タグ

2008年5月10日のブックマーク (4件)

  • Four Days on Rails 2.0 (日本語版のみ)公開します

    John McCreeshさんの作成したチュートリアル"Four Days on Rails":http://rails.homelinux.org/ の"日語翻訳版":http://rails.to/pages/4daysonrails をメンテナンスしてきましたが、Railsが2.0になり、新しいRailsのチュートリアルが必要だろうという思いから、題材はそのままに、Rails2.0をベースにした書き直しを行ってみました。 Four Days on Rails 2.0 Rails 2.0で導入されたRESTfulな部分を損なわないようにしたつもりですが、RESTクライアントでの検証はまだ行っていません。 間違いや気がついた点がありましたら、お知らせいただければ幸いです [Update:2008/5/20] 下記の点を修正したVer.1.1をリリースしました。 Linux(Ubuntu

  • ke-tai.org > Blog Archive > Ethnaでケータイサイトを作る際に参考になる記事「php&ethnaで携帯サイトを作る」

    Ethnaでケータイサイトを作る際に参考になる記事「php&ethnaで携帯サイトを作る」 Tweet 2008/5/9 金曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | 3 Comments » 先日Webを巡回していて見つけた「treasuring misc.」というブログで、「php&ethnaで携帯サイトを作る」という記事が掲載されていましたのでご紹介します。 → 【php&ethnaで携帯サイトを作る】序章 [mynet.co.jp] → 【php&ethnaで携帯サイトを作る】ケータイサイト開発のおさらい [mynet.co.jp] → 【php&ethnaで携帯サイトを作る】文字コード変換処理 [mynet.co.jp] → 【php&ethnaで携帯サイトを作る】セッション管理(前編) [mynet.co.jp] → 【php&ethnaで携帯サイトを作る】セ

  • Gavotte RamdiskでWindowsXP 32bit メモリ4G越え!! - GeekなNooblog

    インストール、設定方法まとめました。 2008年05月12日 Gavotte Ramdisk インストール 設定方法 使い方 http://d.hatena.ne.jp/sona-zip/20080512 WindowsXP 32bitでメモリ4G越え!! ここ↓でも昔紹介しましたがRAMDISKのお話 [Windows][Hardware] Qsoft Enterprise Liteを使ってRAMDISKを作成 http://d.hatena.ne.jp/sona-zip/20080330/p2 なんとWindowsXP 32bit でメモリを4G以上認識しちゃう方法が2chで明らかになりました。 どういうことかというとOS上でシステム用として使えるメモリは3Gちょっとと変わりはないのですが、8G搭載した場合は残りの約5GをRAMDISKとして認識することができます。 これはすごい!!!

    Gavotte RamdiskでWindowsXP 32bit メモリ4G越え!! - GeekなNooblog
  • ニコニコとヤフーが今、手を組んだ理由 - ITmedia News

    ドワンゴとヤフーは5月9日、ドワンゴ子会社・ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」とヤフーの各サービスで、包括的に協業すると発表した。ニコニコ動画は国内最大の動画投稿コミュニティーだが、女性や30代以上の層へのリーチや収益力が弱く、日一のユーザーベースや強力な広告インフラを持つヤフーは、Web2.0型コミュニティーへの取り組みが課題。それぞれの弱点を補いつつ、新しいビジネスモデルを模索していく。 左からヤフーの喜多埜裕明COO、ドワンゴの小林宏社長、ニワンゴの杉誠司社長。小林社長は「日のネット業界をけん引してきたヤフーと、サービス開始して1年ちょっとのニコニコ動画が連携できることを感慨深く、うれしく思っている」と話した まずは同日から、動画の直下に商品リンクを張り付けられる「ニコニコ市場」に、「Yahoo!ショッピング」の商品を掲載。今後、「Yahoo!オークション」との連携や、Yaho

    ニコニコとヤフーが今、手を組んだ理由 - ITmedia News
    al001
    al001 2008/05/10
    OKWaveがやってる「コンテンツを他社に提供」というのが流行ってくるのだろうか。。