タグ

2011年11月1日のブックマーク (4件)

  • 本を持つ喜びが激増しそうな20のユニークな本棚 : らばQ

    を持つ喜びが激増しそうな20のユニークな電子書籍やデジタル端末は便利ですが、そんな時代だからこそ、紙のや書籍にはこだわりを持ちたいところ。 を持つ喜びが何倍にもなりそうな、面白いデザインの棚をご紹介します。 1. パズルのように当てはめるのが楽しい棚。 2. が倒れない斜め棚。 3. ド真ん中に読書スペース棚。 4. 生物的なラインが美しい棚。 5. 階段の下・棚。 6. 階段のサイド・棚。 7. ドンキーコング棚。 8. 使いにくい州もあるアメリカ合衆国・棚。 9. 文字通りのREAD棚。 10. ダーツがしたくなる棚。 11. おしゃれだけど、いつかコーヒーにぶちまけるであろう棚。 12. 左右のバランスが気になる棚。 13. バランスをとるにもほどがある棚。 14. イスと一体型の座り心地が微妙そうな棚 15. 地震の多い国には無理だと

    本を持つ喜びが激増しそうな20のユニークな本棚 : らばQ
    aliliput
    aliliput 2011/11/01
    おお待ってましたw 本が傷みそうだが妄想だけならタダだ。
  • 勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠

    いまの日人は、とても便利な世の中を生きている。 コンビニもインターネットもあるし、自分の人生もだいたい自由に選択できる。医療も治安もハイレベル。昔の人が見たら、さぞ羨ましがるだろう。 そのかわり、賢くないと――あるいは勉強しないと――何もできない時代になってしまった。 事務職に就きたいと思ったら、ワードエクセルは当たり前。子育てしようと思った未来のおかあさんも、子育てを一から勉強して、何が安全で何が危険か、自己判断しなければならない。行政サービスを利用する際も、あの煩雑な手続きを理解して申し込むのは一苦労だ。便利さにアクセスするためのハードルは、見えにくいところでとても高くなっていて、その恩恵に与れるのは、自分で調べて勉強できる人・賢い人だけだったりする。賢くない人・勉強もしない人ほど、自由選択の範囲は狭くなり、日常生活のリスクも回避しづらくなる*1。だから冒頭の文章は、正確には「いまの

    勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠
    aliliput
    aliliput 2011/11/01
    あー、僕は「弱い個体は淘汰されるべき」だと思っている人間なので、この考えには同意しないわw どんな生き物だってポカンとは生きていけないと思うんだけれどねぇ。
  • asahi.com(朝日新聞社):園田政務官、原発の浄化水飲む 「飲んだら」と言われ - 政治

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力記者会見で、浄化処理した福島第一原発の放射能汚染水を飲む園田康博・内閣府政務官=31日午後、東京都千代田区内幸町の東京電力店、小川智撮影  内閣府の園田康博政務官は31日、東京都内での記者会見の席上、東京電力福島第一原発にたまっている低濃度の放射能汚染水を浄化処理した水を飲んだ。「低濃度だと証明するために飲んだらどうか」とのフリーライターの求めに応じた。  会見は福島第一原発事故の政府・東電統合対策室が週2回開いている。園田政務官が飲んだのは5、6号機の原子炉建屋に津波でたまった水。これを浄化、脱塩処理したものをコップ半分ほど一気に飲んでみせた。通常は基準以下であることを確かめて海に放出するレベルの濃度だが、事故後は地元自治体や漁協の反対で施設内に保管、一部を敷地内に散水している。  10月10日の東電主催の会見で、フリーライターが「第一原発に立ち

    aliliput
    aliliput 2011/11/01
    まぁ飲んだところで大した影響はないと思うがこの水を飲むべきは東電の社長とか菅直人さんとかだよなー。
  • ぶく速 図書館の存在意義を語る

    111 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 09:46:03.16 他国の有名な歴史書の翻訳がようやく出てさ 中央図書館でリクエストしたらさ、 専門書だからたぶん買わないって言われたんだけどさ 毎月毎月、職員以外の誰が読むのみたいな図書館研究書がずらっと購入されて しかも館内の不便さはいっこうに変わらなかったりすると なんだかなと思うよ 流行なんてどんどん寄付つのってれば集まるだろうにキの字も掲示ないしね まあそもそも理念とかどうでもいいと声の大きい方に流れるんだろう 113 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 12:01:48.74 ふと図書館によったら、「ハリー・ポッター」がズラーッと… 図書館なんだから、普通じゃ読むないをひとつ… と思うんだが、お子様および父兄の方のリクエストが 多いんだろう

    aliliput
    aliliput 2011/11/01
    「図書館は教育機関でもある。その仕事を全くやってないように見受けられるから、それはどうよという話。」そして図書館にこの部分を勘違いされたくないねぇ!