タグ

2023年5月20日のブックマーク (4件)

  • Rustの日本語ドキュメント/Japanese Docs for Rust

    このサイトではRustの日語ドキュメントを公開しています。 Rustはパフォーマンス、安全性、生産性に優れるプログラミング言語です。 Rustの入門書 プログラミング言語Rust語版 Rustプロジェクト公式の入門書「The Rust Programming Language」を和訳したものです。通称「TRPL」または「the book」 Rust 2018 Editionに対応しています。最新の英語版をベースにしていますが、一部、古いところも残っています じっくり読みたい人向けにPDF版もあります Rust by Example日語版 動作するサンプルコードを中心に学べる入門書です Rust 2018 Editionに対応しています。2020年ごろの英語版をベースにしていますが、一部未翻訳です 各種リファレンス、ガイド 標準ライブラリリファレンス 以下のモジュールについて和訳があ

    akymrk
    akymrk 2023/05/20
  • 光合成による水の分解、「最大の疑問」をついに解明、定説覆す

    *会員:年間購読、電子版月ぎめ、 日経読者割引サービスをご利用中の方、ならびにWeb無料会員になります。

    光合成による水の分解、「最大の疑問」をついに解明、定説覆す
    akymrk
    akymrk 2023/05/20
    “「グリーン水素」(再生可能エネルギーなどを使って二酸化炭素を排出せずに作られる水素)”"「「光合成生物に配線をつないで電子を盗むことは可能であるということが今、わかり始めています」"
  • 光合成による水の分解、「最大の疑問」をついに解明、定説覆す

    植物のタンパク質にレーザーで刺激を与え、その結果起こるプロセスをX線で捉えることによって、科学者らは光合成反応に未知の段階が存在することを発見した。画像はX線で透視したハグマノキの葉。(IMAGE BY NICK VEASEY, SCIENCE PHOTO LIBRARY) 光合成は地球の生命にとって不可欠だ。生態系の基礎をになう植物は、これによって自らの栄養を得ている。しかし、光合成がどのような仕組みで行われているのかについては、まだ正確にはわかっていない。 今回、ふたつの新たな実験によって、光合成の中でも特に難しい反応のひとつである水の分解における謎の一端が明らかになった。 水の分子が分解されると、酸素が空気中に放出される。「われわれ全員が依存している、あらゆる高等生物にとって不可欠な酸素は、まさに光合成の副産物なのです」と語るのは、米ローレンス・バークレー国立研究所の化学者で、ひとつ

    光合成による水の分解、「最大の疑問」をついに解明、定説覆す
    akymrk
    akymrk 2023/05/20
    “「光化学系II""水を分解するタンパク質の複合体”"光化学系IIの内部には、マンガン、カルシウム、酸素などのイオン(電荷を帯びた粒子)のクラスター""マンガンクラスターの水分解反応"
  • 米国がウクライナへのF-16供与容認へ→定評のある望月衣塑子「まさか日本が保有するF16戦闘機を出させるつもりではないだろうか」

    望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI まさか、日が保有するF16戦闘機を米国は出させるつもりではないだろうか 殺傷能力を持つ武器の貸与・供与を憲法九条を持つ日は絶対にやるべきではな い 同盟国保有のF16戦闘機、ウクライナへの供与を阻止せず 米国が示唆 (CNN)… twitter.com/i/web/status/1… twitter.com/cnn_co_jp/stat… 2023-05-19 19:45:56

    米国がウクライナへのF-16供与容認へ→定評のある望月衣塑子「まさか日本が保有するF16戦闘機を出させるつもりではないだろうか」
    akymrk
    akymrk 2023/05/20
    “そしてここからが本題ですが、自衛隊はF16を、装備していない”"無いものは出せません""国産F-2を8機供与したらF-16とか言い出すレベルの人が新聞記者なんすか"