Chromeでは、inputのtypeとしてdateやdatetimeを指定すると、ネイティブのdatepickerを使えるようになります。 これまではjQuery-UIなどを使って実現していたわけですが、それがもう不要になるわけです。近い将来、他のブラウザでも対応されることは確実でしょう。 しかしこのChromeネイティブdatepicker、見た目が若干よろしくありません。 デフォルトではこんな感じになります。 …まあわからなくも無いですが、以下の点が気になります。 ”▼”が微妙。カレンダーのアイコンにすべき。 「年」「月」「日」は不要。区切り文字のスラッシュとカレンダーのアイコンがあれば年月日の入力であることは自明。 スピンボタンは邪魔。使う必要性が思い当たらない。 最近、『いかに最小限の視覚要素で、ユーザーの認知を得るか』を考えることが、UIデザインであると思っています。 というわ
![input[type='date']の見た目をCSSで変更する - R42日記](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e8804b2712f4c273d5085cad9c09085542344204/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F9a2b8cf57c9c19c834e8e5b7abb2ba89c1822d19%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Ft%252Ftakahashikzn%252F20130715%252F20130715140320.png)