タグ

2014年7月16日のブックマーク (4件)

  • なんで夫の世話は妻がやって当然と思われなければならないのか問題 - カリントボンボン

    うちの夫は朝起きると洗濯乾燥機から乾燥済みの洗濯物を出し、家族それぞれのバスケットにより分け、食洗機から器を出して、棚にしまってくれるし、晩ご飯のあとは後片付けを全部やってくれるし、洗濯乾燥機のスイッチも入れてくれるし、ゴミの日はゴミをまとめて集積所に持って行ってくれるので、わたしは朝ご飯と晩ご飯を作って子供を保育園に送迎してルンバのスイッチを入れるくらいしか家事をしないのですが、夫が家事をしてくれる、という話をすると「いいね〜」と言われます。そうでしょうそうでしょう、うちの夫はとてもいい夫なんですよ!!!と思って生きていたんだけど、逆に夫が外で「家に帰って家事をやらなきゃ」と発言すると、周りの人から「よっぽど奥さんが怖くて尻に敷かれているんだな……」と思われているみたいなんですよ!!!世の中には、別にそのように思われても構わないという奥さんも一定数いると思うんですけど、わたしにとっては

    なんで夫の世話は妻がやって当然と思われなければならないのか問題 - カリントボンボン
    aliliput
    aliliput 2014/07/16
    なんかわかる。いい大人の世話焼いてると自分何やってんだろと情けなくなるよな。赤ちゃんと結婚したのかと
  • 一度は泊まってみたい憧れのホテルランキング - じゃらんnet

    今回じゃらん編集部では、全国1000人を対象にラグジュアリーホテルに対する意識アンケートを行った。「ラグジュアリーホテルに対して求めるものは何か」を問うと、ある共通のキーワードが見えてくる。 それは「非日常感」と「おもてなし」。 ●調査概要 Q.あなたが今後、宿泊したいと思うホテルをお答えください 45都道府県(北海道・沖縄除く)の20〜59歳の4万人の男女にスクリーニング調査を実施 過去に高級ホテルに宿泊経験があり、かつホテル選定に関わった1000人を抽出 高級ホテルの宿泊に関するアンケート調査、高級ホテルの認知度・宿泊経験・予約意向・満足度調査を実施 ラグジュアリーホテル特集を詳しく見る 今回のランキングで頂点に立ったのは、歴史と伝統を誇る「帝国ホテル 東京」である。その洗練されたサービスは、ドアマンは30分に1度手袋を交換する、二度寝しそうなゲストには5分後に再度モーニングコールする

    一度は泊まってみたい憧れのホテルランキング - じゃらんnet
    aliliput
    aliliput 2014/07/16
    ヒルトン思ったより順位高いなwとりあえず都内ならマンダリン行きたい
  • 働きづめの人に怒られる朝

    一緒に住んでる人がずっと休日も平日も休み無く働いてて、帰りが遅いので待ってたら「規則正しく生活してよ!」と怒られた。 確かにそりゃダメだと思って、納得して早寝早起きし、洗濯したりお弁当つくったりしたけど… 起こしてと言われた時間に起こしたところ、やっぱり「身体が辛くて、起きられない」状態に。 身体が動かないくらい血圧下がってる感じで、睡眠時間も知る限り4時間以上寝てない。 「今日は休めば?」と話しかけて、超怒られた。いや、そりゃあそうなんだけど、どうしようもできないよ。 なんだか、毎回「怒らせて起こしてる」状態なのでホントに申し訳ないし、「私サンドバッグになってない?」とか思ってしまう自分が情けなくて嫌になるし、辛そうで見てられん。 どこに相談したら良いんだろう。 ブクマでコメントどうもです。 そうなんですよね。全く余裕がないんです。人も余裕無い!宣言しているし、業務への責任感でむち打っ

    働きづめの人に怒られる朝
    aliliput
    aliliput 2014/07/16
    お勧めはしないが、個人的にはあの時殴り倒してでも休ませればよかったと長く苦しむ結果になった。あなたに後悔がないように。
  • 「みんなが結婚して、みんなが家を買う時代」はすでに終わった:データで見る日本の貧困な住宅政策 : BIG ISSUE ONLINE

    住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編 レポートpart.3を読む> 住宅政策提案書発表シンポジウム「市民が考える住宅政策」大阪編 レポートpart.4 司会:稲葉さん、ありがとうございました。続きまして住宅政策提案委員会委員長の平山洋介先生より提案をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 平山:今、稲葉さんから不安定居住の話があったのですが、私の方からは不安定居住を生み出す母体としての住宅事情がどうなっているのか、という問題について駆け足でお話しします。 まず、このデータは、年齢別に持ち家率の変化を見たものです。日住宅政策は「みなさん家を買ってくださいね」と持家取得を促す方針を基としています。この方針は、戦後一貫して続いています。ところが、現在では、若い人の持家率が大幅に下がっています。もうすでに、容易に家を買える時代ではなくなっている、というこ

    「みんなが結婚して、みんなが家を買う時代」はすでに終わった:データで見る日本の貧困な住宅政策 : BIG ISSUE ONLINE
    aliliput
    aliliput 2014/07/16
    続きが楽しみ