2018年11月24日のブックマーク (3件)

  • この「将棋マンガ」がアツい! 将棋界の新しい「リアル」とは? | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

    将棋マンガ? 知ってるよ、『ハチワンダイバー』とか『月下の棋士』とかでしょう。でも、数は少ないよね……、というあなた。それが間違った認識です。実は現在は、空前の将棋マンガブーム。2018年11月現在、11もの将棋マンガが同時に連載されているという、まさに将棋マンガ戦国時代なのです。 もちろんこの背景には藤井聡太七段の快進撃、羽生善治永世七冠達成など将棋自体のブームがあることは確かです。しかし、そんなしのぎを削る勝負の世界、魅力ある棋士たちを描いたマンガだって面白い。今回は、ヘボ将棋指しではありますが、将棋マンガ研究家の筆者が、将棋マンガの世界と今お勧めの将棋マンガを紹介しましょう!

    この「将棋マンガ」がアツい! 将棋界の新しい「リアル」とは? | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 2018/11/24
    対局中に喋りまくり、棋士が失禁したり死ぬ漫画は流石に「月下の棋士」が最後だろうなあ。
  • 「ブレードランナー」のようなサイバーパンクが長年愛されるジャンルとして成立した背景とは? - GIGAZINE

    人間と機械の境目が曖昧になるほど現代よりも進歩した技術と荒廃した近未来社会を描く「サイバーパンク」は1980年代に成立した比較的新しいジャンルのSFで、今なお高い人気があります。映画や文学について語るチャンネル・Just Writeが「サイバーパンクはどうやって生まれたのか」「サイバーパンクがなぜ様式美として成立し、40年近くも愛されているのか」についてをムービーで解説しています。 Blade Runner, Altered Carbon, and the Relevancy of Cyberpunk - YouTube 1982年、リドリー・スコット監督の映画「ブレードランナー」は、進みすぎた技術によって荒廃した近未来を魅力的に描くことで「サイバーパンク」という新しいジャンルをサイエンスフィクション(SF)の世界に確立しました。 上に示した画像のシーンは、実は「ブレードランナー」のもので

    「ブレードランナー」のようなサイバーパンクが長年愛されるジャンルとして成立した背景とは? - GIGAZINE
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 2018/11/24
    関係無いけれども、この映画のエンドタイトルがよくUFO特番とかに使われていたっけ。自分はそこから興味を持ってブレードランナーという名作に出会った。
  • ノムさんの告白「沙知代よ、君がいない毎日は本当につまらなくて」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    どんな夫婦にも、やがて離別の日はやってくるもの。球界屈指の愛家だったこの人も、その現実に直面した一人だ。の一周忌を目の前に、いま何を思い、どう生きているのか。ありのままを語る。 何もできない男が独り ・沙知代が虚血性心不全で倒れ、85歳でこの世を去ってから、早いものでもうすぐ1年になる。 だだっ広い家で独り過ごしていると、ふとした瞬間に、あの日のことを思い出す。 忘れもしない昨年の12月8日、寒い日だった。 「大変です。奥様の様子が……」 昼過ぎにリビングでテレビを見ていたら、お手伝いさんが飛んできた。慌ててダイニングに行くと、事中の彼女が、座ったまま頭をテーブルにつけている。 「どうした?」と聞いて背中をさすってやると、一言、「大丈夫よ」と言ったきり動かない。彼女はどんなときも前向きで弱音を一切吐かない人だったけれど、まさかあれが最期の言葉になるとは思わなかった。 慌てて119番

    ノムさんの告白「沙知代よ、君がいない毎日は本当につまらなくて」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 2018/11/24
    傍目には悪妻にしか見えなかったが、そんなものは余計なお世話も良いところで、ノムさんにとってはかけがえのない良妻だったのだろう。