2016年10月4日のブックマーク (5件)

  • 「ヤンキーゴーホーム」はヘイトではない! 高江で見た基地問題の本質

    有田芳生(参議院議員) 沖縄県東村高江に行く車中にあっていささか気が重かった。高江とはオスプレイのためのヘリパッド建設が進められている土地だ。「標的の村」というドキュメンタリー映画にもなったように、辺野古とともに基地問題の最先端である。那覇から車で3時間あまり、その日は台風13号が発生し、強風がサトウキビの茂みを激しく揺さぶっていた。 やがて「N1裏」と呼ばれているブルーのテントが見えてきた。車を降りてテントに入ると、昼どきだったので、事を配る人たちが忙しく動いている。テントの端っこにはじっと座っている高齢者たちがいた。あとで聞けば普天間飛行場がある宜野湾市から支援にやってきた人たちだった。この日も逮捕者が出たので、責任者の山城博治さんは抗議のため警察署に向かったので不在だった。高江の工事現場には沖縄県警だけでなく、警視庁をはじめ、全国から警察官が動員されている。そういえば高江に向かう道

    「ヤンキーゴーホーム」はヘイトではない! 高江で見た基地問題の本質
  • 起業家志望の石田さんと話してみた時のメモ|けんすう

    この前、話題の石田さんとランチして話してきました。誰かというと、以下みたいなブログを書いて話題になった人です。 4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 - いしだの話 僕は、以下みたいなブログを書きました。 起業自体が目的でも大丈夫じゃない?的なこととか、いろいろ書いてみた|けんすう|note こう書いてしまうと「会ってください」と言われると断れないなと思ったのですね。しまった。。 というわけで、会った時の話のざっくりした内容を書いてみました。他の起業家志望の人の参考になるといいな、と思っています。 前提- 若い人には、なるべくその人のためになるような真摯な対応を心がける - 特に20歳未満の場合は、遠回しではなくて率直に伝える - 僕の言っていることが正しいかどうかはわからないけど、できるかぎり素直に伝える - 先輩と後輩みたいな立場になるとえらそうにな

    起業家志望の石田さんと話してみた時のメモ|けんすう
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 2016/10/04
    闇金ウシジマくんで「起業家くん」編が始まったら読もうと思う。
  • 安倍首相「自民党改憲草案は谷垣総裁の時に出したもの」。いいかげん言い訳が見苦しい。 - Everyone says I love you !

    2016年10月3日の衆院予算委員会で、安倍首相がまた言い訳に終始しました。 民進党の長昭氏が、安倍首相が9月30日の予算委員会で、97条の削除理由を 「条文の整理にすぎない」 と答弁したことについて、長氏が 「(基的人権が)永久の権利である由来が描かれている重要な条文」 として批判しました。 自民党の憲法改正草案で「基的人権は永久の権利」と定めた憲法97条を削除したのは条文の整理、と安倍首相。 また長氏は、基的人権を 「現在及び将来の国民に与えられる」 とする憲法11条の文言が、自民党の改憲草案では削除されている点も追求。 「自民党の責任者として、なぜこういう改正草案を出したのか。基的人権に関わる条文を変更したのか」 と説明を求めました。 これに対し、安倍首相は 「私が憲法草案を出した言うが、どこに出したのか。世に出したのは私ではない。谷垣総裁の時に出された。これは屁理屈で

    安倍首相「自民党改憲草案は谷垣総裁の時に出したもの」。いいかげん言い訳が見苦しい。 - Everyone says I love you !
  • お前らどうでもいい記事ブックマークするのを止めろよ、カスども。 本当に..

    お前らどうでもいい記事ブックマークするのを止めろよ、カスども。 当にはてなってオワコンだわ。

    お前らどうでもいい記事ブックマークするのを止めろよ、カスども。 本当に..
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 2016/10/04
    どうでもいい記事をブクマせなんだら、はてブなんぞとうに廃れてサービス終了しておりますワイ。
  • 法務省「人権110番」に『ヤンキーゴーホーム』について聞いてみた→結果:「不適切な表現。ヘイトスピーチに該当するかは個別の判断」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://www.moj.go.jp/JINKEN/index_soudan.html 差別,いじめ,嫌がらせ等人権に関する問題でお困りの場合は,法務局の人権相談をご利用ください。 ○電話:みんなの人権110番(0570-003-110),女性の人権ホットライン(0570-070-810) 子どもの人権110番(0120-007-110・フリーダイヤル) というのがあります。 以前から議論になっていた話題で民進党「ネクスト法務大臣」に就任した有田芳生議員が、こういう記事を最近書きました。 「ヤンキーゴーホーム」はヘイトではない! 高江で見た基地問題の質 (有田芳生) - オピニオンサイトiRONNA http://ironna.jp/article/4068 #iRONNA これに対しては「モトケン」さんが批判の感想を述べている。 ものすごく恣意的な論理だと思う。この人が「ヘイト」に

    法務省「人権110番」に『ヤンキーゴーホーム』について聞いてみた→結果:「不適切な表現。ヘイトスピーチに該当するかは個別の判断」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 2016/10/04
    個人的には「ヤンキー」には米国人に対する侮蔑や軽視の意が含まれているので(ニューヨークヤンキースみたいな例もあるけれど)、せめて「米軍帰れ」に言い替えるべきだと思う。