2020年1月30日のブックマーク (3件)

  • 人口減に備えろってよく言ってるけど

    野良アライグマとかを鍛えて人間とコミュニケーションが出来るまでに育て上げたら 労働力不足のの手も借りたい一部の業界とかに投入できるんじゃないの?

    人口減に備えろってよく言ってるけど
    all_insanity
    all_insanity 2020/01/30
    とりあえず、ロボット技術が進化して、そういうことは一切考えなくてよくなるから、今の現役世代にとっては杞憂だよ
  • カラオケ屋に「食べるために行く」という贅沢 勝手に食べ放題2020 カラオケ館編

    1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きなべ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:スジャータバスを探して > 個人サイト 日和見びより メニューの彩度が強い カラオケ館 自由が丘店にきました 今回は「歌うため」にカラオケ館に来たわけではない。あくまで「べるため」にカラオケ館に来たのだ。 そんな目的で来たのは初めてなのでどのくらいの時間があればよいか全然分からなかったが、とりあえず2時間で入店した。 早速フードメニューを物色。この写真だけみると普通のレストランっぽさがある。 彩度の強いメニュー。このメリハリの強さに惹かれるのかもしれない。 カラオケに行ったら普通はまずデンモクで歌う曲を探すが、今日はフードメニューでべるものを探す。 気でべるぞ!というマインドでこのメニュー

    カラオケ屋に「食べるために行く」という贅沢 勝手に食べ放題2020 カラオケ館編
    all_insanity
    all_insanity 2020/01/30
    カラオケ屋は終電を逃したときのホテル代わりとして使える。個室で、空調も整っていて、一応防音で、お腹が空いたら食べ物も頼めるし、何よりそこまで値が張らない
  • LINEの19年通期は468億円の最終赤字 LINE Payへの投資が負担に(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    LINEが1月29日発表した2019年12月期通期の連結決算(国際会計基準)は、最終的なもうけを示す純損益が468億円の赤字(前期は37億円の赤字)でした。広告など主要事業は堅調に推移したものの、LINE Payなどへの投資負担が響きました。 【LINEの株価推移】 売上収益は前期比9.8%増の2274億円。業のもうけを示す営業損益は389億円の赤字(前期は16億円の黒字)でした。 LINE上の広告やコンテンツなどを含む「コア事業」の売上収益は10.3%増の1967億円、営業利益は18.9%増の315億円。広告売り上げの増加が増収増益に貢献しました。 一方、LINE Payを含む「戦略事業」の売上収益は6.9%増の307億円と増収だったものの、営業損益は665億円の赤字。LINE Payの利用促進を図るキャンペーンの費用などがかさみました。 10~12月期のLINE Payのグローバル決

    LINEの19年通期は468億円の最終赤字 LINE Payへの投資が負担に(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    all_insanity
    all_insanity 2020/01/30
    そこまでして電子決済の事業を執り行うだけの価値はあるのか? あれだけキャンペーンを打っていれば赤もまた然りだとは思うが