タグ

2022年8月12日のブックマーク (2件)

  • Docker container内のpeclインストールでmongodbがインストールできなくなっていた

    何もしていないのに動かなくなった! みたいなニュアンスで書いてしまいました。申し訳ございませんでした。 事象 久しぶりに開発環境の Dockerbuild (正確には docker-compose up ) したらこんなエラーが出て php 用の MongoDB Client がインストールできなかった。 Package "mongodb" does not have REST info xml available install failed なんだ?と思って色々と調べていた。たまたま用があって sudo nala update ( apt の変わりに nala 使ってます ) をしたら package list が ignore されていて「おや?」となった。 Ignored: https://repo.mongodb.org/apt/ubuntu jammy/mongodb-o

    Docker container内のpeclインストールでmongodbがインストールできなくなっていた
  • 未経験エンジニアを採用して失敗した

    採用が困難な時期に妥協して未経験エンジニアを採用したけど、それが失敗だった。なぜ失敗なのかを話していきたい。 ただし未経験エンジニアといってもいろいろあって、子どものころからずっと学習してきたような人はただ実務が未経験なだけというように考えている。こういう人はあまり未経験と考えない。 自分への戒めもこめて。 失敗点 リターンがほぼ回収できないエンジニアの生産性の違いが10倍、100倍になることは別におかしいことではない。 そのため、未経験エンジニアに費やした時間がリターンを産むまでにとてつもない時間がかかる。 たとえば、生産性100/営業日の人が10営業日かけて教えるのなら、教えられた人は、1000の生産をしなければ当然マイナスになる。これは泣こうが喚こうが世界の理なのでここは変えられない。 1000の生産は、生産性1/営業日であれば4年2ヶ月かかる。つまり生産性100倍の人を用いる場合は

    未経験エンジニアを採用して失敗した
    akulog
    akulog 2022/08/12
    まぁ、そうたんだろうけど、技術力のない待遇にしか興味がないPMとかも負債よな。おや?誰か来たようだ。