タグ

architectureに関するakzのブックマーク (26)

  • 【新国立競技場】「なぜ実務家たちは、ザハ・ハディドを支持するのか」建築家・藤村龍至さんに聞く

    ――今回の白紙撤回に至る経緯で、専門家の知見と、一般層の考えるあるべき姿に、大きな隔たりがあると今、感じています。たとえば「コンペできちんと費用を見積もりができないのはダメだ」と批判の対象になりました。あのコンペについて、建築家としてどう思いますか? あのコンペは「デザインコンクール」という少し変わった名称がついていて、まず、提案された大まかな考え方とイメージをもとにリーダーとなる設計チームを選ぶのが目的のコンペでした。そこでまずザハ・ハディド事務所が「デザイン監修者」という肩書きで選ばれ、その後の「フレームワーク設計」という段階でもう一度プロポーザルコンペが行われて、要件を整理しつつザハ事務所ら海外チームと連携を取りながら詳細の設計作業を進め確認申請や見積もりを出すための実施図面を作成するチームとして梓設計、日設計、日建設計、アラップジャパンの4社からなる設計JVが日側のチームとして

    【新国立競技場】「なぜ実務家たちは、ザハ・ハディドを支持するのか」建築家・藤村龍至さんに聞く
  • 住まいは誰のものか

    論は新建築社『住宅特集』2001年6月と建築資料研究社『住宅建築』2001年11月に掲載された論をもとにしたものです。

  • デザインの歴史 - デザインの法則とデザインの勉強|ほのかたらひし

    デザインの法則グラフィック・デザインの歴史20世紀からの「グラフィック・デザイン」と呼ぶことができる佳境の部分だけを押さえておくことにしましょう。 ロシア構成主義のデザイン革命:1915年〜文字を動き出さんばかりに自由に組んだり、文字の並びを絵画のように扱う試み ピート・ズワルト1931年「トリオ印刷所」のポスター 抽象画とデザインをつないだオランダのデ・ステイル:1917年〜デ・ステイル(De Stijl)オランダ語で「様式」の意味画家ピート・モンドリアンの造形理念を基礎とする非対称の調和を探ったモンドリアンの理念を応用した実験的な作品がつくりだされた  ピート・モンドリアン『赤と黄と青のあるコンポジション』油彩1921年ハーグ市立美術館 ドイツのバウハウスの革新的タイポグラフィ:1919年〜建築家ヴァルター・グロピウスがドイツのヴァイマールに「バウハウス(BAUHAUS)」という芸術学

  • GALLERY・MA 安藤忠雄建築展[挑戦―原点から―]|TOTOギャラリー・間

    ■安藤展が大阪へ巡回します!詳しくはこちら 建築をぬける風 私の初期の仕事である「住吉の長屋」の核心は、狭い敷地の三分の一の面積を占める中庭の存在にあった。 住まいの中に直に自然が入り込んでくる分、冬の寒さは厳しい。 雨の日には傘をさしてトイレに行かねばならない。 住まい手に不便な生活を強いる提案は、ときに建築家の横暴と批判を受けた。 だが、住まいの何を喜びとするかは、そこで過ごす人間の価値観の問題である。 大阪下町の猥雑な都市環境を前に生活とは何か、住まいとは何かを徹底的に考えた末、私は、自然と共にある生活にこそ人間生活の原点があるという結論に行き着いた。スペース、コストともに極限に近い条件下での都市住宅――だからこそ安易な便利さより、天を仰いで“風”を感じられる住まいであることを優先した。 この小住宅を原点として、今日まで30年間余り建築活動を続けている。年代を重ねるごとに仕事の規模は

    akz
    akz 2008/10/19
    「住吉の長屋」の原寸大模型
  • 地下鉄階段のっぺり壁 :: デイリーポータルZ

    ぼくの知り合いには鉄道好きが多くいる。ぼく自身はさっぱり鉄道には興味がないのだが、思い返せばなんだかんだで鉄道に関する記事を結構書いている。とくに地下鉄が多い。ホームとかトンネルとか。たぶん車両には興味がなくて、地下に興味があると言うことなんだろうと思う。 そして今回も地下鉄ネタだ。 今まで書いた中ではぽっかりスペースがもっとも共感を得づらい(というか意味が分かりづらい)自負しているが、今回のはそれのさらに上を行くと思う。覚悟してくれ。そして、いつもすまん。 いや、いると思うんだよね、これが気になってる人。日に5人ぐらい。 (text by 大山 顕)

    akz
    akz 2008/06/02
    ニッチすぎる…
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • 魅力的な都市とは〜ジェイコブスの四原則 | WIRED VISION

    魅力的な都市とは〜ジェイコブスの四原則 2008年1月24日 経済・ビジネス社会 コメント: トラックバック (0) 前々回と前回は、宇沢弘文の提唱する「社会的共通資」のことを書いた。「社会的共通資」とは、自然環境、社会インフラ、それに教育制度・医療制度のような社会制度を合わせたもののことである。これらは、市民の生活に必要不可欠であり、その希少性と公共性から、私的所有や自由な価格取引が認められず、その適切な供給と制御によってこそより人間的で快適な経済生活を設計することができる、そう宇沢は主張しているのであった。 前回までは、この「社会的共通資の理論」の根幹を成す基礎の部分を解説したので、今回からは各論に入ることとしよう。 今回は、「都市」について論じる。つまり、「社会的共通資」という観点から見たとき、どんな都市が好ましいのか、という問題を、宇沢弘文と間宮陽介の研究からまとめることに

    akz
    akz 2008/02/03
    都市デザイン / 「プルーイット・アイゴーやチャンディガール、ブラジリア等々」モダニズムの盲点。
  • Information: インフラ

    写真はスイスのチューリッヒ国際空港。 トランジット(乗り換え)の為に寄ったので数時間しかそこにはいなかったのですが これまで経験したどの空港よりも清潔さや簡潔さを感じました。 写真の中に赤の情報ボードも見えていますが、かなり色彩も大胆に使われているので すがまったく嫌み無く溶け込んでいました。 なにげないようでエスカレータの手す りも見慣れたものよりも細く感じるし、上りと下りを判別させるためのランプポール の処理も必要にして最小限にとどめられています。 建物全体がコンクリート打ちっ ぱなしで両サイドが全面ガラスで一枚のガラスのサイズがかなり大きくて見た目より もコストの掛けられたものに思います。 検索しても建築家の名前がぱっと出てこないのですが、そうとう高度な技術を感じま す。 今はいたるところで万博のパビリオンみたいな結構「構築物」というか表現性の高い 空港が増えていて、

    akz
    akz 2007/12/19
    チューリッヒ国際空港
  • 部屋と部屋の間仕切りは壁ではなく「つなぐ建具」 ミラノのデザイン展帰りのマンションが販売開始 - 日経トレンディネット

    デザイナーズマンションはもう当たり前。ついにマンションデザインも、海外のデザインエキシビジョンに出展する時代になった。 三井不動産レジデンシャルと日土地建物販売が、12月8日から第1期販売を開始する「パークホームズ千歳烏山 ガーデンズコート」。その目玉は、今年4月にイタリアのミラノで開催された世界最大のデザインエキシビジョン「ミラノサローネ」に出展したコンセプトモデル「つなぐ~TSUNAGU~」をアレンジして商品化した点だ。 「海外では、日をモチーフにしたオリエンタルなデザインが人気を集めているが、実際の日とはイメージがかけ離れていた」(三井不動産レジデンシャル)。 そこで、三井不動産レジデンシャルは、襖や障子で空間を自在に仕切ったりつなげたりできる日家屋の住まいの形を「つなぐ~TSUNAGU~」コンセプトモデルとして、ミラノサローネに出展した。細い竹を組み合わせ、フレキシブルに部

    部屋と部屋の間仕切りは壁ではなく「つなぐ建具」 ミラノのデザイン展帰りのマンションが販売開始 - 日経トレンディネット
    akz
    akz 2007/11/23
  • ニテンイチリュウ: Red Bull London HQ

    This is a Flickr badge showing public photos from arne5000. Make your own badge here. Fastladder オープンソース化!! └ TN at 2008年4月 1日 └ YSAIX at 2008年4月 1日 ◆DESIGN SHOW CASE └ TN at 2008年3月17日 └ tera at 2008年3月 6日 └ tera at 2008年3月 6日 ◆Droog Design └ TN at 2008年3月17日 └ gabo at 2008年3月11日 ◆Do the Test ! └ TN at 2008年3月17日 └ lilys at 2008年3月13日 ◆Yod'm 3D :: 3D Virtual Desktop:: └ ちょこ at 2008年

  • ロンドンのオフィスビル、「かっこいい!」と思ったら…

    初めて見た人は、「このビル、なんだ?」と驚いちゃうかも? これは、ロンドンの中心部にある、15階建てのオフィスビルです。なんでこんな形かというと、超高層ビルを建てるために、現在、取り壊され中だから。と言っても、なんか腑に落ちないかんじですね。 それもそのはず。解体業者は、地上階から上に向かって取り壊し作業を進めているんですよね。このP&Oビルのコンクリートで出来た中核部分を残しながら、周りを少しずつ剥がしていくように、フロアごとに解体しているんだそうです。 なぜ、こんな方法をとっているのか? その謎と、この後できる超高層ビルの完成図、気になりますよね? 答えは以下で。 1965年に、P&Oビルが建てられた際、各フロアはタワーの最上階から、大きなはりに吊るされ、ビルの中心核でサポートするという構造をとりました。そのため、プロジェクトディレクターのMatthew Whiteさんによると、重さは

  • http://kstyle.s57.xrea.com/archives/2007/05/photo_49.php

  • 海を眺めて暮らしたい[サポーズ施主日和] : 内覧会 〜cafe La Miell〜

  • みなとみらい線 駅の写真集

  • Kusaker.log - 「海外の地下鉄駅のデザインは凄い」

    らしい。http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/art/1130080424/72-76ひさびさに2ちゃんねる行って見つけたスレに、海外の地下鉄写真へのリンクがいっぱい。気の迷いで全部del.icio.usにpostしたらカオスってしまったのでここで整理。ロシアモスクワhttp://www.geocities.jp/upanko/myfavor.htm旧ソ連各都市の地下鉄http://www.metrosoyuza.net/サンクトペテルブルクhttp://www.metrowalks.ru/spb/station-1-16http://www.metrowalks.ru/spb/station-1-15http://www.metrowalks.ru/spb/station-1-17カザンhttp://www.kazantransport.by.ru/

  • 東急不動産、神宮前交差点の土地取得-商業施設建設へ

  • ニテンイチリュウ: 『世界一かっこいい歯医者』

    This is a Flickr badge showing public photos from arne5000. Make your own badge here. ジャンプスクエア └ TN at 2007年10月19日 └ tkhs at 2007年10月18日 ◆マルチタッチスクリーンPC登場(2) └ TN at 2007年10月15日 └ lilys at 2007年10月11日 ◆"メッセージボード"トースト └ TN at 2007年9月14日 └ にのみや@QTVR Diary at 2007年9月12日 ◆ご報告 └ TN at 2007年9月12日 └ nksm at 2007年9月12日 └ TN at 2007年9月12日 └ fujeans at 2007年9月12日 ◆SEIBU AUTUMN COLLECTION └ bA社

  • 青山・紀ノ国屋跡地に大規模商業施設-名称発表も

    ダイショウ・ティーディーエー(港区南青山5)は9月15日、高級スーパー「紀ノ国屋」跡地を含む北青山の約1,000坪の土地に計画している大型商業施設の概要を発表した。 施設名称は「AO(アオ)」で、「青山」と「会おう」の発音から命名された。敷地面積=3,336.99平方メートル、延べ床面積=21,932.80平方メートル。施設は低層部と高層タワーの2棟で構成され、低層部は地下2階地上5階建て、高層タワーは地下2階地上16階建て。高層タワーの高さは、通常の商業施設では約25階建てに相当する約90メートルで、ワンフロアの高さにゆとりを持たせるという。テナントは未定だが、地階には2003年に同地を売却した「紀ノ国屋」が再出店する予定。 商業コンサルタントは、浜野総合研究所(港区北青山3)、フェイバリット(渋谷区渋谷1)、坂倉建築研究所(港区)、丹青モールマネジメント(台東区)で構成される「TEAM

    青山・紀ノ国屋跡地に大規模商業施設-名称発表も
  • 世界最大の本屋さん、Amazon.comの本社に本を買いに行ってみた

    スタバ、イチロー、マイクロソフト――。シアトルと言って思い出すのは、この3つぐらいだろうか。IT系の人であれば、このほかアドビやグーグルの開発拠点があることをご存じかも知れない。優秀な人材を求めて、マイクロソフトのお膝元でグーグルが学生達をリクルートしているのはよく知られている話だ。しかし、シアトルにアマゾンの社があることは意外と知られていない。しかも、その社の建物というのは、1932年に建設され歴史的建造物として国の保護指定を受けているものを改築した立派なものだ。 古城のように闇に浮かぶ偉容 最初から知っていたかのように書いているが、実は記者自身もアマゾンの社がシアトルにあるとは知らなかった。空港からダウンタウンへ向かうハイウェイの途中で、同乗者が「あれ、Amazon.comの社だよね」と口にしたので驚いた、というのが当のところ。 ふと見あげれば、丘の上にぼんやりと浮かぶ城のよ

    akz
    akz 2006/09/19
    かっこえー。
  • ニテンイチリュウ: Grandbell Hotel