2018年6月20日のブックマーク (3件)

  • 「突然押し倒され…」「監禁されるかも…」訪問介護で女性ヘルパー被害(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    介護現場で働く人たちが、利用者やその家族からハラスメントを受ける事例が相次いでいる。多くは女性で、けがを負いそうになった深刻なケースもある。 「監禁されるかもしれない」。神戸市で訪問介護の仕事をしている介護福祉士の女性(53)は、約2年前の出来事を振り返る。 寝たきりの80歳代の女性宅。おむつ交換のため、玄関でを脱いだ際、「ガチャッ」という音がした。同居する50歳代の息子が、ドアの鍵を閉め、チェーンも掛けようとしていた。女性が警戒し、「すぐに帰るんで閉めんといてください」と言うと、息子は解錠した。 しかし、その後も訪れる度に同じことが繰り返された。母親のおむつを替えている時、背後に気配を感じて振り返ると、息子が顔を近づけてきたこともあった。息子から「結婚しとん?」「きれいやな」などと言われた同僚もいた。 職員たちは対策を考えた。利用者宅はマンションの1階。玄関をふさがれても逃げられるよう

    「突然押し倒され…」「監禁されるかも…」訪問介護で女性ヘルパー被害(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    akupiyo
    akupiyo 2018/06/20
    利用者だけじゃなく息子からも! "背後に気配を感じて振り返ると、息子が顔を近づけてきたこともあった。息子から「結婚しとん?」「きれいやな」などと言われた同僚もいた。"
  • 近代思想史の大家、99歳の悔恨 | 名大ウォッチ

    新聞社で長く科学報道に携わってきたジャーナリストが、学内を歩きながら、 大学の今を自由な立場で綴っていきます。 名古屋大学東山キャンパスの南端、山手グリーンロード沿いに、木立に囲まれて大学らしからぬたたずまいを見せているのが名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリである。昨年11月に開館した。その名の通り、ジェンダー関係の書物を集め、研究や交流の拠点となることをめざしている。目玉の一つは、女性史研究のパイオニアである水田珠枝・名古屋経済大学名誉教授の蔵書約7000冊を収める「水田珠枝文庫」である。多くの人に利用してもらいたいとの思いから寄贈されたものだが、他ならぬ水田さん自身がこのところ通って来ている。現在、新しいの原稿を執筆しており、そのための資料としてライブラリに収めたが必要になったという。 名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリの1階にはカフェもあり、にぎわいを見せている。

    akupiyo
    akupiyo 2018/06/20
    みずたまさんの隣にいてこれ。「男だけを見ていては社会科学を包括的に研究することにならない。自分がやってきたことがいかに問題であるか、90歳を越えてようやくわかったみたい。遅いわねえ、と言ってるんです」
  • 家族調査:「妻強く 夫弱く」30年で力関係変化 | 毎日新聞

    夫婦の関係も男女同権に--博報堂生活総合研究所が1988年から今年まで10年おきにしてきた「家族調査」で、夫婦の力関係が大きく変化してきたことが浮き彫りになった。同研究所は「は強く、夫は弱くなった30年」としている。 「家庭で総合的な決定権を持っている人」をに尋ねたところ、今年の調査では「夫」が過去最低の38.7%。「」は過去最高の30.3%となり、夫婦の差がこれまでで最も縮まった。30年前は夫72%、10%と圧倒的な「亭主関白」だった。 が30代以下の夫婦に限ると、夫33%、36%で初めて側優位の結果が出た。個別の事柄に関する決定権では、が働きに出ること(夫20%、77%)や子供を何人産むか(21%、51%)については、が優位。子供の名前(47%、31%)や親との同居(44%、28%)は夫が優位を保っているが、いずれもとの差は縮まっている。

    家族調査:「妻強く 夫弱く」30年で力関係変化 | 毎日新聞
    akupiyo
    akupiyo 2018/06/20