2019年4月3日のブックマーク (4件)

  • なぜ"男の嫉妬"は女の妬みより恐ろしいか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    では課長クラス以上の女性管理職は10人に1人以下。なかなか増えていきません。男性学の第一人者である田中俊之先生は、その背景に「女性は管理職に向いていない」という“おかしな常識”が存在すると指摘します――。 女性管理職は“特例”と言いたがる男たち 日企業では部長が20人いたらそのうち女性は1人ぐらい。課長ですと少し割合が増えますが、それでも10人に1人もいません(図表1)。女性管理職が少ないのは、女性にリーダーの役割が期待されていないことが大きな要因です。現実として女性が管理職に向いていないのではなく、「女性は管理職に向いていない」という、“おかしな常識”があることで出世が阻まれているのです。 第1回(賢い女こそ、職場で男を立ててはいけない)でもお話したように、男性の多くは出世という「達成」をしたいと思っていますから、女性が管理職になったとき、先を越されたと嫉妬する人もいるでしょう。先

    なぜ"男の嫉妬"は女の妬みより恐ろしいか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    akupiyo
    akupiyo 2019/04/03
    自分が達成するために他人が潰れてもいいという感覚は社会全体を損なうので、どうしたって克服しなければ人口ボーナスでもなければ企業も社会も衰退し続けるわけで。それがtoxic masculinityが先進国で課題になる理由。
  • 東京新聞:貧困、いじめ、10代で覚醒剤、強盗 「相談できる人いなかった」:社会(TOKYO Web)

    非行に走る少女の多くが、幼少期に親から虐待を受けている。少年と比べると、性暴力被害や妊娠・出産など女性ならではの問題を抱えるケースも少なくないが、周囲の大人たちの理解は不足しており、更生の糸口がなかなか見つからない。十代で強盗傷害事件を起こし、少年院に収容された経験のある関東地方の女性(26)の半生から考えた。 (竹谷直子)

    東京新聞:貧困、いじめ、10代で覚醒剤、強盗 「相談できる人いなかった」:社会(TOKYO Web)
    akupiyo
    akupiyo 2019/04/03
    “「女性は性被害の経験のある人が多く、人を信じられなくなることがある。一方で、生きていくために性を利用されがちだ」”
  • 男性の育休義務化したら、職場が大進化 積水ハウス - 日本経済新聞

    女性の活躍推進に向け男性の育児参加が求められるなか、積水ハウスは2018年9月に男性社員に1カ月以上の育児休業取得を義務付けた。取得した男性社員の職場では周囲に働きやすさが波及し、業務でプラス効果も。実施後、半年間を追った。仕事をフォローし合う風土に「先輩の図面ってこんな風になっているんだ」。積水ハウス東京中央支店で設計業務に携わる北畑衣莉奈さん(29)は、同じ部署の飛高達也主任(40)が育

    男性の育休義務化したら、職場が大進化 積水ハウス - 日本経済新聞
    akupiyo
    akupiyo 2019/04/03
    "スウェーデンの郊外のスマートシティを見学した際、仲井社長は公園でベビーカーを押す9割以上が男性だったことに感心した。背景に同国には父親専用の90日間の育休制度があると知り、帰国後制度化した。"
  • 「アメリカの大学生はよく勉強する」は本当か? 実は3人に1人が…(畠山 勝太) @gendai_biz

    アメリカの大学生はよく勉強する」は当か? 実は3人に1人が… トップスクールとそれ以外の「大格差」 アメリカの大学生は勤勉なのか? 米国の大学生はとてもよく勉強するのに、日の大学はまるでレジャーランドのようで学生がしっかり勉強していない――そう考える日教育政策関係者がいる。 日の大学がレジャーランドか否かは筆者の専門外なのでここでは論じないが、日の学生と比較して米国の大学生はとてもよく勉強する、と断言してしまう姿勢には大きな問題がある。 たしかに、アイビーリーグや州立大学旗艦校に代表されるような米国のトップスクールの学生たちは驚くほどよく勉強しており、入学から4年以内に卒業する学生の割合は9割近くに及んでいる。 しかし、米国教育統計センターによると、米国のフルタイムの大学生が6年間で卒業する割合は60%程度に過ぎず、3人に1人は退学しているか、2年以上の留年を経験しており、お

    「アメリカの大学生はよく勉強する」は本当か? 実は3人に1人が…(畠山 勝太) @gendai_biz
    akupiyo
    akupiyo 2019/04/03
    「フルタイムの大学生が6年間で卒業する割合は60%程度に過ぎず」が表しているには、日本と違って入学させたからと言って学士力レベルの学力もないのに卒業させないということでは? 日本だけが卒業率が高いわけで。