2016年9月13日のブックマーク (6件)

  • 男性国家公務員の育休取得9.5% 過去最高に:朝日新聞デジタル

    人事院は13日、2015年度の国家公務員育児休業取得状況を発表した。の出産に伴って育休を取った男性の割合は、前年度比4ポイント増の9・5%で、1992年度に育休が制度化されて以降、最高を記録した。女性の取得率は前年度より0・7ポイント増え、100%になった。 取得期間については、男性の62・7%が「1カ月以下」だったのに対し、女性は「12カ月超24カ月以下」が34・8%、「24カ月超」19・2%で、大きな違いが見られた。 人事院の嶋田博子職員福祉課長は男性の取得率増加について「意識の大きな変化が背景にある」と指摘する。政府は、官民いずれも男性の育休取得率を2020年までに13%とする目標を掲げている。 厚生労働省の調査によると、民間の男性の取得率は13年10月~14年9月の1年間で2・65%だった。

    男性国家公務員の育休取得9.5% 過去最高に:朝日新聞デジタル
    akupiyo
    akupiyo 2016/09/13
    やっとエンジンが掛かった感じ。急増。
  • 高畑裕太事件でも…性犯罪における警察、検察、裁判所の“男目線”が被害者をさらに傷つけている! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    不起訴処分となった高畑裕太の事件をめぐり、弁護士による「違法性の顕著な悪質な事件ではなかった」「起訴されて裁判になっていれば、無罪主張をしたと思われた事件」とするコメント文書が波紋を広げている。そして、案の定と言うべきか、ネット上では被害者を貶める意見が出てきている。 「やっぱりハニートラップだったのか」「示談ってことは最初から金目当てでしょ」「苦しんで悩んで示談は無いよ」 弁護士自身が「他の関係者の話を聞くことはできませんでした」「事実関係を解明することはできておりません」と書いているように、今回のコメントは高畑サイドの言い分でしかない。にもかかわらず、相変わらず被害者は一方的にバッシングに晒されているのである。 サイトでは、被害者のプライバシーを考慮しないセカンドレイプのような報道、梅沢富美男や千原ジュニアなどワイドショーのコメンテーターであるタレントたちの女性蔑視的な視線を批判して

    高畑裕太事件でも…性犯罪における警察、検察、裁判所の“男目線”が被害者をさらに傷つけている! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    akupiyo
    akupiyo 2016/09/13
    “司法において性犯罪はいかに“男性視点”で貫かれ、被害者の女性こそが裁かれる場になっているか”
  • 「強姦罪見直しに係る論点ごとの現状と検討の方向性」(宮園久栄)

    akupiyo
    akupiyo 2016/09/13
    内閣府 女性に対する暴力に関する専門調査会(第61回) 平成23年12月
  • 国連が是正を求める日本の人権状況- 勧告の一覧 (2009年10月)

    - 1 2008 2009 10 21 Human Rights Now info@ngo-hrn.org 110-0015 1-20-6 3F 03-3835-2110 Fax: 03-3834-2406 - 2 (Universal Periodic Review UPR) 2008 (Special Procedures of the Human Rights Council): 2009 7 007 Human Rights Committee (CCPR): Committee on Economic, Social and Cultural Rights (CESCR): ( ) Committee on the Elimination of Racial Discrimination (CERD): ) Committee on the Elimination of Disc

    akupiyo
    akupiyo 2016/09/13
  • 何をすればよいか

    1)加害者を罰したい 2)心身を回復したい 3)子どもを授かった時 4)経済的支援 ページは以下の書籍をもとに作成しました グループウィズネス編『性虐待を生きる力に変えて ②小さな女の子・男の子のためのガイド』明石書店 グループウィズネス編『性虐待を生きる力に変えて ③10代の少女のためのガイド』明石書店 グループウィズネス編『性虐待を生きる力に変えて ④子どものころに性虐待を受けた女性のためのガイド』明石書店 グループウィズネス編『性虐待を生きる力に変えて ⑤子どものころに性虐待を受けた人のパートナーのためのガイド』明石書店 ▼iPhoneならびにiPadをお持ちの方へ ArtS Japanが開発した性暴力被害者支援アプリのサイトです。 性暴力に遭った時利用できる支援機関や団体の情報が掲載されています。 【性暴力被害者支援アプリ「性暴力SOS」はこちら】

    akupiyo
    akupiyo 2016/09/13
    「NPOしあわせなみだ」による性暴力被害にあったらすべきことまとめ。わかりやすい。
  • 『国連・女性に対する暴力立法ハンドブック』 が示すこと(柳本祐加子)

    法務総合教育研究機構ならびに法曹養成センターの廃止について (2024.03.27.UP) 2024年3月末日をもちまして、中京大学法務総合教育研究機構並びに法曹養成センターは、廃止となります。これまでの皆様のご支援に感謝申し上げます。 廃止挨拶文 令和5年司法試験(短答)の結果について (2023.08.24.UP) 2023年8月3日、法務省より令和5年司法試験(短答)の発表がありました。学法科大学院からは修了生1名が合格しました。 令和3年司法試験(短答)の結果について (2021.08.16.UP) 2021年6月3日、法務省より令和3年司法試験(短答)の発表がありました。学法科大学院からは修了生2名が合格しました。 奥野久雄教授が定年退職されました (2021.04.09.UP) 奥野久雄教授(民法)が2020年3月末日に定年退職されました。 中京大学法科大学院準備室設置から

    akupiyo
    akupiyo 2016/09/13
    日本政府は、強姦罪等の条項の性差別性について繰り返し国連人権条約諸委員会から改善勧告を受けている。下の11ページにまとめあり。