タグ

2018年1月7日のブックマーク (3件)

  • 日本語に対応したOneLoupe 4.05: New ひろのブログ

    OneLoupe の最新バージョン 4.05 が 公開されました。 現在公式サイトからダウンロードできます。 バージョン 4.05 では、日語に対応しました。 翻訳者のHideki Nomura様に感謝です。 日語化方法 ・ダウンロードしたZIPファイルを フォルダへ解凍する。 ・解凍してできたEXEファイルを実行する。 (「OneLoupe.exe」を実行すると、 「OneLoupe.ini」が同じフォルダに作成 されます。) ・デスクトップに拡大鏡が表示されます。 ・タスクトレイアイコンを右クリック→ 「Language」→「Japanese語」 を選択する。 (デフォルトはドイツ語になっています。) その他に、言語ファイルの更新もなされています。 OneLoupe 4.05全更新内容 Updating of the language files and new langua

    all-freesoft
    all-freesoft 2018/01/07
    “日本語に対応したOneLoupe 4.05”
  • ツールバーのボタンからGoogleのサービスにアクセスできる「Shortcuts for Google products」 : Firefox アドオン

    2018年01月07日09:40 ツールバーのボタンからGoogleのサービスにアクセスできる「Shortcuts for Google products」 カテゴリリンク firefoxaddon Comment(0) スポンサーリンク Shortcuts for Google productsはツールバーのボタンからGoogleのサービスにアクセスできるアドオンです。 ツールバーのボタンからGoogleのサービスに簡単にアクセスできます。 利用できるサービスは、アカウント、検索、マップ、Youtube、Play、ニュース、Gmail、ドライブ、カレンダー、Google+、翻訳、フォト。 使い方 Shortcuts for Google productsをインストールする。 インストールするとツールバーにアイコンが表示されます。 ツールバーアイコンをクリックすると、ポップアップメニューが

    ツールバーのボタンからGoogleのサービスにアクセスできる「Shortcuts for Google products」 : Firefox アドオン
    all-freesoft
    all-freesoft 2018/01/07
    “ツールバーのボタンからGoogleのサービスにアクセスできる「Shortcuts for Google products」”
  • Windows10軽量化設定--オールフリーソフト--

    Windows10軽量化設定は低性能のハードに適した設定に変更できるソフトです。 機能・特徴 ・低性能のハードに適した設定に変更することができます。 ・Windows 10の工場出荷状態は高性能のハードを要求する設定になっています。 これを出来るだけ低性能のハードに適した設定に変更します。 ・ウィザード形式で進めていくので、パソコンの初心者でも簡単に設定できます。 ・上級者向けの「手動設定」もあります。 ★設定項目は ・OSの自動更新 ・スタートの透明 ・見栄え優先か処理優先かの設定 ・電源の設定 ・OS標準のセキュリティWindows Defender」の制御 ・ハイバネーション、仮想メモリの設定 ・復元ポイントの管理 ・フェッチの設定 ・デフラグの設定 ☆インストールの必要がないので、解凍後すぐに使うことができます。 ☆個人利用に限り無料で使用できます。 使い方 ・ダウンロードしたZ

    all-freesoft
    all-freesoft 2018/01/07
    “Windows10軽量化設定は低性能のハードに適した設定に変更できるソフトです。”