2013年11月12日のブックマーク (4件)

  • ソーシャルワーカーが社会を変える!「Social Change Agency」が熱い|まだ仮想通貨持ってないの?

    「Social Change Agency」は『”Social Worker”として社会を支え、”Social Change Agent”として社会を変えよう』というミッションを掲げるソーシャルワーカーの集い。ご自身もソーシャルワーカーであるホクトヨコヤマさんが代表を務めています。 と書きつつ、一般の人には「ソーシャルワーカー」という言葉は耳慣れないとも思います。Wikipediaより。 ソーシャルワーカー(英語:Social Worker)とは、生活する上で困っている人々や、生活に不安を抱えている人々、社会的に疎外されている人々に対して、総合的かつ包括的な援助を提供する専門職の総称であり、また、それらの背景にある、社会や生活環境等を改善する専門職の総称である。 主に社会福祉事業等に従事し、社会福祉学を基に社会福祉援助技術を用いて社会的に支援を必要とする人々とその環境に働きかけを行うととも

    akupiyo
    akupiyo 2013/11/12
  • 女性役員がいないのは女性には役員の適性が無いから

    女性の社会進出が叫ばれる昨今、これが俺が経験から得た結論だ。 女性の役員への適性だが、これがもう、壊滅的にない。 役員に限らず「人の上に立つ者」全体に言えることだが、「公平な判断」ができることが絶対条件である。 私情をはさまず相手が誰でも正しい意見を正しいと判断する能力。 それがないとパワハラ上司ができあがることになる。 そして女性には「公平な判断」が致命的にできない。 なぜなら、女性は「過去を水に流す」ことができないからだ。 昔やったミス、ささいな日常のすれ違い、人の前で嫌いな相手の味方をしたこと。 女性はそれらを全て覚えていて忘れない。 それは一生自分を養ってくれる結婚相手を見つけるには優れた能力かもしれないが、仕事の上では邪魔になることが多い。 その意見を言ったのが誰かというどうてもいい些事に、どうしても拘泥して判断が鈍る。 また、女性はコミュニケーションにおいて「共感できること」を

    女性役員がいないのは女性には役員の適性が無いから
    akupiyo
    akupiyo 2013/11/12
    子どもの頃の義憤を晴らすほど執念深く、融資相手と向き合う共感性を持つ。半沢直樹は女なんだ、とわかりますた!  突っ込みどころしかなく、ブーメランも仕込んでいるので、やっぱり釣りなんだろうね…
  • 労使協定無い中小企業、6割が「違法残業」 厚労省調べ:朝日新聞デジタル

    【山知弘】残業や休日出勤を従業員に命じるときに必要な労使の協定が、中小企業の半数超で結ばれておらず、このうち6割弱で「違法残業」があることが厚生労働省の調査で分かった。また、協定のない企業の4割弱が「協定の存在を知らない」と答えていた。 4月1日時点の状況について、労働基準監督官が全国1万1575事業所(大企業4267、中小企業7308)を実地調査したデータをもとに推計した。 企業が1日8時間を超えて従業員を働かせたり、休みの日に仕事をさせたりするには、労働基準法36条に基づく「36(さぶろく)協定」を労働者の代表とあらかじめ結び、労働基準監督署に届け出ないといけない。 ところが、協定を結んでいるのは、大企業では9割を超えたものの、中小企業では4割台だけだった。 結んでいない中小企業に複数回答で理由を尋ねると、「残業や休日労働がない」が43・5%で最多。ただ、残りの企業では協定がないまま

    akupiyo
    akupiyo 2013/11/12
  • 発表者ツール【PowerPoint・パワーポイント】

    プレゼンの際、プロジェクターで投映するのは通常どおりのスライドショーだけれど、手元のパソコンには発表者用の専用画面が表示される・・・実はそんな便利な機能があるんです! その名も「発表者ツール」。 まずは「Windows7のプロジェクターへの接続」のページのように、パソコンとプロジェクターを接続し、表示を「拡張」モードにします。 ちなみに今回は、左の図のように、手元のパソコンのモニタが1番でメインディスプレイ、プロジェクターが2番として設定されていると仮定して話を進めます。 PowerPointで発表者ツールを使いたいファイルを開き、[スライドショー]タブ、[モニター]グループの[発表者ツールを使用する]にチェックを付けます。 更に[表示先]で、スライドを全画面表示させたいのは、パソコンのモニターなのか、プロジェクターなのかを選択します。 今回は2番に設定されていたプロジェクターでスライドを

    akupiyo
    akupiyo 2013/11/12