タグ

zshに関するalcohorhythmのブックマーク (15)

  • 個人的によく使うGitエイリアス、zshキーバインド - 本日も乙

    最近、リモートワークということもあり、ペアプロというかAWSGCPなどの操作をする際に一緒に画面を見ながら作業する機会が多いです。若手の同僚がターミナルソフトを起動してコマンドを実行するのですが、傍から見ているとエイリアスなりキーバインドなりを使えば効率的に操作できるのにと思うことがあります。 最近はGUIで操作することが多いのでターミナルソフトでコマンド操作することがあまりないのかもしれませんが、私は少し前までは(クラウドしかできない)ITインフラエンジニアをやっており、プログラミングよりもコマンド操作するのが圧倒的に多かったため、ちょっとしたことならGUIよりもターミナルで操作することが多いです。Windowsを使っていますが WSL2 + Ubuntu 20.04 LTSで開発環境を整えているため、操作に不自由はほとんどしません。 この手のエイリアスやzshなどのオススメ設定はググ

    個人的によく使うGitエイリアス、zshキーバインド - 本日も乙
  • ひさしぶりにzshに戻りました - ちなみに

    仕事用のマシンをM1 MacBook Proに交換してもらったので、開発環境を整え直しました。 2年ほど fish を使ってきたのだけれど、普段は良いのだけれど、ちょっと自動化したくなったときに、やはりPOSIX準拠じゃないシェルはなかなか難しかった。macOSの標準も zsh になったことだし、久しぶりに戻ってみることにした。 導入 現代なので XDG Base Directory Specification に乗っかっておくことにする。 Arch Linux の Wiki がよくまとまっていて助かるのでこれを参考にして進めた。 zshの場合は ZDOTDIR を指定するといいのだけれど、これをどこで指定するのかという問題がある。zshの起動時に最初に読み込まれるユーザー設定は ~/.zshenv なのだけれど、ここに ZDOTDIR を書くということは .zshenv だけホームディレ

    ひさしぶりにzshに戻りました - ちなみに
  • M1 Macを購入したのでセットアップ&zsh環境をいい感じにした - Qiita

    先日のApple Eventでも Mac Studio や iPad Air(第5世代) が発表され、いよいよ Apple M1チップ がデファクトスタンダードになったなあと感じています。自分もこれまで、業務用PCとしてMacBook Pro 2017を使っていたのですが、悪名高いバタフライキーボードの破損をきっかけに MacBook Air(M1) を購入してもらいました。 さっそく業務で使用していくためにセットアップをしたのですが、やはりIntelチップとの違いに戸惑ったので備忘録としてまとめます。この記事は元々社内のナレッジに書く予定だったのですが、自分自身QiitaやZennの記事にかなり助けられました。この記事も今後M1 Macをセットアップする人の役に立てばと思っています。 MacOSの基的な設定を使いやすく変更する 購入したばかりのMacはDockに大量のアプリが登録されて

    M1 Macを購入したのでセットアップ&zsh環境をいい感じにした - Qiita
  • GitHub - zimfw/zimfw: Zim: Modular, customizable, and blazing fast Zsh framework

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - zimfw/zimfw: Zim: Modular, customizable, and blazing fast Zsh framework
  • zplug 流 zsh プラグイン管理術 - tellme.tokyo

    とある引用から。 技術者であればだれでも経験することでしょうけれども、自分が作ったものを他人に理解させるというのは存外に難しく、なぜかというと開発者自身はどうしても開発した時の思考の流れを重視してしまい、読者にとって理解しやすい話の流れで話すという思考の大転換が困難だからです。そういえば、開発者自身による解説書の名著って意外なくらい少ないと思いませんか? 私は先月末に zplug という zsh 用のプラグインマネージャーをリリースした。以下の記事では、zplug が生まれた背景やその周辺事情を導入として書いたため、もしかするとユーザ目線からでは分かりづらかったかもしれない。 おい、Antigen もいいけど zplug 使えよ そこで今回は開発者としての記事ではなく、いちユーザとして(といっても開発者がユーザ目線でプロダクトを語るのは冒頭の引用にもある通りひどく難しいことである)使い方を

    zplug 流 zsh プラグイン管理術 - tellme.tokyo
  • おい、Antigen もいいけど zplug 使えよ - Qiita

    注意 この記事はv1の情報となっております。 最新の情報は日語ドキュメントを参考にしてください。 zsh のプラグインマネージャといえば Antigen です。zsh 界隈ではプラグイン文化がそこまで強くない印象を受けます。便利なプラグイン1やコマンド2がたくさんあるのに、Vim のそれほど盛り上がっていないのはプラグインマネージャが弱いからではないでしょうか。 Antigen とその弱点 Antigen はよく使われるし実際便利ですが、いくつかの欠点があります。 プラグインの読み込みが遅いこと プラグインの管理が最低限しかできないこと プラグインが antigen に対応していないといけないこと これらの問題点の幾つかは重厚なる zsh 使いの @mollifier さんも以下のスライドで言及しています。 Antigenを使おう 第二の Antigen 1つ目の問題点は Antigen

    おい、Antigen もいいけど zplug 使えよ - Qiita
  • Dracula Theme - Atom/Vim/Zsh/など、多くのソフトに対応したダーク系テーマの集大成 | ソフトアンテナ

    「Dracula」は、ドラキュラにちなんだダーク系テーマを集めたコレクションサイトです(GitHub)。単にダーク系なだけでなく、基のカラーパレットが設定されていて、テーマに統一感があるのが特徴です。 現在Atom、VimiTerm、Terminal.app、Zsh、AlfredSlack、CodeMirror、Xcode、Coda、TextMate、Emacs、SequelPro、Visua Studio Codeに対応しています。 例えばAtomのテーマはこんな雰囲気です。インストール方法は個別方法で確認できます。 面白いところではAlfredのテーマなんかもあります。ドラキュラ好き(?)、あるいはダーク系バックグランドが好みの方にお勧めのテーマ集です。

    Dracula Theme - Atom/Vim/Zsh/など、多くのソフトに対応したダーク系テーマの集大成 | ソフトアンテナ
  • さいつよのターミナル環境を構築しよう - Qiita

    昔に書いたものなので余り参考になさらずに 僕はターミナルに引きこもっています。たまに外出しても最寄りのブラウザ程度です。そんな僕は Mac を使っています。綺麗な UNIX だからです。ターミナルアプリとしてターミナル.app を使っています。iTerm2 含めいろいろ試しましたがコレがさいつよでした。そして、僕は 2 年半かけてさいつよ環境を築き上げました。 tl;dr 最強のターミナル開発環境の構築する 最強の開発環境を目指して タイトルで豪語しすぎた感はありますが、気で構築中です。僕がターミナル環境の整備に目覚めたのは学生の時でした。特に何かのプロジェクトに携わるといったこともなく、たまに講義の課題を解いたり趣味のアプリを作成したりといった程度での開発だったので、環境構築や整備に割く時間がありました。 まずは現状 普段のターミナル環境は次のとおりです。 ターミナル.app(全画面)

    さいつよのターミナル環境を構築しよう - Qiita
  • peco/helm/anythingにMigemo/否定/単語検索機能等を追加するpgrepperを作りました

    peco/helm/anythingにMigemo/否定/単語検索機能等を追加するpgrepperを作りました
  • ターミナルのコマンド履歴入力がスーパー楽になるzsh + oh-my-zsh + pecoの導入手順メモ。 – 和洋風KAI

    zsh + oh my zsh + pecoの利点。 bushのみに比べて、zsh + oh my zsh + pecoを導入すると飛躍的にコマンドが打ちやすくなります。 どういうことかというとこういうこと。↓↓ つまりcontrol + Rによるコマンド履歴検索がものすごく便利になります。 1文字ずつコマンド履歴を検索し、それをリストアップしてくれます。一度打ったコマンドはすべてもうフルに入力する必要がなくなるくらい快適になります。 ただこの機能を使うだけなら、oh-my-zshはいらないのですが、git回りが便利になりますし、zshが自動アップデートされますし、なにしろ設定しておかないとpecoとoh-my-zshが両立できないので、oh-my-zshの導入方法も書いておきます。 STEP 1. zshを導入する。 zshを導入するのは簡単です。 CentOSの場合は、以下のコマンドを

  • ターミナルの作業が捗るかもな小技5つ - Qiita

    ターミナルで作業する事が多いんですが、そのときによく使っているちょっとしたときに便利なコマンドなどを紹介します。 bashで説明します。 (zsh でもつかえるし、もっと便利になる物も多いですが) 1. 並列な階層に複数ディレクトリを一度に作成 {} を利用します。 aa,bb,cc というディレクトリを作るとき。

    ターミナルの作業が捗るかもな小技5つ - Qiita
  • zshのalias -s (suffix alias)が神な件 - プログラムモグモグ

    まず, 他のシェルをお使いの人にはごめんなさい. aliasコマンドの-sが使えるのは zsh 4.2.x- で, 他のシェルでは実装されていないと思います. あと, もう既に alias -s 知ってるよーって人は読まなくていいです. alias -s って何? 打ったコマンドの後ろ(suffix)を見て, 適当に宜しくやってくれるやつです. 次の例を見て下さい. ~$ echo "print ('hello, world')" > hello.py ~$ python hello.py hello, world ~$ alias -s py=python py=python ~$ ./hello.py hello, world ~$ Pythonのコードは python hello.py で実行出来ますが, お尻が py なら python を使います, とaliasしておけば, ./

    zshのalias -s (suffix alias)が神な件 - プログラムモグモグ
  • コマンドラインの革命児!選択式インターフェイスを導入する「peco」 | ソフトアンテナ

    「peco」はあらゆるコマンドライン出力を選択可能にするフィルタリングツール。コマンドラインの革命児として今静かなブームとなっています。 pecoを使えば、例えば「ps aucx | peco」を実行すると、標準出力されたプロセス一覧がキーボードで選択可能になり、リターンキーを押すことで特定の行を選択することができるようになります。 この選択結果を他のコマンドラインツールにうまく渡すことでコマンドラインをより便利に利用しよう!というコンセプトのツールです。 「ps aucx | peco」だと実用性はありませんが、シェルと組合せてコマンド履歴やcdの履歴を選択可能にすれば便利に使うことができます。 最近お気に入りのツールなので紹介してみたいと思います。 インストール pecoはgoで作られたツールなのでReleasesからMac/Windows/Linux用のバイナリをダウンロードして使う

    コマンドラインの革命児!選択式インターフェイスを導入する「peco」 | ソフトアンテナ
  • zlc.el : ミニバッファでzshの補完を実現する

    zsh の補完って気がきいていて便利ですよね! TABを押したら補完候補が下に出てくるのは他のシェルと同じですが、 再度押したら候補をメニュー選択できて、RETを押したらそれが確定されます。 これをEmacsの*Completions*バッファで行おうというのが zlc.el です。 zlc.elがEmacs 24.4に対応できてされてMELPAに登ってきたので紹介します。 僕は anything / helm を使っていていますが、 M-x anything-find-files / M-x helm-find-files の挙動は嫌いです。 だって重いですから… なのでC-x C-fは標準の挙動で使っています。 自分で最近作成したファイルならばたいてい recentf で拾えますし、 開いたことがないファイルはzshの補完で拾えるくらいが丁度いいと感じています。 Emacsもzsh大好

    zlc.el : ミニバッファでzshの補完を実現する
  • zsh の初期設定がめんどくさい人のためのoh-my-zshを入れてみました - pixyzehn blog

    簡単にzshがいい感じになりました。 oh-my-zshを知ったのはrebuild.fmがきっかけです。(2014/4/20放送の回) こちらです→http://rebuild.fm/41/ 詳しくはこちら↓ Rebuild.fmをカレンダーに登録してパソコンサンデーを有意義に過ごしてみる - 理系大学生のwebメモ それまでは、.zshrcでちょっとカスタマイズしていましたが、oh-my-zshのほうが使いやすそうだったので使ってみました。 またテーマがたくさんあるところもいいと思いました。 こちらがテーマ一覧。 https://github.com/robbyrussell/oh-my-zsh/wiki/Themes まずoh-my-zshを使うにあたってhomebrewのzshを使用していなかったのでそちらの設定をします。 こちらを参考にしてhomebrewのzshを使うように設定し

    zsh の初期設定がめんどくさい人のためのoh-my-zshを入れてみました - pixyzehn blog
    alcohorhythm
    alcohorhythm 2014/04/21
    使いたい気がする
  • 1