってないんで」と言ってIDは教えません。 その代わり、相手がGmailやGoogleAppsを使っていれば有無を言わせず「ハングアウト」を布教していますw なぜならLINEと比較したら、ハングアウトの方が数段便利でメリットがあるからです! (俺得な部分も少しありますがw) 「なんだ俺得なネタかよ」とか言わず、ちょっと読んでみてください。 ということで、意外と知られていない、そして一度使ったら離れられない「Googleハングアウト」の素晴らしさをご紹介したいと思います!! (・∀・) LINE電話じゃなくて「フツーの電話」にしよう 1.

    【比較】LINEよりハングアウトの方が断然使いやすくてオススメ!(スタンプ使わないなら) - すりゴマ・ドットコム
    akulog
    akulog 2014/05/11
    結果的にリテラシーが低い方に合わせさせられる