2019年5月12日のブックマーク (6件)

  • "英語ペラペラ"高卒タクシー運転手勉強法 取材した英エコノミスト誌も驚いた

    を訪れる外国人観光客は急増している。接遇を行うタクシー乗務員は、どのように英語を身につけているのか。今回、3ステップにわけて、その実態を紹介する。第2回は「学習編」だ――。(全3回) ※稿は、「プレジデント」(2019年4月15日号)の掲載記事を再編集したものです。 話すことに特化で、2年でペラペラに km(国際自動車)グループのタクシー会社、弥生交通でタクシー乗務員を務める中山哲成さんは、2018年10月に東京タクシーセンターが開催した、英語の接客を競い合う「第5回タクシー運転者『英語おもてなしコンテスト』」の最優秀賞受賞者だ。コンテストの模様はイギリスのビジネス誌「The Economist」に取材され、YouTubeでも視聴可能だ。 そこで、中山さんは英語でインタビューに応じている。発音は美しく、受け答えも流暢。どれほどの海外経験があるかと思うところだが、「留学経験どころか、以

    "英語ペラペラ"高卒タクシー運転手勉強法 取材した英エコノミスト誌も驚いた
    algot
    algot 2019/05/12
  • お願い!政治的メッセージを音楽に載せないで|ギタリスト・かとうたかこの音楽ブログ

    ミュージシャンが過度な政治的主張をすることに違和感がある政治・政策については音楽と切り離して議論したいミュージシャンの政治的発言が批判される理由を考察したい「ミュージシャンが政治的発言をして何が悪い!」と思っている ミュージシャンの政治的主張・発言これまでから、ミュージシャンが政治的な発言・言動を行うことは、著名な方も含めて、割とよく見られる光景であったように思います。 最近の議論で言うと、サザンオールスターズのが政治的な風刺を聞いたライブパフォーマンスを行って物議をかもしたり、RADWINPSが政治的な歌詞を発表して謝罪したり、はたまた「反原発」というメッセージを込めたライブが行われたり… もちろん、ミュージシャンの皆さんも、ミュージシャンである前に一人の国民であり、そうした言論の自由は、当然に保障されているべきものです。 それを大前提とした上で、以下の議論に進みます。 政治・政策はロジ

    お願い!政治的メッセージを音楽に載せないで|ギタリスト・かとうたかこの音楽ブログ
    algot
    algot 2019/05/12
    黒人音楽の否定かな?歴史的にブルースやロック、ヒップホップ等マイノリティが声を上げてきたのに
  • Nスペで話題沸騰 「ペニシリン以来の大発見」脊髄損傷を直す新治療が保険適用へ|ニフティニュース

    その治験の動画を札幌医科大学で初めて観た時の衝撃は忘れがたい。 「右手動きますか?」 「左足動きますか?」 そう医師から尋ねられたベッドの男性は手足を動かすことができなかった。事故で脊髄を損傷し、首から下の四肢が麻痺していたからだ。男性はいわゆる“寝たきり”の状態だった。 尋ねられたあと、男性はある点滴を投与された。 すると、その翌日、劇的な変化が起きた。それまで麻痺していた手足がいきなり動きだしたのだ。それどころか、その日のうちに自分で車椅子を操作するという段階にも至った。 半年後、男性は自分の足で退院していった。 動画に収められていたのは、まるで魔術のような治療だった。 この医療を実現したのが、望修・札幌医大教授だ。望氏は、「間葉系幹細胞」という患者自身の細胞を使うことで、自己治癒力を引き出す治療を導き出した。 脊髄損傷は、不慮の事故などで誰もが突然見舞われる可能性があるものだ。国

    Nスペで話題沸騰 「ペニシリン以来の大発見」脊髄損傷を直す新治療が保険適用へ|ニフティニュース
    algot
    algot 2019/05/12
    高山善廣に是非
  • 新谷学 アスパラ社長 on Twitter: "高校生の頃、テキ屋(祭りや夜店の屋台)で夏場だけ毎年アルバイトしてた。 YouTuberのヒカルとかがクジに当たりが入ってないとかの動画を公開して物議を醸していたが、あれは我々の中では常識である。 本当はさらに闇が深いのでそれを暴露していこうと思う。 (続く)"

    高校生の頃、テキ屋(祭りや夜店の屋台)で夏場だけ毎年アルバイトしてた。 YouTuberのヒカルとかがクジに当たりが入ってないとかの動画を公開して物議を醸していたが、あれは我々の中では常識である。 当はさらに闇が深いのでそれを暴露していこうと思う。 (続く)

    新谷学 アスパラ社長 on Twitter: "高校生の頃、テキ屋(祭りや夜店の屋台)で夏場だけ毎年アルバイトしてた。 YouTuberのヒカルとかがクジに当たりが入ってないとかの動画を公開して物議を醸していたが、あれは我々の中では常識である。 本当はさらに闇が深いのでそれを暴露していこうと思う。 (続く)"
    algot
    algot 2019/05/12
    学生時代バイトでいかがわしい連中に出会うと一気に町の景色が変わって見えるんだよな
  • 伯方の塩 二代目声優オーディション 結果発表

    応募作品を見ていると家族や仲間、ネット上のつながりなど人と人の繋がりをたくさん感じることができました。もちろん声優さんや歌手の方がオーディションを活用して知名度を上げる一助になれたことも光栄なのですが、それよりも親子の会話のキッカケになったり、仲間とのコミュニケーションツールになれたことが一番嬉しいと感じています。 私はクリエイティブは制約があるからこそ生まれるものだと言うのが持論なのですが、今回の企画は「伯方の塩」という「単語」の制約があったからこそ、想像をはるかにこえる作品がたくさん生まれたんだと思います。企画を通して「ものづくりやクリエイティブってこういうことだよなぁ」と改めて気付き、私も刺激を受けてとても勉強になりました。 また今回のオーディションの意義は単純に「伯方の塩」の知名度を上げたことではなく、子どもたちが「は・か・た・の・しお♪」をくちずさみ、彼らの記憶にブランドが刻まれ

    伯方の塩 二代目声優オーディション 結果発表
    algot
    algot 2019/05/12
    山口智充がモノマネしてたな
  • Appleのティム・クックCEO「プログラマーになるのに大学を出る必要ない」

    Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)は、今週初めに米フロリダ州オーランドのApple Storeを訪れ、Appleの開発者会議(WWDC 19)に参加する資格を得た16歳のリアム・ローゼンフェルド氏と面会しました。クックCEOはそのとき、「プログラマーになるのに4年間の学位(学士)は必要ない」と語ったとされています。 プログラミング教育は学校教育の初期の段階で取り入れるべき クックCEOは、プログラミングの教育は学校教育の早い段階で始められるべきと提唱しており、Apple Storeで十代プログラマーのローゼンフェルド氏と対面し、以下のようにコメントしました。 4年間の学位(学士)は熟練したプログラマーになるのに必要だとは思わない。それは古くて伝統的な見方だ。我々が気づいたのは、学校教育の初期の段階でプログラミングを取り入れることで、高等教育の期間にかなりの難易度にまで達する

    Appleのティム・クックCEO「プログラマーになるのに大学を出る必要ない」
    algot
    algot 2019/05/12
    プログラムで何を作るかは大学レベルの教育が必要