タグ

2013年11月10日のブックマーク (13件)

  • ブラック部活―児童虐待と化している部活動

    もはや部活動は児童虐待となっている。特に高等学校の部活動は、その傾向が著しく、実際のところ一時期よりはマシになっているのだが、現在も状況は続いている。 この児童虐待というのは体罰やいじめといった暴力事件の問題ではない。単純に現在の部活動は、その運用自体が虐待になっている。 異常な拘束時間一般の高校の場合、生徒は通常1日に6時間の授業を行うことになる。間に休憩時間を挟むがショートホームルームや掃除などを加えれば6時間程度になる。 そこに2時間も部活動をすれば8時間となり、これを5日間で労働者ならば法で定められる週40時間の労働に相当する。 大体朝の練習30分、放課後1時間30分も練習すれば丁度良い按配であり、その範囲内に留まる部活動も多い。 しかし大会で実績を残すような運動系の部活動では授業をあわせて8時間をゆうに超える活動が求められている。 相談に来る生徒の中には朝1時間半、放課に4時間、

    ブラック部活―児童虐待と化している部活動
    albertus
    albertus 2013/11/10
    100%その通り。部活は明日の朝からでも廃止すべし!ついでに言うと、部活をやりたいがために教師になる/やっている連中を心から軽蔑する。
  • お知らせ : 京都新聞

  • somushi.com

    somushi.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • もっと世界を見たいから

    もっと世界を見たいから一度きりの私の人生、やりたいことはやらなくちゃ!! 人生、楽しんだもの勝ちでしょ♪ 2012年9月17日、世界一周出発しました~!! 初のバックパッカー一人旅!! お楽しみに☆ 今日も訪問ありがとうございます!! 9月22日、日に帰国しました≧(´▽`)≦ ブログランキングに参加しています。 遊びに来たよーのしるしにポチッとお願いします♪ スマホの人は、PC画面に変えてからクリックしてね♪♪ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ カンクンに泊まってても海に入れない(T_T) ってことで、ダイビングをしにコスメル島へ行くことにしました!! コスメル島へは、まずカンクンからプラヤ・デル・カルメンに行きます。 カンクン→プラヤ・デル・カルメン 一等バス53ペソ (二等バス 30ペソ) ここは海がすぐ目の前ヾ(@^▽^@)

  • 锦江酒店WeHotel官网

  • 日本でSIMフリーの端末がバンバン販売される時代というのは来るのでしょうか? - ネタフル

    今年、2度ほど仕事海外(ベトナムとマレーシア)に行ったことと、ランニングコストを抑えて子供にスマートフォンを持たせるにはどうしたら良いか、ということを考えることがあり、急激にSIMフリーの端末に興味が湧いています。 SIMフリーにガンガン興味が湧いているところに、山さんが、この時代にスマホをキャリアから買う必要はないかもしれないという話という記事を書いておられたので興味深く読みました。 既にGoogleからは各Androidパートナー向けに修正パッチが提供されているはずですが、この修正パッチを適用したアップデートが全てのエンドユーザーにまで隈無く配布されているかというと、残念ながらそうではありません。こうしたアップデートの提供は各キャリアやメーカーの対応に任されているため、何らかの理由からアップデートが提供されないままで今に至るという事例も見受けられます。 セキュリティの問題から、わざ

    日本でSIMフリーの端末がバンバン販売される時代というのは来るのでしょうか? - ネタフル
    albertus
    albertus 2013/11/10
    日本にしかいない人にはどうでもいい話だろうけど、そうでない人にはSIMフリーにしてほしくてたまらんです。
  • さすがユーモアの国…イギリスの酒場の看板はこんなに楽しい : らばQ

    さすがユーモアの国…イギリスの酒場の看板はこんなに楽しい パブ“Pub”はイギリスで発達した酒場のことで、歴史は古くローマ時代までさかのぼると言われています。(アメリカの酒場はバー“Bar”) 正式名はパブリック・ハウスと呼び、イギリスの飲める社交場として根付いてきました。 どんな田舎街にも1軒はあると言うパブには、クスッと笑えるジョーク混じりの看板もあるのですが、特に面白いものをご紹介します。 1. 「夫を子守りします」 ・あなたの邪魔になっていませんか? ・買い物をしている間に預けてみませんか? ・子守りは無料ですが、ビール代を置いていってください。 2. 「何もかもうまくいってる?」 →「はい 」→ 飲んでいきましょう。 →「いいえ」→ 飲んでいきましょう。 3. 「空腹ですか?」 ・事を提供します。 「のどが渇いてますか?」 ・酔わせてあげます。 「さみしいですか?」 ・酔わせて

    さすがユーモアの国…イギリスの酒場の看板はこんなに楽しい : らばQ
    albertus
    albertus 2013/11/10
    さすがユーモアに人生をかける連中だ。
  • 日本文学研究の国際化: 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 宮内庁書陵部が11月1日の古典の日に、所蔵資料のWEB公開をはじめたことが話題になっている。「あのおかたい書陵部が」という感想も聞こえてくるが、規模からいって、かなり前から準備していたに違いない。これは、「便利になった」と喜んでいいことだが、忘れてならないのは、WEBは世界に開かれているということである。宮内庁だけではなく、早稲田大学の古典籍総合データベースや演博のデータベース公開をはじめとして、画像データベースのWEB公開は加速しているが、これらがどれだけ外国の日文学

    albertus
    albertus 2013/11/10
    世界一の日本文学研究が、日本の大学でなくなることは十分あり得るよねぇ。ギリシャ古典を勉強するのにギリシャ行く人なんていないし。
  • やっぱり海が好き!

  • http://hirotomo.webhearts-server.net/

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    albertus
    albertus 2013/11/10
    ほうほう
  • みの、島倉さんの葬儀参列へ「カムバックにふさわしい舞台」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    タレント、みのもんた(69)が9日、パーソナリティーを務める文化放送「みのもんたのウィークエンドをつかまえろ」(土曜後1・0)に生出演。14日に東京・青山葬儀所で営まれる島倉千代子さんの葬儀・告別式に参列することを明らかにした。 番組後半、突然切り出した。「14日の島倉さんの葬儀に参列します。参列者がたくさん訪れるので、青山葬儀所には(午後)12時30分ごろに訪れます」。直後に、女性アシスタントの南波糸江(30)が「ハッキリ言っちゃっていいんですか。また記者の方が集まっちゃいますよ」と指摘したが、「(島倉さんに)私のカムバックにふさわしい舞台を用意していただいた」と言い切った。 島倉さんとの出会いはみのが文化放送に入社し、駆け出し時代だった約40年前にさかのぼるという。「毎年年末に行われた『コロムビア大行進』というイベントで司会を務めたことが縁で知り合った」と述懐。番組では島倉さんの代表曲

    みの、島倉さんの葬儀参列へ「カムバックにふさわしい舞台」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    albertus
    albertus 2013/11/10
    何を言っているのかよくわからない。というか、まだラジオには出演していたことに驚き。
  • 筑波大学AC入試の時の昔話 - kmizuの日記

    少し前に、茂木健一郎に騙されて通信制高校からAO入試受けた結果wwww というまとめが盛り上がっていました。人格批判が混じった酷いコメントや、AO入試のことを想像だけで語っているコメント*1があまりにも多くて辟易しました。辟易したので、実績が無くても合格できた私の昔話を書いてみることにします(その時点での基礎学力はあったからカウンターとして弱いのは残念です)。 まず、自分の経歴から。2002年度の筑波大学の情報学類AC入試*2合格者で、その後筑波大学大学院への進学を経て、現在は渋谷のスタートアップ企業に居ます。 筑波大学のAC入試を知ったのは、高等学校3年の秋でした。一応、中高一貫の進学校*3に通っており、学力も平均よりは上くらいでした。ですが、それまでに実績といえるものはありませんでした。コンクールで入賞した事もプログラミングコンテストで上位に入ったことも、所属していた生物部*4で主導的

    筑波大学AC入試の時の昔話 - kmizuの日記
    albertus
    albertus 2013/11/10
    まあ、そりゃ北野白梅町辺りだったら受かるだろ。一般入試でもいけたはずだしね。