2015-10-13 クロネコヤマトの宅急便コンパクトが全国でイベントをしてるみたい! デザイン ブログ ライフ 宅急便と言えば? そうっ!クロネコヤマトですよね! 特にレターパックは最強でしたが今は廃止され、 その代替として生まれたのが宅急便コンパクト! しかし皆さん、宅急便コンパクトがどんなものなのかご存知ですか? きちんと理解されていない方も多いのではないでしょうか? と言う事で今日は宅急便コンパクトを紹介いたします。 ちっちゃいもの送るなら。宅急便コンパクト | ヤマト運輸 宅急便コンパクトとは? クロネコの宅急便の最小サイズの60サイズよりも小さな荷物を送る時に便利かつお得な配送方法になります。要はメール便以上クロネコ60未満の荷物を送るのに最適なんですよ。 メール便だと厚みが2cmを超えると送れなかったので、この辺は良くなったように思います。 専用BOXは1枚65円 専用BO
2015-05-24 スマホ2台持ちのメリットを考える Android iPhone ブログ ガジェット 僕はメインのスマホがiPhone6PlusでAndroidも1台保有しています。 しかしながらAnndroidにはSIMが入っておらず単体でのインターネットが不可です。 Wi-Fiがあるしテスト用の端末なので、それでも良いかと思っていたのですが、 最近は格安SIMの普及が目まぐるしくそろそろ格安SIMを検討しようかと思います。 そこで僕が考えるスマホ2台持ちのメリットとは。 どちらでも通信が出来る やはり通信が出来ないと使わなくなったり出番は少なくなるんですよね。 iPhoneからテザリングも出来ますが、テザリングするぐらいならiPhoneを使います。 でも単体で通信が出来れば使おう!ってきっとなるはず。 SNSなどの使い分けが出来る 僕が一番魅力を感じているのがこの部分です。 iPh
2015-05-05 Logicool Keys-To-Go ウルトラポータブルキーボードは最高だ! レビュー Apple あぁ、残すところあと1日でゴールデンウィークがぁぁぁあああ! 皆さんは今日をどのようにお過ごしでしょうか? 僕は「あぁ明日から仕事かぁ。。。最悪だ!」 と思い込んでの「えっ?明日休みだったのかっ!ラッキー!」 パターンを狙ってます!頭がイカれてきました、こんち(@ko_nchi)です。 今日はiPadのキーボードのレビューをしたいなと。 レビューするキーボードはこれです! <a href="http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/keys-to-go-ipad" data-mce-href="http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/keys-to-go-ipad">Key-to-go —
2015-05-23 みんなのApple WATCH見せて下さい!(1)いつもマイナーチェンジ 〜まよい犬さんのWATCH〜 今現在特別企画継続中のこんちです。 みんなのApple WATCHフェイスを見せてもらうべくあちこちお声をかけています。 いきなりの連絡本当にすみません(; ・`д・´) お心の広い方ばかりで快く快諾して頂いています。 まず1人目は「いつもマイナーチェンジ」のまよい犬さんのWatchフェイスになります。 まよい犬さんのWATCH これは38mmApple WATCH+クラシックバックルですね! まよい犬さんは、これとは別にスポーツバンドも購入されているそうです。 Apple Watchの単品スポーツバンドが到着。簡単にだけ開封レビュー。 - いつもマイナーチェンジ!mayoi-inu.hatenablog.jp まよい犬さんのWatchフェイス WATCHフェイス:
2015-05-13 意外に早かった! SpigenのApple WATCH充電スタンド届いたのでレビュー! レビュー Apple ちょっと前にしたツイート! @spigen_h とりあえず「S330」を1つ購入しました!初spigen製品です。5/17までまだ1周間もあるよ。早く送ってくださぁーい(T_T)スタンドがないと不便すぎるーーー!— こんち (@ko_nchi) 2015, 5月 10 発送が17日だったので今週末に届くとばかり思っていたSpigenのApple WATCH充電スタンドが本日届きました! もしかしてSpigenの中の人が早めてくれたのでしょうか? ありがとーっ! と言う事で早速レビューです! 箱です! 箱は大きく撮りましたが予想以上にコンパクトで小さい箱です。 おそらく届いた商品を開けてまず思うのが、 「箱小さい!」 きっと10人開けたら9人は絶対そう思うはず
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く