2013年11月21日のブックマーク (12件)

  • 1-1 Nスペ 「上野千鶴子 1990年のアダムとイブ」 第1夜 ~失われる男女の境界線 1/2 - 動画 Dailymotion

    1990年7月18日から3週連続でNHKスペシャルとして放映されたドキュメンタリーシリーズの第一話目の前半。 第1話の、前半(1-1)がアメリカ、後半(1-2)がスウェーデンで、それぞれ異なった政策をとっているのがわかります。二つの国とも出生率は持ち直し、日と比べてかなり高い出生率を保っています。 http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1550.html 現在の日少子化の状況は、20年以上前からわかっていました。いまだに80年代のアメリカとスェーデンの状況が「新しく」感じられるのがかなしいですね。日の「失われた20年」がはっきりと見えます。

    1-1 Nスペ 「上野千鶴子 1990年のアダムとイブ」 第1夜 ~失われる男女の境界線 1/2 - 動画 Dailymotion
    akupiyo
    akupiyo 2013/11/21
    大絶賛オススメ。1990年放映だが、人生を変える。
  • 京都精華大学長に竹宮惠子氏 マンガ学部教授の漫画家 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    京都精華大(京都市左京区)の次期学長に、漫画家でマンガ学部教授の竹宮惠子氏(63)が選ばれたことが21日、大学関係者への取材でわかった。20日の学長選で選出された。12月上旬に開かれる理事会で、正式に承認される見込み。就任は来年4月で、任期は4年。 竹宮氏は「リンゴの罪」でデビュー。代表作「風と木の詩」「地球(テラ)へ…」で、小学館漫画賞を受賞した。少女マンガだけでなくさまざまなジャンルの作品を手がけている。平成12年から京都精華大教授に就任している。

    京都精華大学長に竹宮惠子氏 マンガ学部教授の漫画家 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    akupiyo
    akupiyo 2013/11/21
    どう考えればいいのかわからん。だれか教えて。精華大の事務方の中の人が教員の経営センスのなさについて愚痴っていたのは聞いたことがあるが。
  • 女性に聞いた! クリスマスディナーは「割り勘でいい」73% - 速報:@niftyニュース

    akupiyo
    akupiyo 2013/11/21
    提案! 男性がディナーを作るべきという選択肢を加えて!“クリスマスディナーの支払いについて女性を対象に質問したところ、73%が「割り勘でいい」と答えたが、「女性が持つべき」と回答した人は0%であった。"
  • レイプで産まれた赤ちゃん、レイプ犯が親権を主張で論議=韓国 : 韓国情報

    性暴行で産まれた赤ちゃん、容疑者が親権を主張して論難(光州市) 性暴行されたあと男児を出産した精神遅滞障害者女性の子供入養(養子)問題をおいて親権論難が起こっている。 26日光州光山(クァンジュ クァンサン)警察署は同じアパートの上階で暮す精神遅滞障害者の女性を性暴行したA容疑者(66)を性暴行違反の疑いで捕まえて調査中だ。 A容疑者は2004年1月下旬頃、光州光山区の某アパート2階の自宅で3階に住む精神遅滞障害者の女性Bさん(25.女)に自分の赤ちゃんを産んでくれと言って強制に性暴行するなど1月まで約3年間何度にもわたって性暴行した疑いだ。 A容疑者は警察で「家族が居なくて一人で暮して来て、Bさんと合議の下に性関係を持った」と語った。 しかしBさんは去年姙娠をして、この事実を一歩遅れて知ったBさんの父親は警察にA容疑者を申告した。 20日に男の子を出産したBさんは現在子供と一緒に光州地域

    レイプで産まれた赤ちゃん、レイプ犯が親権を主張で論議=韓国 : 韓国情報
    akupiyo
    akupiyo 2013/11/21
  • 栄養士が絶対に食べないNG食品 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 管理栄養士がべないという不安要素が多い品とは 果糖ブドウ糖液糖が多く使われている「ノンオイルドレッシング」 人工甘味料で甘さを作っている「ゼロカロリー品」など 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    栄養士が絶対に食べないNG食品 - ライブドアニュース
    akupiyo
    akupiyo 2013/11/21
    ドレッシングが甘い必要なんてないじゃんヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
  • 30~40代、「友達ゼロ」は人としてダメか:日経ビジネスオンライン

    鈴木 信行 日経ビジネス副編集長 日経ビジネス、日経済新聞産業部、日経エンタテインメント、日経ベンチャーを経て2011年1月から日経ビジネス副編集長。中小企業経営、製造業全般、事業承継、相続税制度、資産運用などが守備範囲。 この著者の記事を見る

    30~40代、「友達ゼロ」は人としてダメか:日経ビジネスオンライン
    akupiyo
    akupiyo 2013/11/21
    カラオケってハステレス発散のために行くものだもんな~
  • 日本ユニセフをネットで叩いて溜飲をさげる貧乏人たち - 拝徳

    ネット界隈をぼんやり眺めていると、日ユニセフという団体が叩かれていた。 「でも募金は役に立ったんですよね。 何か直接の手柄はなくても募金は人類の生存の糧になったんですよね!?」 「今回の募金で我々は、いや、今回も・・くっ・・何の成果も得られませんでしたぁぁ!!私が無能なばかりにただいたずらに子供を死なせ、子供らの死をい止めることが、できませんでしたぁぁ!!」 的な感じかなんかで叩かれているのかと思っていたら、どうもそうではなくて、この団体がゴージャスな自社ビルなんかを持って集められた募金をピンハネしてるのがけしからん、みたいなことで盛り上がっているらしい。 ほほうと思って、話題になっている記事を読んでみたり、ユニセフのホームページで活動報告を読んでみると、自分が思ってた以上に団体がしっかりと活動をしていてびっくりした。 お金について考えるときに、大切なことはお金には綺麗も汚いもなく価額

    日本ユニセフをネットで叩いて溜飲をさげる貧乏人たち - 拝徳
    akupiyo
    akupiyo 2013/11/21
    “ユニセフのページで公表されている国民ひとりあたり拠出額の会計を見ると、1位のノルウェーが48.41ドルであるのに対して、13位の日本は国民一人当たりで見ると、2.76ドルである。”
  • ワークライフバランスだなんてとんでもない:日経ビジネスオンライン

    ワークライフバランスという言葉があります。あの言葉、実にナンセンス、根から間違っていると思います。 どこが間違っていて、どこがナンセンスなのか。 以前、こちらのコラムで、「仕事人生の3割。残り7割が価値を決める」という話をした時に、コメント欄にずいぶんと反論が来ました。「仕事人生のたった3割だって? 仕事をなめるのもいいかげんにしろ!」という内容の反論が多かった記憶があります。でも、私は持論を曲げるつもりは、まったくありません。 なぜならば、人生80年として、どう計算しても仕事をしている時間は人生の3割程度であり、その人の人生の価値を決めるのは残り7割の時間なのですから。じゃあ、その7割とはなにか? くうねるあそぶ、を誰と過ごすのか べること。遊ぶこと。寝ること。 ここで重要なのは、1人じゃない、という点です。つまり誰とべ、誰と遊び、誰と過ごすか。つまり、ボーイフレンドやガールフ

    ワークライフバランスだなんてとんでもない:日経ビジネスオンライン
    akupiyo
    akupiyo 2013/11/21
    出口治明「私がライフネット生命保険の社員に求めるのは、ワークライフバランスではありません。ライフワークバランスです。ライフが7で、ワークが3。シチサンは髪型だけではないのです(失礼!)。」
  • データが否定する「育児休業3年」の効果:日経ビジネスオンライン

    今年の4月、安倍総理が育児休業期間を3年に延長する方針を表明した。少子高齢化に伴う労働力人口の減少に歯止めをかけることが狙いだが、背景には、一向に解消に向かわない保育所の待機児童問題がある。確かに、幼い子供を保育所に預けて働くことができない場合、仕事への復帰を保証する育児休業制度は、女性の雇用にとってプラスの側面を持つ。一方で、育児休業は、その間に専門知識や技術が失われるというマイナス面も持っている。これら以外にも、育児休業3年化は、女性の就業にプラスに働く要素とマイナスに働く要素のどちらも含んでいるため、最終的にどのような効果が現れるのか、理論的な議論だけでは決着がつかない。この記事では、データと実証分析に基づいた政策論を進めてみよう。 筆者が現在進めている研究では、これまでの育児休業制度が女性の雇用に与えた影響を評価すると同時に、「育児休業3年」が実際に導入された場合に、女性の雇用に起

    データが否定する「育児休業3年」の効果:日経ビジネスオンライン
    akupiyo
    akupiyo 2013/11/21
  • 大内裕和さん講演「奨学金・ブラックバイト・全身就活」まとめ

    satoru fujita @ocha1978 大内裕和さん(中京大学・奨学金問題対策全国会議共同代表)講演「奨学金・ブラックバイト・全身就活」(10月19日)まとめ。 ※メモを基にしたものであり発言そのままではありません。 2013-10-21 21:27:39 satoru fujita @ocha1978 ①奨学金利用者が急増している。1996年の21.2%から2010年の50.7%へ(大学学部・昼間部)。背景として第一に、親所得の減少がある。民間企業平均賃金はピーク時の1997年467万円から2011年には409万円に下落。 2013-10-21 21:28:39

    大内裕和さん講演「奨学金・ブラックバイト・全身就活」まとめ
    akupiyo
    akupiyo 2013/11/21
  • なぜ?海外ママが「日本の子育ては海外より10倍辛い」と語る理由

    海外で子育てをする海外在住日人ママが口を揃えて言うことがある。それは、「日に比べたら海外での子育ては当に楽。」、「日で子育てしている友人と話すと、海外での子育てがいかに楽かがわかる。」というものだ。 平成21年の内閣府政策統括官によって行われた、海外での子育て経験のあるパパ・ママ100人インタビュー調査によると、海外子育て経験者の多くが、日に比べて海外では「赤ちゃんや子連れに優しい社会」であると実感している。 私自身はまだ子どもがいないので、実際に海外の子育てと日の子育ての違いを比べられるわけではないが、子どもがいないからこそ社会をよりニュートラルに見つめられると思う。そんな母親でもない私から見てもやっぱり日は「子育てがしにくい国」だと思うし、それでも立派に日で子育てをしているママたちを尊敬する。 しかしなぜ、海外在住ママたちはこうも申し合わせたように海外は「子連れに優しい

    なぜ?海外ママが「日本の子育ては海外より10倍辛い」と語る理由
    akupiyo
    akupiyo 2013/11/21
    知らない人が手伝ってくれるのはベビーカーだけじゃなくて大きな荷物も同じ。次の人のためにドアを持つことはよく知られているだろう。街で出会う「知らない人」と接する流儀が発達している。
  • 渡邊先生ynabe39の「自然科学者(理系科学者)と社会科学者(文系科学者)の相違 頭の良さは測れない」

    渡邊芳之 @ynabe39 西周は「科学」という言葉を「いろいろな分野(科)に分かれている学問というもの全体の姿」を示す言葉として考案し、Scienceには別に「理学」という訳語をあてた。Faculty of Scienceが「科学部」ではなく「理学部」になっているのはそのためだ。 2010-08-10 17:50:34 渡邊芳之 @ynabe39 西周のアイデアからいえば、自然科学は「自然の科学」ではなく「自然科の学」、社会科学は「社会の科学」ではなく「社会科の学」、人文科学は「人文科の学」であって、それらすべてを総称したものが「科学」ということになる。 2010-08-10 17:54:18

    渡邊先生ynabe39の「自然科学者(理系科学者)と社会科学者(文系科学者)の相違 頭の良さは測れない」
    akupiyo
    akupiyo 2013/11/21