かずお君 @kazuo57 いっつも行ってたボロボロだけどジジイとBBAがやってた安くてうまい弁当屋が実は◯◯ヒルズの地権者だというのを知った瞬間から弁当の味がしなくなりました。 2025-06-11 19:26:32

Childish Teacher @TeacherChildish ヤフオクは任天堂Switch2の転売を禁止したのに、ライバルが減った分、むしろメルカリは転売を放置状態でボロ儲け…転売ヤーそのものが悪いのはもちろんのこと、このスイッチ2を巡る不誠実な対応により、転売ヤーに転売できる環境を与えて儲けているメルカリなども厳しく取り締まるべきだと痛感します。 2025-06-05 14:31:59 田端信太郎@毎朝8:45にYouTubeライブで投資情報ナマ配信 @tabbata メルカリは何も間違っていない!!! >メルカリの担当者は「売り手と買い手の自由な取引による需給マッチングを重視している」と話す。スイッチ2についても定価を上回る取引を禁じていない。ゲーム機の転売自体は合法な上、安く仕入れて高く売るのは商売の基本だ。 x.com/act_of_death/s… 2025-06-06 1
マスク氏、新党設立へ意欲 X投票「8割賛成」と投稿―米 時事通信 外信部2025年06月07日09時36分配信 米実業家イーロン・マスク氏(AFP時事) 【シリコンバレー時事】米実業家イーロン・マスク氏は米国での新党設立の賛否を問うアンケート投票をX(旧ツイッター)上で実施し、6日に結果を公表した。24時間で約563万票が投じられ、8割が賛成した。マスク氏は南アフリカ出身のため、連邦議員や大統領になれないが、新党設立を主導し、政治的影響力を得ようとする可能性がある。 トランプ氏、テスラ車売却へ マスク氏との関係決裂で マスク氏は5日に「中間の80%を代表する新政党をつくる時が来たか?」との問いで投票を呼び掛けた。結果を受け「人々は声を上げた。これは運命だ」と書き込んだ。「ジ・アメリカ・パーティー」とも投稿しており、政党名のアイデアとみられる。投票は米国人以外もできた。 背景にあるのは、トラ
かつては「最高の関係」にあったドナルド・トランプ米大統領と、米富豪イーロン・マスク氏が5日、お互いを公然と非難し合った。両者の非難合戦が表ざたになって間もなく、マスク氏がCEOを務める電気自動車(EV)大手テスラの株価は14%急落した。 ホワイトハウスを訪れたドイツのフリードリヒ・メルツ首相と共に記者団を前にしたトランプ氏は、政府が推進する大型減税を柱とする「大きく美しい法案」を、マスク氏が強硬に批判していることをめぐり、「イーロンにはとてもがっかりしている。大いに助けてやったのに」などと述べた。 これに対してマスク氏は自分が所有するソーシャルメディア「X」で、トランプ氏の言い分に次々と反論し、「大きく美しい法案」でアメリカの財政赤字は急増すると指摘。さらには、「自分がいなければトランプは選挙に負けていた(中略)何て恩知らずなんだ」とも書いた。 トランプ氏は自分のソーシャルメディア「トゥル
岡部いさく @Mossie633 ちょっと待ってくれ、本当なのか、これ。 パイナップル入りのハワイアン・ピザは1962年にギリシャから移民したカナダ人が、中華料理にヒントを得て考えたもので、世界的に人気になって(そうなのか?)、とくにオーストラリアで好まれてるんですと。 x.com/historyinmemes… 2025-06-05 18:18:58 Historic Vids @historyinmemes Hawaiian pizza was invented in Canada in 1962 by a Greek immigrant who added canned pineapple—named after the brand used—inspired by Chinese sweet-savory flavors. It gained global popularity,
トワ 庭子 @niwako_towa 結構エグめのいじめやってた人ほど早めに結婚して子供産んでたり、教師すらいじめ抜いて辞めさせた奴も子供達の未来を守らなければならないって教職就いてたりするのを見て来たけど自分がやった事で相手の人生が左右される事への倫理観みたいなものが元々抜け落ちてる人ってやっぱり居るよなと思う。 2025-06-03 16:10:21 トワ 庭子 @niwako_towa 環境のせいとかじゃなくてただ暇潰しに他人をボコボコにするのが好きな人って本当に存在するので、話通じないなと思ったら自分の心のバリアをガチガチに固めて徐々に距離取って後はほっといたらいいと思う。あなたの人生に傷なんかつかない。 2025-06-03 16:27:19
こんにちは!AI技術の最新情報をお届けする@kyutaro15です。Cursorを使い始めてそろそろ2年になります。2年前はRAG搭載IDEとして非常に衝撃を覚えました。今なお現役で使い続けている大変大変お世話になっているIDEです。 そんなCursorにとってもうれしいお知らせが!!! Cursorがとうとう記念すべきバージョン1.0リリースです!今日はそんなバージョン1.0のCursorについて、エンジニアではない方にも「おおっ!」と思っていただけるように、ワクワクする新機能をたっぷりご紹介します! 1. そもそもCursorって何だっけ? 🤔Cursorを一言でいうと、「AIとめちゃくちゃ仲良しな次世代型のエディタ」です。文章を書いたり、プログラムのコードを書いたりするあのエディタに、超賢いAIアシスタントが常に寄り添ってくれるイメージです。今まで「うーん、これどうやるんだっけ…」
近年、ネットショッピングの発達や、 活字離れなどの影響で減少傾向が続いている書店。 「日本出版インフラセンター」によりますと、 2024年12月時点の全国の書店数は1万430店舗で、 10年前と比較すると、4200店舗以上減っています。 リアル書店だからこそ、店内を歩いているうちに、 思わぬ本と偶然に出会えたりと利点も多いわけですが、 今回ご紹介する動画では、日本の書店で受けられる、 特別なサービスについて紹介されています。 日本では、本屋さんで書籍を購入すると、 「カバーをお掛けしますか」といった確認の上で、 書籍にカバーをかけてもらえます。 このサービスが始まったのは大正時代で、 日本では100年以上も続いています。 しかし、海外では存在しない日本だけのサービスのようで、 インスタグラムでは、一日で1800万回、フェイスブックで900万回、 YouTubeでも400万回再生されるなど、
良い人 @dotoq_ プライドが高い割に行動力が低く受け身の人、大学入学した後にどんどんレースから出遅れてすごい勢いで人生の幸福度下がってる気がするんよな 2025-06-03 18:58:55
📝【週刊ニュースレター発行】今日から始めるAI生活 【超時短】Claude 4の「考える」を使い分けて、リサーチ→記事→サムネ→SNS→音声の元作成を自動化する方法 ―――― 「またゼロから記事を考えなきゃ...」 そんなコンテンツ制作の悩み、実はClaude 4の「考える」という魔法の言葉で解決できるんです… https://t.co/sgT1RODbKx pic.twitter.com/dv78bfMD4S — テツメモ|AI図解×検証|Newsletter (@tetumemo) June 1, 2025 例)実行プロンプトはこれだけでもOK!とてもシンプルなプロンプトでOKhttps://docs.anthropic.com/en/release-notes/system-prompts#may-22th-2025 上記URLを元にClaude Sonnet 4とClaude O
まさかの「人力」AIだったAIスタートアップ、破産申請へ2025.06.03 21:30418,176 ヤマダユウス型 Microsoftお墨付きだったのに…。 「ピザを注文するのと同じくらい簡単にソフトウェアを開発する」と謳っていた、ロンドン拠点のAIスタートアップ企業Builder.ai。 かつて15億ドルもの評価額を受け、さらにはMicrosoftやカタール政府系ファンドの支援まで受けていたこの企業が、破産を申請しました。 理由のひとつは、AIに任せていると思われていた作業が、実は約700人ものインド人エンジニアによる人力作業だったことが発覚したから。まるでATMの裏に人間がいたかのような話だ…。 人力AIがバレたScreenshot: builder.aiたとえば2019年に、The Wall Street JournalはBuilder.aiが提供したソースコードの大部分がエンジ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く