2025年1月16日のブックマーク (7件)

  • 「相棒」プレシーズン時代の懐かし映像登場 25年前の若き特命係「まさかここで見られるとは」【ネタバレあり】|シネマトゥデイ

    亀山薫のゲシュタルト崩壊! - (c)テレビ朝日 ドラマ「相棒season23」(テレビ朝日系・毎週水曜よる9時~)の第11話「33人の亀山薫」が15日に放送された。33人の「亀山薫」が登場した今回は、亀山薫が殺され、被疑者も亀山薫、捜査をするのも特命係の亀山薫(寺脇康文)という「トンチキ設定(笑)」「混乱する~」という声が多数。「インパクトあって驚いたなあ」「ワクワクしちゃった」「わりとアホ事件寄りだったのにいい話にまとめやがったな」「プレシーズン懐かしい!」「亀山薫たち問題起こしすぎ」とさまざまな反応が沸き起こった話題回だ。33人の亀山薫たちが集まった「亀山薫の会」は、一時トレンド入りを果たした。(以下、第11話のネタバレを含みます) 【画像】33人の亀山薫が集まる「亀山薫の会」!第11話場面写真 杉下右京(水谷豊)と角田課長(山西惇)が和んでいる特命部屋に、捜査一課の伊丹憲一(川原和

    「相棒」プレシーズン時代の懐かし映像登場 25年前の若き特命係「まさかここで見られるとは」【ネタバレあり】|シネマトゥデイ
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 2025/01/16
    相棒ってもう四半世紀になるんだね。ところでこの回のラストに母と子の感動的なシーンがあったのだけれど、エンドロールが「◯◯の亀山薫」連発でものすごくシュールだった。感動がどっか行っちゃった。
  • 「親と姓が違うのは嫌?と聞かれたらいい」 選択的夫婦別姓巡る千葉・熊谷知事と一問一答 - 産経ニュース

    千葉県の熊谷俊人知事は16日の記者会見で選択的夫婦別姓制度の導入について見解を述べた。昨年12月12日の会見では「私は(導入に)賛成側だ」と語っていた。この日の一問一答は以下の通り。 ――各種世論調査で選択的夫婦別姓に「賛成」は7割。これは「賛成」「反対」の2択だ。内閣府調査では「現行制度を維持したうえで旧姓の通称使用を法整備したがいい」との選択肢を加えるとその答えが最多で、「別姓導入」は28・9%、「現状維持」は27%と拮抗(きっこう)した。どう思うか 「実態とそんなに変わらない。国民の意見はそれぞれ分かれている。基的には、だからこその『選択的』だと思う。いずれにしても2割、3割が手続きやアイデンティティー、さまざまな観点で実際に困っている。それをどう社会として受け止めるかだ」 ――産経新聞が行ったアンケートでは旧姓呼称を認めない企業はゼロだった。国家資格や免許証などは旧姓使用併記がで

    「親と姓が違うのは嫌?と聞かれたらいい」 選択的夫婦別姓巡る千葉・熊谷知事と一問一答 - 産経ニュース
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 2025/01/16
    この間の野田佳彦への選択的夫婦別姓インタビューでも感じたけれど、産経は賛成派の評価を上げるためにわざわざ記事にしているとしか思えん。
  • フジ、中居正広問題での社長会見を「記者クラブのみ」で強行へ…理由は「会見場が狭い」 生中継、配信もNG(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    フジ、中居正広問題での社長会見を「記者クラブのみ」で強行へ…理由は「会見場が狭い」 生中継、配信もNG(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 2025/01/16
    ジャニーズの記者会見の時と同じだ。まだ記者の質問は続いていたのに、会見場の時間が迫っているからという不可解な理由で打ち切った。 最初から最低限のアリバイを作ることのみが目的の不誠実な会見。
  • よゐこ濱口優、松竹退社の裏にパワハラか「スタッフの前で罵倒」「不機嫌になって無視」などでマネジャーが次々交代 「結婚後により態度が悪くなった」の指摘も(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    よゐこ濱口優、松竹退社の裏にパワハラか「スタッフの前で罵倒」「不機嫌になって無視」などでマネジャーが次々交代 「結婚後により態度が悪くなった」の指摘も(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 2025/01/16
    元彦もだけど、本人は「注意」「指導」って認識だからたちが悪い。実際は自分の思い通りにならないだけの事を我慢できず、怒鳴ったりものを投げたり相手を無視する。それを世間ではパワハラというのに。
  • 大津綾香氏が“リポスト”訴訟で立花孝志氏に勝訴 「反社会的カルト集団」「尊師」表現は名誉毀損にあたらずと認定 | 弁護士JPニュース

    1月15日、「NHKから国民を守る党」(以下「NHK党」)と党首の立花孝志氏が「みんなでつくる党」党首の大津綾香(あやか)氏を名誉毀損で訴えていた訴訟で、東京地裁は原告の請求を棄却する判決を言い渡した。大津氏の「勝訴」を意味する。 両者の争いの経緯 「みんなでつくる党」の旧名は「NHKから国民を守る党」(以下「旧N国党」)で、設立者は立花氏。現在のNHK党は別団体である。 2023年3月、ガーシーこと東谷義和参議院議(当時)に除名処分が下されたこと、また不正競争防止法違反や威力業務妨害など立花氏の有罪判決(懲役2年6か月・執行猶予4年)が確定したことを受け、党首が立花氏(当時)から大津氏へ交代した。 しかし、翌月には、会計の問題や代表権などをめぐって両氏は対立。 立花氏や旧N国党の幹部らは党の代表者としての地位を大津氏と争う訴訟を起こしたが、2024年3月、請求を棄却する地裁判決が下されて

    大津綾香氏が“リポスト”訴訟で立花孝志氏に勝訴 「反社会的カルト集団」「尊師」表現は名誉毀損にあたらずと認定 | 弁護士JPニュース
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 2025/01/16
    ”まあ、↓が不起訴だったんだから同じことだな“ 立花が自分で自分をオウムに準えた事と、立憲民主党への中傷には何も同じところがない。コメントしてるのも☆付けているのも程度が低すぎる。
  • ケイブ、新作『カミツクプロジェクト(仮)』の開発を進行中 ストリートファイターシリーズのクリエイターが集結 ケイブIPの活用強化も | gamebiz

    ケイブ、新作『カミツクプロジェクト(仮)』の開発を進行中 ストリートファイターシリーズのクリエイターが集結 ケイブIPの活用強化も ケイブ<3760>は、11月中間決算の説明資料で、開発中のプロダクト『カミツクプロジェクト(仮)』を紹介している。これまでも記載されてきたことだが、baobab game studiosが開発し、でらゲーがパブリッシングを行う「3人1組×3チームによる強奪バトルゲーム」。進捗状況に関しては「開発が進行中」とのコメントにとどまった。 岡吉起氏を中心に西谷亮氏、船水紀孝氏、下村陽子氏、風間雷太氏といった「ストリートファイターシリーズ」などヒットタイトルを手掛けたクリエイターが集結し、新しいバトルゲームを開発しているとのこと。 baobab game studiosは、「ストリートファイター」シリーズ、「ヴァンパイア」シリーズ、「モンスターハンター」「ガンダムブレ

    ケイブ、新作『カミツクプロジェクト(仮)』の開発を進行中 ストリートファイターシリーズのクリエイターが集結 ケイブIPの活用強化も | gamebiz
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 2025/01/16
    カミツクねぇ…。ケイブのソシャゲってゴ魔乙以外はどれも鳴かず飛ばずでサ終してるしなあ。やはりケイブはシューティングだよ。昔のIPに頼り切りではなく新しいシューティングを。
  • ガザ地区 停戦合意で人質解放も イスラエル軍攻撃で犠牲者か | NHK

    ガザ地区で戦闘を続けてきたイスラエルとイスラム組織ハマスの双方は、今月19日から6週間停戦し、ハマスが33人の人質を解放する一方、イスラエルも、刑務所に収容しているパレスチナ人を釈放することで合意しました。ガザ地区では、合意の発表後もイスラエル軍の激しい攻撃が続き、多くの犠牲者が出ていると伝えられています。 目次 《合意の詳細》停戦と人質解放は3段階で ネタニヤフ首相“人質解放 トランプ氏に謝意” おととし10月以降、ガザ地区で戦闘を続けてきたイスラエルとハマスは15日、仲介国のカタールでの協議を受けて、今月19日から6週間、停戦することで合意しました。 停戦の期間中にハマス側が33人の人質を解放し、イスラエル側は刑務所に収容しているパレスチナ人を釈放することや、ガザ地区の人口密集地域から軍を撤退させることなどで合意しました。 さらに、この間協議を続け、次の第2段階や第3段階で恒久的な停戦

    ガザ地区 停戦合意で人質解放も イスラエル軍攻撃で犠牲者か | NHK
    akutsu-koumi
    akutsu-koumi 2025/01/16
    停戦か、良かった…なんて言えるわけがねえだろう。ここに至るまでにどれだけの死なずとも良い人達を殺した。罪の無い子供達を虐殺した。イスラエルの戦争犯罪は何年かかってでも必ず裁かれなければいけない。