タグ

texに関するalcohorhythmのブックマーク (6)

  • 数式がある文書作成に役立つ資料まとめ | Math Relish

    なかなか上手い表題を考えるのが難しかったのと, 置かれた状況によって「役立つ」の尺度が変わる. また技術文書に限るものでもないように思ったので, 単に文書とした. なんとも正確ではないが, 何も知らずに数式を書き連ねていくよりはよいだろうということで, この表題で稿を書くことにした. ご容赦願いたい. はじめに 今やテクノロジーは高度に進化して, 様々な分野で数式を用いたコミュニケーションが必須となっている. しかし一方で数式と聞いて,その「書き方」に関して注意が払われることは意外に少ない. 清書する! 普段,数式に馴染みのある人でも,以下の時間が大部分を占めるのではなかろうか. 計算用紙に式を書く (宿題などの)レポートを書く 板書する これらはそれこそ学生や教員の垣根なく,日々体験していることだろう. だが次の機会がそうそうない. 清書する これは「不特定多数の人に向けて投稿する」と

    数式がある文書作成に役立つ資料まとめ | Math Relish
  • pLaTeX が本格的にやばいかもという話 - Acetaminophen’s diary

    最近(この1週間ほど)で LaTeX 周りで起きていることについて,声明を出しておきます。端的に言うと「pLaTeX格的にやばい」。 pLaTeX hyperref error with pdfmanagement-testphase 今 LaTeX の世界で何が起きているのか,ざっと説明します。 ここ1年ほどの LaTeX は大きく変わっている 2020-02-02 以降,家の LaTeX2e に多くの変更が入っています。2020 年の2回のリリースについては,Online.tex 2020 での私の講演資料「最近の LaTeX は〇〇」【PDF 直リンク】も参考になるでしょう。 LaTeX2e 2020-02-02: 新 NFSS 導入(シリーズとシェープの多軸化,ファミリ毎の実際のシリーズ値の設定,…),カーネルへの expl3 読込 LaTeX2e 2020-10-01: フ

    pLaTeX が本格的にやばいかもという話 - Acetaminophen’s diary
  • PowerPointにTeXの数式を貼り付けるアドイン「pptTeX」を公開します! - Tactful Answer

    最新版はこちらで公開しております。 http://naitaku.github.io/pptTeX/ - 論文をTeXで書いた皆さんは,PowerPointTeXで書いた数式を入れたいはずです. この要望に応えるソフトとしてTexPointが有名です.一度貼った数式の編集もできるし,なかなか高機能.使っている人も多いと思います. しかし,このTexPointは残念ながら有料なんです. ということで,自分で作っちゃいました! pptTeX 特徴 PowerPointのアドインとして動作します. PowerPointにpptTeXのメニューが現れます. TeXのソースが画像に埋め込まれるので,一度貼った数式を後から編集できます. ベクター画像(EMF)として貼られるので,数式を拡大しても非常に綺麗です. TeXのプリアンブルは,pptファイルごとに共通のものが使われます. プリアンブルを繰り

    PowerPointにTeXの数式を貼り付けるアドイン「pptTeX」を公開します! - Tactful Answer
  • tlmgr オンラインアップデータ

    tlmgr オンラインアップデータ system updater TeX Live は、tlmgr を用いてオンラインアップデートすることが可能です。Debian 系や RHEL 系のディストリビューションに慣れた人は、apt-get / aptitude や rpm / yum のようなディストリビューション固有のアップデータでのシステム管理に慣れていると思いますが、tlmgr はそれら程ではないものの、TeX Live に収録されたユーティリティの version number を管理し、ユーティリティの中で古くなったものをその時点における最新の version に更新することができます。 もし tlmgr がなかったら、僕は TeX Live を /usr/local/texlive 以下にインストールすることに関して、このような document を作成しなかったでしょう。現在用い

  • Talpa memorandum

    橘玲の『「読まなくてもいい」の読書案内』を読んだので、感想とメモをまとめておく。 この、タイトルは『「読まなくてもいい」の読書案内』だが、実際には「読まなくていい」はほとんど紹介されていない。紹介されているのは、当たり前の話かもしれないが読むべきだ。他の読書案内と異なっているのは、”こういうは読まなくて良い”と、ばっさり切り捨てているところ。読むべきか・読まなくてもよいかの基準は、20世紀後半に爆発的に進歩した科学研究の成果に置いている。著者は、この時期に起きた科学研究の大幅な進歩を”知のビッグバン”、”知のパラダイム転換”と呼び、これ以前に書かれたは(とりあえず)読む必要がないと言い切る。古いパラダイムで書かれたは捨てて、新しいパラダイムで書かれたを読もうという話だ。ちょっと乱暴な分け方ではあるが、1980年代に大学生だった私には案外納得できるものだった。学生時代に最

    alcohorhythm
    alcohorhythm 2014/04/28
    テックスじゃないのかー
  • 画像内の文字や数式をコピペ可能なテキスト形式に変換可能な「Mosha」

    コピー&ペーストが不可能な画像内のテキストや数式を、TeX・Word・MathML形式に変換して出力してくれる無料サービスが「Mosha」です。 Mosha https://www.moshaspot.com/ Moshaを使うとどんなことができるようになるのかは以下のムービーを見るとよく分かります。 Moshaで出来ること - YouTube 画像内のテキストや数式をテキスト形式に変換するためにMoshaを使用したい場合、Moshaのトップページ右上にある「新規登録」をクリック。 するとアカウント作成画面に移るので、上からユーザー名・メールアドレス・パスワード・パスワード(確認用)を入力して「登録」をクリック。 これで仮登録は完了。 仮登録が終わるとアカウント作成画面で入力したメールアドレス宛てにMoshaからメールが届くので、これに記載されているリンクをクリック。 これでアカウント登録

    画像内の文字や数式をコピペ可能なテキスト形式に変換可能な「Mosha」
    alcohorhythm
    alcohorhythm 2014/04/22
    すごい
  • 1