タグ

2021年3月22日のブックマーク (4件)

  • (続)憲法学が同性婚をどう扱ってきたか(過去の議論に向き合うことの意味)|sakawaH

    の続編ということになる。 念のためだが、個人的なスタンスをあらかじめ述べておきたい。 私は、同性婚が認められない合理的な理由はなく、異性婚が認められる以上、それと同様に同性婚を認めるべきだと考える(ただし、そのことが法律婚を偏重する結果になるべきではないとも考える。この点はここでは詳論しない)。 そして、同性婚を認める上で、憲法24条は障害にならないと考える。憲法24条の「両性」「夫婦」という用語法は、確かに少なくとも制定当初「男と女」の一対の当事者を想定していたものであろうが、別にそうでなければならない(禁止)という書き方にもなっていないし、条の趣旨は要するに両当事者の意思の尊重と平等にあり、「誰と誰」が婚姻するかについて特段の関心が向けられているとは思えない。「両性」を「男性と男性」「女性と女性」を含むと読んでも、「夫婦」を「夫と夫」「婦と婦」を含むと読んでも、憲法24条の規定の趣旨

    (続)憲法学が同性婚をどう扱ってきたか(過去の議論に向き合うことの意味)|sakawaH
    allezvous
    allezvous 2021/03/22
    24条が同性婚を許容してるか禁止してるかなんて考えたこともなかったわー反省、とか思ってたが、ほとんど誰も考えてなかったのか。よかった(よくない/札幌地裁の裁判官と原告は改めて尊敬
  • 西日暮里って西本願寺や西ドイツみたいでかっこいい

    日暮里はかつては交通の要所で新宿や銀座と並ぶ大繁華街だったが、周囲が連合を結び不当に貶められ分割された後は東西で互いに憎しみ合うようになり、かつての力が戻ることはなかった

    西日暮里って西本願寺や西ドイツみたいでかっこいい
    allezvous
    allezvous 2021/03/22
    北広島は広島の植民地
  • オタク文化が普及していることに驚いている

    特に美少女系キャラが受け入れられていることに驚いている。 年代的に漫画やアニメやゲームが好きだからといって迫害を受ける世代ではなかった。 みんな普通に楽しんでいた。 但し美少女系は例外だったんだよな。 だからサクラ大戦とかマリーのアトリエの話をするときは言い訳が必要だった。 これはゲームとしてよくできていて質が高いんだよ。別の可愛いキャラ目当てでやっているわけじゃないんだよっていちいち説明していた。 可愛いキャラ目当てで楽しんでるのはキモい人扱いだったな。 特にいい年した男性だったりするとなおさらだった。 それが今や可愛いキャラ出ているっての一番の売りになっているんだから時代は変わったよな。 若い女性なんかもキモい扱いするどころか積極的に楽しんでる。 公共空間にも普通に可愛いキャラが登場する。 可愛いキャラが好きだって言えるいい時代にって良かったなと思うが疑問もある。 一体いつからこんな時

    オタク文化が普及していることに驚いている
    allezvous
    allezvous 2021/03/22
    俺も若いヤンキーの兄ちゃんとそいつの車の中で打ち合わせしたときカーナビにNetflixの転スラの視聴履歴があってたまげた/パチンコ→聖地巡礼あたりが転機なんかね?
  • 私がどっちだっけ?ってなるもの

    ・呪術…かいせん?せんかい? ・ラップやるやつ…ヒプノシス…ヒプシノスマイク…? ・加賀屋で復帰したのって加賀?賀屋? ・宮下草薙、どっちがどっちだ…? ・うちの近くにあるハンバーガー屋、モスだっけ?ロッテリアだっけ? みんなのどっちだっけ?ってごっちゃになるやつも教えてね!

    私がどっちだっけ?ってなるもの
    allezvous
    allezvous 2021/03/22
    マネとモネ/ブログの「次へ」「前へ」もやんけ