タグ

2015年7月22日のブックマーク (8件)

  • 無印良品有楽町がリニューアル、世界最大の旗艦店に!2万冊の書籍を発売、カフェメニューも提供

    無印良品有楽町が、2015年9月4日(木)にリニューアルオープン。1~3階の全フロアを全て改装し、最大の品揃えと最新のサービスを導入した、無印良品最大の旗艦店として生まれ変わる。 まず手を加えたのは、「住空間ゾーン」の強化。無印良品最大の売場面積を生かし、家具や寝具、リビングファブリックなどの住空間ゾーンの展示をこれまで以上に充実させる。また、MUJI INFILL0(ムジ インフィルゼロ)、MUJI INFILL+(ムジ インフィルプラス)といった、無印良品のリノベーション事業を体験できるコーナーを展開。MUJI HOUSEのスタッフやインテリアの専門知識を持つインテリアアドバイザーが常駐し、「くらし」を自由で気軽に編集するための手助けをしてくれる。 それから、これまで3階で展開していた書籍コーナー「MUJI BOOKS」は、2階に場所を移し、東日一の規模に拡大される。天然の無垢材を使

    無印良品有楽町がリニューアル、世界最大の旗艦店に!2万冊の書籍を発売、カフェメニューも提供
    aliliput
    aliliput 2015/07/22
    元々無印の有楽町店は家売ってるほどデカかったのに更にデカくなったのかww行きたいww
  • 中国の学芸員、143作品を自作の贋作とすり替え 売却で7億円得る

    中国・香港で行われた中国嘉徳によるオークションの内覧会で、斉白石氏の作品を確認する女性(2012年10月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/Dale de la Rey 【7月22日 AFP】中国・広州(Guangzhou)市の中級人民法院(地裁)で21日、勤務先の大学の画廊から143点の作品を盗み、自分が描いた贋作とすり替えていたとされる学芸員の男の公判が開かれ、男は起訴事実を認めた一方で、自分の作品も何者かによって別の贋作にすり替えられていたと主張した。 広州美術学院(Guangzhou Academy)の主席学芸員、蕭元(Xiao Yuan、シャオ・ユアン)被告(57)は公判で、8年近くにわたって、自身が制作した絵画や書道作品とすり替えた物の作品を販売し、3500万元(約7億円)近い売り上げを得ていたことを認めた。 被害に遭った作品には、世界最高峰の芸術家の一人とされる20世紀の画

    中国の学芸員、143作品を自作の贋作とすり替え 売却で7億円得る
    aliliput
    aliliput 2015/07/22
    そもそもなんで売買が成立するんだ……闇市場にも限度があるだろ/「自分の作品も何者かによって別の贋作にすり替えられていたと主張した」どこから突っ込めばいいのかwww
  • 生きているミュージアム ニフレル

    ニフレルは、年末年始も休まず営業いたします。 営業時間については下記の通りです。 2023年12月28日~12月3...

    生きているミュージアム ニフレル
    aliliput
    aliliput 2015/07/22
    万博公園のところかー。期待したいな、あそこが関西の上野公園のようになれば素敵w
  • 常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 (週刊アスキー) - Yahoo!ニュース

    世に映画館は数あれど、立川シネマシティほどぶっちぎりで面白い劇場も少ないのではないか。大手のように巨大な資もなく、都心から離れた立川にある。しかしながら観客動員数では大都市の大手を超えることもある。なぜか。 成功の理由は、資力がなくとも、常に時代の先を読み、アイデア一発で映画館の可能性を広げてきた柔軟な実行力にあるのである。 日は若き仕掛け人、遠山武志企画室長の話をお届けしたい。1975年生まれ、39歳。類まれなアイデアセンスは映画ファンならずとも発見があるはずだ。 あらかじめ謝っておくと、記事は普通の雑誌新聞でも珍しい1万字、ショートコンテンツ時代に全力で逆行した厚い記事となっている。スマホでお読みいただくのはしのびないが、お許しいただきたく頭を下げる次第である。 マッドマックスのために数百万円 さて話は冒頭の言葉から始まる。 これは公開中の映画『マッドマックス 怒り

    常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 (週刊アスキー) - Yahoo!ニュース
    aliliput
    aliliput 2015/07/22
    「社長説得されすぎでしょう」/ マーケティング的にとても行き届いた話
  • 長期休暇を取らない人は仕事で成功しない | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:アメリカ人は、ほかの先進諸国に比べて休暇をあまり取らない、というのは知っている人も多いでしょう。ニューヨークタイムズ紙に、その理由のわかりやすい説明が載っていました。アメリカ人は、仕事で出世するには、あまり休んではいけないと思っているのです。 ラトガー大学のAdam Okulicz-Kozaryn教授は「アメリカンドリームを追いかけている人の多くは、長時間働き、目標を達成するために長期休暇を取りません。ほかの先進諸国の人に比べ、ほとんどの人が一生懸命仕事をすれば成功して報われると強く信じています」言っています。 しかし、これは当なのでしょうか? 当に、働けば働くほど仕事で成功するのでしょうか? 起業家たちの間では、極端な長時間労働の価値と、長い目でみた幸せの優先順位が振り子のように揺れ動いています。そして、最近の研究で、経営者ではなく社員に限って言えば、夏休みなどの長期休暇を

    長期休暇を取らない人は仕事で成功しない | ライフハッカー・ジャパン
    aliliput
    aliliput 2015/07/22
    多分有給が取れるホワイトな会社は従業員の成果評価をちゃんとやっているという因果もあるような気がする。日本でもこの調査したい。
  • 森喜朗氏「文科相は非礼」 次官には会議の予算ただす - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年の東京五輪・パラリンピックの関連イベントの会合が21日、東京都内であり、議長を務めた下村博文文部科学相が途中で退席したことに、東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相が「呼びかけた下村大臣がただちに退出するというのは極めて非礼」と不快感を示す場面があった。 来年10月に開かれる「スポーツ・文化・ワールド・フォーラム」の官民協働実行委員会の初会合。下村文科相はあいさつ後、新国立競技場の計画の再検討に向けた関係閣僚会議に出席するために退席した。会合の終盤、同フォーラム最高顧問でもある森会長は、自ら発言を求めると批判を展開。関係閣僚会議は安倍首相の予定に合わせて急きょ開催が決まったが、「総理に日程の変更を申し入れるべきだった」と述べた。 さらに、同フォーラムの予算規模を、文科省の山中伸一事務次官にただした。「具体的に幾らというところまで詰めていないが、額としては億単位」と山

    森喜朗氏「文科相は非礼」 次官には会議の予算ただす - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    aliliput
    aliliput 2015/07/22
    悪いが本件で一番笑ったかもしれないwww本日のおまえーーおまえーー会場ですwwww
  • ミニマリストのオフ会に潜入してわかったこと

    先日ミニマリストが集うセミナー&オフ会が近所で行われるという事で潜入してきました。 最近妙にはてな界隈で叩かれてるけれど、いまいち何故叩かれているのか理解できず、そもそもミニマリストって何やねんと思っていた所にタイムリーなことにオフ会が行われるということで行ってきました。 関東に住んでた頃はwatch対象にできる痛いオフ会が日々どこかしらで開かれてたので潜入のネタに困らなかったんですが、今住んでる所は地方中核都市レベルなので、残念ながら関東圏に比べると少ない。また、参加者が少なく人間もあまり流動的ではないので、顔を覚えられやすいという危険性も。関東圏にいた頃は新興宗教の勧誘とかマルチ商法のセミナーとかガンガン行ってたんですけどねえ…。こっちではそこまで危険なのには顔を出し辛いです。 さてそろそろ題に。ミニマリストとはどんな奴らか 労働そのものの否定ノマドな人に似てます。 ノマド連中のセミ

    ミニマリストのオフ会に潜入してわかったこと
    aliliput
    aliliput 2015/07/22
    「よく訓練されたミニマリストは働くことそのものがNG」俺はミニマリストだったか……
  • 東芝 元役員などから同情や釈明の声 NHKニュース

    元役員や元幹部への取材では社長が目標の達成を迫るのは経営トップとして当然で、それを問題のあるやり方でごまかそうとする部下や社内のチェック体制の不備こそ問われるべきとの声も聞かれました。 元執行役員は「予算が達成できなければ厳しく言われるのは当たり前。怒られて厳しかったからついついと言うのは、それが当ならあまりにも情けない社長1人だけの問題にしていいのか。組織的にどうだったのかというのが問われるべき」。 第三者委員会の調査報告書でインフラ工事の損失の計上を佐々木氏や田中氏と一緒になって認めなかったと指摘された元副社長の1人は「どこの会社でもちょっとでも利益を出したい。出さなきゃいけないというのは同じでしょ。6兆円の売り上げがある東芝だって台所事情は大変。より多くの利益を積み上げたいと思っているし、それを怠るようになったら企業としておしまいでしょ」と数字を追い求めること自体は当然だと主張しま

    aliliput
    aliliput 2015/07/22
    「社長が目標の達成を迫るのは(ry)当然で、それを問題のあるやり方でごまかそうとする部下(ry)こそ問われるべき」三度見したが本当にそう書いてあるwすげえなもう役員報酬全額返せwww経営者辞めろ以上の言葉がないwwww