タグ

aliceinjpのブックマーク (365)

  • https://blog.antenna.co.jp/PDFTool/200806/PDFBasics20080618.pdf

  • クセロPDFの嘘つきPDF1.3を強制的にPDF1.4に変更するワンライナー

    クセロPDFの嘘つきPDF1.3を強制的にPDF1.4に変更するワンライナー スポンサードリンク Tweet クセロ PDF から生成された PDF は、「透明効果を含んでいるのに PDF 1.3」です。なにこれ? たいていの処理系では、PDF 1.3 とか関係なく透明効果を処理しますが、一部の処理系では、PDF の一番最初にかかれている PDF バージョンを読み取って、半透明処理しなくてもいいと勘違いしてしまうので、半透明がなくなってしまうという不具合があります。なにこれ? つうわけで、そんな処理系を欺くために、強制的に PDF バージョンを PDF 1.4 に書き換えるワンライナーです。LinuxMac OS X で確認。無保証。 # perl -p0777e 's/^%PDF-\d\.\d/%PDF-1.4/' hoge.pdf >fuga.pdf ちなみに、Windows の A

    aliceinjp
    aliceinjp 2013/02/28
    pdf script
  • Page2013展 - 出力環境に依存しないデータ制作と出力の心得|出力の手引きWeb|株式会社SCREENグラフィックソリューションズ

    2013年02月18日 | Page2013展 - 出力環境に依存しないデータ制作と出力の心得 Page2013展のデジタルワークフロー・ソリューションZONEでの無料セミナー「刷れてナンボ! 出力環境に依存しないデータ制作と出力の心得」の内容について、主なポイントをご紹介致します。 関連する出力の手引きWebの記事へのリンクも掲載していますので、併せてご参照下さい。 ■はじめに 制作から最終の印刷までの出力環境はさまざまです。 どんなデザインも正しく印刷できて始めて商品になります。 正しく刷れてナンボ、とはそういう意味です。 出力環境が異なる事で、思わしくない結果になる、制作の意図が反映できない主な5つの原因について、解説します。 ■オーバープリント オーバープリントは、昔のオーバープリントプレビューがない時代と、現在のRIPでは若干解釈が異なる場合があります。 出力環境の違いで、出力が

  • “無線綴じ”と“アジロ綴じ”はどちらが強いのですか? - 製本お役立ち便利帳 | 製本のひきだし

    この問題にも前項の質問の場合と同様に、種々の要素が絡んでくるので単純にどちらが強いとはいえません。綴じ方の仕組みをよく理解して、自身が十分に納得したうえで得意先に説明しなければなりません。 無線綴じとアジロ綴じには、以下のような構造上の違いがあります。無線綴じでは、折り丁の背を切り取ってページを1枚ごとにバラバラに切り離し、露出した紙の断面に接着剤を塗布して固めることにより各ページを繋ぎとめます。一方、アジロ綴じでは、折り丁の背に15㎜カット、5㎜アンカット程度(この比率は会社によって異なります)のミシン刃を入れ、15㎜の開口部と開口部の間に5㎜の繋ぎ部分を残します。したがって、アジロ綴じでは各ページがお互いに対応するページと部分的に繋がっており、これが無線綴じとの相違点となります。この状態で開口部から接着剤を中折りまで押し込んで各ページを繋ぎとめるので、無線とアジロの違いを模式的に描けば

  • 色見本  いろいろ・色々<色図鑑>   *色事典*カラーチャート RGB CMYK*

    トップページ 色別 (色彩) 赤 橙 黄 緑 青 藍 紫 黒・白 なまえ別 (50音) あ 行 か 行 さ 行 た 行 な 行 は 行 ま 行 や 行 ら 行 わ 行 色別 紫 PURPLE 青紫 【 あおむらさき 】 #7C5684 100 71 148 #7C5684 100 71 148 #7C5684 100 71 148 #7C5684 100 71 148 CMYK 67 80 0 0 赤紫 【 あかむらさき 】 #CD619B 205 97 155 #CD619B 205 97 155 #CD619B 205 97 155 #CD619B 205 97 155 CMYK 0 75 0 0 アメジスト 【 Amethyst 】 #8E68A6 142 104 166 #8E68A6 142 104 166 #8E68A6 142 104 166 #8E68A6 142 104

  • 間違いだらけのモノクロ変換 | Photoshop養成ギプス

    人の視覚は色が判断できます。そこにレギュレーション(規制)を設けることで、表現を誇張したり、別の意味を持たせたりできるのが「モノクロ」だと思います。モノクロ変換には、こうした演出力が必要となってくるのです。 Photoshop なら、いろいろな設定を試してイメージに近付けていくことができるので、手を加えれば加えるほど、見違えるようなモノクロ変換は可能でしょう。しかし、理屈ではわかっていても方法がわからないことって、いっぱいありますよね? モノクロ変換のしくみを理解する最も簡単な方法は、[チャンネルミキサー]を利用することです。これを突破口にしましょう!

    間違いだらけのモノクロ変換 | Photoshop養成ギプス
  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【InDesign CSx】「shag(仮称)」公開(追記有り

    InDesignに配置された画像を適正解像度へ自動でリサイズするスクリプト「shag(仮称・無償版)」の配布を開始します。 自分がAJABONさんに開発を依頼して作っていただきました。なお、開発にあたり、kamisetoさん、流星光輝さんには多大なるご協力をいただきました。 【入手方法】 右のサイドバー下部にある「お問い合わせ」フォームより、「shag希望」とメッセージをお送りください。 その際、メールアドレスの記入をお願いいたします。いただいたメールアドレスにダウンロード用URLをお送りします。(手動返信につき、返信が遅れることがあります) 記入いただいたメールアドレスは、アップデートや修正等があった場合の連絡に利用させていただきますが、それ以外の用途には使用しません。 ※数日以内にダウンロードURLを送信しています。メールが届かない場合は迷惑メールに分類されていないかをご確認ください。

  • 私的illustraotスクリプトの整理と実行 - なにする?DTP+WEB

    スクリプトは目的別にフォルダに分けます。 それぞれのフォルダの中にあるスクリプトは アルファベット+説明分で構成します。 ここまで整頓すればあとは気持ちよく実行するだけです。 例えばテキストの連結がしたいと思ったら 例えば続けてアートボードをフィットさせたいと思ったら と、こんな感じでほぼ何も考えないでスクリプト実行することが出来ます。 なれると気持ちいいですよ。 私的illustraotスクリプトの整理と実行でした。 【追記】 Windowsだと直前に使用したフォルダを覚えてくれないのでうまくいきません。orz OSXでもLionはFinderがヌルっとして全然気持ちよくない。MountainLionは改善されたので大丈夫。

    私的illustraotスクリプトの整理と実行 - なにする?DTP+WEB
  • 角丸の作成・修正の強力な武器になる機能拡張 -Corner Editor | コリス

    Corner Editor Corner Editorの主な特徴 Corner Editorのインストール Corner Editorの使い方 Corner Editorの主な特徴 旧版の全ての機能が使え、更に多くの機能を備えています。 直線で作成された角に角丸作成・修正ができます。 角を一つだけでも、複数同時でも、複数別でも簡単に角丸を適用できます。 角の種類は角丸だけでなく、計4種類のスタイルに増えました。 多角形にも対応しました。 一度設定した内容をセーブできるようになりました。 パスがスムースになりました。 各コーナーにラベルを付与できるようになりました。 Corner Editorのインストール インストールは簡単です。 ※Win/Mac共通です。 ダウンロードして解凍した「Corner Editor.jsx」を、Photoshopフォルダ内の「/Presets/Scripts/

  • http://venus.oracchi.com/Illustrator/appearance/appearance.html

  • Ai_文字の角を丸くする+スミ溜まりを作る

    「オフセット」の数値でどれくらい角を丸くするかが決まります。 プレビューを見つつ適当な数字を入れます。後から変更もできます。 角の形状はラウンドにしてください。 この時点で外側の角は丸くなるのですが、文字が太るので私は同じ数値だけマイナスのオフセットをかけています。(後述) 「オフセット」の数値が大きいほど角丸の半径も大きくなります。

    Ai_文字の角を丸くする+スミ溜まりを作る
  • docxを解剖してみる - 手抜きLab@DTPの現場

    突然の大量入稿、それも全部拡張子がdocxなファイル...思わず鼻水たらしちゃいそうなシチュエーションです。おまけに写真も貼り付いてるのはがしてねって言われると帰っちゃいたくなるのですがそうもいきません。 先日ワードドキュメントを間違えてエディタにドロップした時に、ばけばけの文字列の頭がPKで始まる事に気付き、ああ、こいつらってマイクロソフトの皮かぶったzipファイルだよなぁ〜って思い出したわけです。 そんなこんなで色々と見てみた次第です。 ではまずdocxファイルを展開します。ここは単純に拡張子を書き換えます。純粋なzipファイルですからこれだけでオK。 次にダブルクリックして解凍しましょう。展開後のディレクトリ構造は以下のようになります。画像等の配置が無い場合はmediaフォルダが存在しません。 _rels [Content_Types].xml docProps word _rels

  • イラレの効果や線の機能で作った“矢印”に、フチをつけることはできます。- アピアランスの話 | ADAM

    イラレやフォトショをしていると「できそうでデキない、できなさそうでデキる。」っていうのに出逢うことがあります。今回はそんな感じの「イラレの効果や線の機能“矢印”に、フチをカンタンにつけられる?」を紹介いたします。 毎日イラレとランデヴー、ADAMです。 毎日毎日イラレやフォトショをいじっていると、 「できそうでデキない、できなさそうでデキる。」っていう作業に、よく出逢います。 その中でもなかなか他では語られてない、イラレの効果や線の機能で作る「矢印」に、 カンタンにフチをつける方法をご紹介します。 矢印は、CS5までは「効果」で、CS5以降は「線パネル」から、 いづれも「線」に対して施す仕様になっています。 なので、他のオブジェクトやテキストオブジェクトのように、「線を使ってフチをつける」事ができません。 そうです。「できそうでデキない、できなさそうでデ

    イラレの効果や線の機能で作った“矢印”に、フチをつけることはできます。- アピアランスの話 | ADAM
  • Toshi Omagari | ドイツからやってきた書体制作ソフトGlyphs

    え~、Arialの後編を期待されていた方もいらっしゃるかもしれませんが、それはさておいて今回は書体制作ソフトのお話です。後編はそのうちやりますから。 グラフィックデザインや文字組版では専らAdobeのCreative Suiteを使うのと同様に、書体デザイン業界ではFontLabというソフトほぼ一択となっています。もちろん他に選択肢がないわけではありませんし、和文書体のデザインでは伝統的にURWという会社のIKARUSというソフトが使われていますが、それは企業専用のようなもので、一般ユーザーに手が出る金額ではなく操作も非常に複雑だと聞きます(訂正歓迎)。FontLabも慣れるまでは非常に難しいソフトではありますが、その廉価版とも言うべきFontographerは日語にも対応していて初級~中級者用としてはうってつけの存在と言えます。 欧米では先に挙げたFontLabの他に、これのアップデー

  • InDesignのVBScript学習帳

    2007年08月02日 23:42 No.004 第2章〜Scriptのデバッグや新しい記述の方法について Scriptを完成させた後、実行させてみるとエラーが出ることがあります。Scriptの書き方が間違っていたり、アルゴリズムが良くなかったりすると動かないのです。 動かなったScriptを動くように修正していく作業の事を「デバッグ」と呼びます。 最初の頃はエラーが出て、動かない理由が分からずに苦労することも多々あると思います。そういう苦労から解放されるためにも、エラーが出ないように書いていく方法を勉強していきましょう。 まずは、存在しないメソッドやプロパティを呼び出した際に出る警告を見てみましょう。新しい用語が出てきましたので説明をしておきます。 メソッドとは、オブジェクトが持っている機能の名称のことで、検索するときやテキストフレームを移動させたりするときに使うものです。 プロパティと

    InDesignのVBScript学習帳
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • PDFのトリミングサイズをバッチで変更 - PukiWiki

  • Macで簡単TeX導入 – TeXShop – cyclogy

    論文や形式だった文章を書くには必須のLaTeX。 MS Wordを使う人が多いけれど文献やら図表やらの管理・番号・リンクを考えると断然TeXが良いわけです。 と言うわけで、Macで簡単にTeXを使えるTeXShopを動作させるまでをまとめました。 インストール 以下のMacTeXを使うには以下のソフトウェアをインストールします。 MacTeX-2010 TeXShop UTF-8スクリプト 今回はSnow Leopardで試していますが、Leopardでも問題無いと思います。 また文字コードはMac標準のUTF-8を使っています。 MacTex-2010 MacTeXは、LaTeXを動作させるの必要なソフトウェア一式をまとめてインストールしてくれます。 MacTeXTeX Users GroupからMacTeX.mpkg.zipをダウンロードしてください。 ただし1.6GB前後ある

  • MdN Design|総合情報サイト

    2-3 異なるフォント同士を組み合わせる 文=和田由紀子 和文書体は英数字が苦手 「ページタイトルや見出し画像の文字組みをキレイにつくりたいのに、和文書体の英数字はかっこ悪くて使いづらい」という経験をお持ちのデザイナーの方は多いのではないだろうか。たとえばモリサワの「新ゴ」。このフォントはシステマチックな雰囲気を持つ現代的なゴシック体で視認性が高く、デザインの現場はもちろん、駅名標などの公共のサインにも多用されるフォントのひとつだ。しかしながら、そのようなメジャーなフォントでも漢字やひらがなの絶妙なバランスに比べて、英数字は太った感じの角張った字面になってしまう。これをそのまま使用すると、英数字の部分が妙に場所を取っているように見え、全体的にまとまらない散漫な印象になるのだ【1】。 和文書体の英数字がこのようになってしまうのには、実は訳がある。英文の文字組みがつねに横方向であるのに対し、和

    MdN Design|総合情報サイト
  • 【Illustrator】「変形」効果を使わずに文字に囲みをつける+注意点 | Blue-Scre{7}n.net | よそいちのDTPメモ

    文字に囲みをつける際は、「効果」の「形状に変換→長方形」を使用することが多いと思います。ただ、この状態ですとテキストに使用している「塗り」に「変形」効果を使用して、天地センターにする必要があります。テキストオブジェクトを選択する際に、ちょっと分かりづらいです。 「効果」の「パスのアウトライン」を使用すれば、「変形」効果を使用せずに天地センターの囲みを作成できます。 この方法を用いれば、フォント・文字サイズを変更しても天地左右センターが維持されます。注意点もありますが。 はむこさんの検証 そこでさっきの今関さん方式。「長方形」かけるまえに、(塗りなので)「オブジェクトのアウトライン」かける。これだと「変形」による調整が不要で確かにスマート。途中で書体変わっても再調整がいらない。 twitter.com/hamko1114/stat… — hamkoさん (@hamko1114) 12月 17

    【Illustrator】「変形」効果を使わずに文字に囲みをつける+注意点 | Blue-Scre{7}n.net | よそいちのDTPメモ