タグ

2013年8月26日のブックマーク (3件)

  • 神奈川 殴られた夫が死亡 妻を逮捕 NHKニュース

    25日、神奈川県伊勢原市で、61歳の女が自宅で70歳の夫の頭などをマグカップで殴ったとして殺人未遂の疑いで逮捕され、その後、夫の死亡が確認されたことから、警察は容疑を殺人に切り替えて調べることにしています。 調べに対して「殴ってけがをさせたことは間違いないが、殺すつもりはなかった」と容疑を否認しているということです。 25日午後8時半すぎ、伊勢原市桜台の住宅でこの家に住む廣瀬靖雄さん(70)が頭から血を流して倒れているのを通報を受けて駆けつけた消防隊員が見つけました。 廣瀬さんは病院に運ばれましたが、およそ1時間後に死亡が確認されました。 警察は、家にいた廣瀬さんのの恵美子容疑者(61)が廣瀬さんの頭や顔をマグカップで殴ったことを認めたことなどから殺人未遂の疑いで逮捕し、容疑を殺人に切り替えて調べることにしています。 警察の調べによりますと、恵美子容疑者はみずから消防に通報していて、調べ

    allezvous
    allezvous 2013/08/26
    さすがに公判では傷害致死になるんではないか。被害者が動かなくなってからも執拗に殴り続けたとかでないと、殺人の実行行為性と殺意は認定しづらい。
  • 朝日新聞デジタル:「リストラは麻薬」悔いる声 常習化で会社の競争力失う - 経済・マネー

    だが、じくじたる思いでいる元人事担当者もいる。  パナソニックが子会社の三洋電機を事実上解体する検討に入った――。ことし5月、パナソニックが吸収合併した三洋のテレビ洗濯機などの海外事業を売却・閉鎖する方向を打ち出したのを報じた新聞記事を、三洋の人事部の元幹部は複雑な思いで読んだ。  三洋の業績悪化が続いた2000年代前半、30代で人事部門の幹部に抜擢(ばってき)され、リストラに辣腕(らつわん)を振るった。技術職を営業職に配置転換したり、管理職を製造ラインに配置したりした。研修業務などをしていた子会社の人材会社を使って、出向先探しや自動車会社への派遣業務をさせ、三洋体の人減らしをした。  人事部門の幹部に昇任してすぐ、当時の経営幹部から「こんなのがあるんや」と、渡された資料。01年度、松下電器産業(現パナソニック)が当時の中村邦夫社長の指揮で1万3千人にのぼる大量リストラをやった時の「マ

    allezvous
    allezvous 2013/08/26
    なんで人事を叩く流れになってるのか分からん。経営者の判断ミスに付き合わされた人事じゃないのか。
  • 就職難で公認会計士受験者が激減 金融庁の誤算…人材の質低下を懸念 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    公認会計士試験(国家試験)の受験者が減っている。平成18年度から試験制度が改革され、合格者が大幅に増加したものの、その“受け皿”となる就職先が見つからなかったためだ。25年度の受験者はピークだった22年度の6割程度まで減少。現在、試験合格者の「就職浪人」は少なくなったとはいえ、受験を躊躇(ちゅうちょ)する人は多く、関係者は合格者の質の低下を招きかねないと気をもんでいる。 ■ピークの6割に 会計士試験は1次試験にあたる短答式と2次試験に相当する論文からなる。2次が不合格でも1次の合格は2年間有効。2次合格者は「会計士補」となり、2年間の実務経験を経て、晴れて会計士となる。監査法人や会計事務所だけでなく、一般企業に就職して財務関係の仕事に従事しても「実務経験」として認められる。 金融庁によると、25年度の短答式試験の受験者(申込者)は第1回(24年12月)と第2回(25年5月)合わせて1

    allezvous
    allezvous 2013/08/26
    司法制度審議会といい、なんで企業向けヒアリングもせず企業の潜在需要とか言ってたのか、理解に苦しむ。/さすがに長期では均衡するだろうけど、ショック大きすぎだろ…その均衡点が以前より望ましいとは限らんが。