タグ

2013年11月6日のブックマーク (5件)

  • Peachで韓国に行ってきました(8) - Travel Note

    久しぶりに、明洞の街を歩きます。 大韓民国 ソウル特別市 チュン区 ミョンドン とはいっても、前回来た時は、ソウルに留学していた人のガイド付きだったので、実際にどの辺りを歩いたかは、全く覚えていませんので、事実上初めてのようなものです。 昼を、すこし多めにべてしまったので歩いておなかを空かせなければなりません。といっても、あまりすることがないんですね。服は買わないし、コスメも必要ないし・・・ FrisbeeというApple Premium Resellerはありますけれど、予想通り、販売しているものは世界中変わらないので、特に面白みもありません。もっと、予習しておけばいろいろあるのかもしれませんが。 * * * 夕は、カニを!ということでこちらのお店に行ってきました。 真味堂|汝矣島・永登浦・麻浦(ソウル)のグルメ・レストラン|韓国旅行「コネスト」 このあと、蒸し豚さんもいただきま

    Peachで韓国に行ってきました(8) - Travel Note
  • 「また宛先が間違ってる!」スロベニアとスロバキア両国の大使館は、月に1度お互いに届いた手紙を交換しあっている : らばQ

    「また宛先が間違ってる!」スロベニアとスロバキア両国の大使館は、月に1度お互いに届いた手紙を交換しあっている 紛らわしい国名として真っ先に思い浮かぶのはオーストラリアとオーストリア。ただし地理的にはかけ離れているのが救いと言えます。 ところが国名も地域も近い関係にあり、あまりに郵便物の間違いが多いことから、両国の大使館が月に1度、お互いに届いた手紙類を交換しあっている2か国があるそうです。 スロベニアとスロバキアです。 両国の区別がつかないという人のために、簡潔にまとめてみます。 どちらも東西の冷戦時代は社会主義国で、 ・1991年にユーゴスラビアから分離独立を果たした中央ヨーロッパの国が、スロベニア。 ・1993年にチェコスロバキアから分離独立を果たした中央ヨーロッパの国が、スロバキア。 お分かりいただけたでしょうか。 え、余計混乱した? ではもうひとつ。 両国ともEUに加盟しており、

    「また宛先が間違ってる!」スロベニアとスロバキア両国の大使館は、月に1度お互いに届いた手紙を交換しあっている : らばQ
    albertus
    albertus 2013/11/06
    愛(love)がある国が、スロベニア sLOVEnia って大使館の人が言ってたっけ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    albertus
    albertus 2013/11/06
    アーマードガンダムって感じだなぁ。FE/FMシリーズのシンプルさは、難しいんだろうな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    albertus
    albertus 2013/11/06
    だから遷都をしろと前々から言ってるんだよ!
  • 世界史教室

    2024年度・合格者の再現答案 (再現答案について) どんな答案を書いたから合格したのか知ることができないものです。そこで実際に合格されたかたに受験場で書いた答案を、試験が終わってから時間のあまり経過していない段階で再現していただきました。合格者人から掲載の許可をえています。答案として完全ではありませんが、合格に寄与した答案であることは確かです(もちろん世界史だけで合格できるわけでもないことは言うまでもありません)。ただ予備校の細かい知識を駆使(ひけらか)した答案ではなく、高校生・高卒生が書ける合格答案とはどういうものかを知ることができます。受験場ではカンニングする教科書・参考書・用語集はなく、それまで勉強してきたことを精一杯発揮した貴重なものです。(なお下線の必要な答案に下線が引いてありません) 東大 第1問 (1)アジア。ベトナム。インドシナ戦争終結後も東西対立を基軸として南北が対立

    世界史教室
    albertus
    albertus 2013/11/06
    おお、中谷先生か。相変わらずで。