2022年5月4日のブックマーク (6件)

  • ゴールデンウイークに読む本100冊 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    It's a beautiful day The sun is shining I feel good ------------------------------------------------------- 電動キックボード利権 電動キックボードの車両区分について定める 道路交通法改正案が可決した。 最高速度が時速20km以下の電動キックボードは 16歳以上であれば免許不要で乗車できるようになった。 まあ、平和な国である。 利権の国である。 今回は誰得なのだろうか・・・。笑える。 ------------------------------------------------------- 電動キックボード。 なんでこんな、交通事故を増やしそうなモノが 公道を走る事を、今どき認められたのだろうか。 今回は誰得なのだろうか・・・。2度目。笑える。 確かシンガポールでは禁止になったと思

    ゴールデンウイークに読む本100冊 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
  • 4月をふりかえる - Days of Mac and Run

    4月をふりかえる。 ウォーキング、チャリ、ジョグでなんとか200kmをクリアした。 何もしなかった日は4月3日のみ。 それ以外は、なんとか身体を動かせた。 体重は若干減ったが、油断するとすぐ戻ってしまう。 先週、茅ヶ崎から江ノ島までジョグして、よせばいいのに翌日に隣町のクロカンコースをジョグ。その後、脚の痛みが激しくなりジョグもやめることに。 今年のGWは2年ぶりに行動制限がない休みとなったが、祝日も仕事が入っているため遠出はなし。近所をウロウロとウォーキングするだけになるだろう。 家で過ごす時間が長いため、パソコン周りのシステムを変えてみることにした。まずはスピーカー。iMacの両隣に設置してみた。マランツのスピーカーはCD、ヴァイナル盤、カセットテープなどの音源を聴く際のモニター用した。 このBOSEスピーカーはもう何十年も使っているが、USB DAC付きデジタルパワーアンプを経由する

    4月をふりかえる - Days of Mac and Run
  • ついていくだけでも疲れる〜へなちょこな私 - dorifamuの日記

    ゴールデンウィークの最中の平日 いつもはゴールデンウィークの平日はお仕事ですが 今年は今日、2日はお休みでした。 さて、今日はあんぱんまんのリハビリ外来の日です。 一緒にバスに乗りついていきました。 午前9時過ぎのバスはとても空いておりました。 ありがたやです。 いつものバス停で下車ですが またまた、問題が発生しました。 (ちと、オーバーですが) 名古屋の歩道は車道から何センチ?10センチぐらい?高くなっております。 バス停で停車した時に バスと歩道にスキマがあきます。 あんぱんまん、装具用のを履いておりますので のサイズが大きい(装具を足にはめてから履くので)、頑丈(硬い) (ゾウさんが踏んでも壊れないかも) 隙間に足を置いて歩道に上がるのがひと苦労いたします。 周りに持ち手もないため 右手で杖に力を入れて踏ん張ります。 何度か足を上げの試みをして やっと、足が持ち上がり歩道に乗るこ

    ついていくだけでも疲れる〜へなちょこな私 - dorifamuの日記
    almater2014
    almater2014 2022/05/04
    お疲れさまでした!障害の基準はなかなか厳しいんですね。甥が先日まる障をもらったと妹から連絡がきました。もう一声ほしい、ところですね。
  • パンのお供。 - dorifamuの日記

    いつも、お越しいただき ありがとうございます😊 我が家は朝はパンです。 主にパンをべるのですが 私は何もぬらない派です。 おかずをパンの上にのせてオープンサンドにしていますが くってけとあんぱんまんは おかずはおかず パンはパンと独立してべる派ですので パンにジャムやチョコ カルディの塗って焼いたらカレーパンなど 日替わりでべております。 ジャムはあちこちで 美味しそうな物を見つけたら 在庫状況に応じて購入しております。 先日、日テレのzipで 「パンのお供」を特集しておりました。 その中でAEONに売っている物もありましたが 通販でしか、今のところ買えなさそうな (長野の方はお店で売られているようです) 「牛乳フォンデュ」を購入いたしました。 先週、届いたのですが 今朝、開封したので 息子たちに感想を聞いてみました。 けっこう、瓶がちっこいです。 トーストしたパンに塗って

    パンのお供。 - dorifamuの日記
    almater2014
    almater2014 2022/05/04
    私もどちらかというと、おかずのせる派で、ジャム系はあまりぬらないです。いろいろなぬりものがあるんですね。せとかは先日果実を食べてめちゃ美味しかったので、きっとこのジャムも間違いないと予想します(^^)
  • はじめての地下鉄乗車・後編 - dorifamuの日記

    いつも、ありがとうございます😊 日は、昨日の後編です。 www.dorifamu.work 区役所へは エレベーターで地下鉄から上がり 福祉課へ行きました。 区役所内は空いております。 あんぱんまんを椅子に座らせておりましたら 係の方が声をかけてくださり その場で「特別障害者手当の申請書」のことを うかがいました。 「障害者手帳を見せてください」と言われ 担当者の方が調べてくださるそうで 移動しなくて済み助かりました。 申請書用紙と申請時に必要なものが書いてある紙をいただきました。 あんぱんまんに この先にパン屋さんがあるんだけど 行ってみない? 別にいいよ ここが私の判断ミスでした。 あんぱんまんの歩きでは 近くても大変、時間がかかります。 ごめんよ〜 (とは、言いませんでしたが) 地下鉄構内のような長い道を歩き パン屋さんに到着いたしました。 あんぱんまん、疲れたんでしょう パン屋

    はじめての地下鉄乗車・後編 - dorifamuの日記
    almater2014
    almater2014 2022/05/04
    地下鉄の旅、お疲れさまでした!昨年父が退院後、ちょっと歩くのもしんどい状態でいつもは数分のところを数十分かけて歩いていたことを思い出しました。今は以前のように歩けています。一歩一歩(^^)
  • はじめての地下鉄乗車・前編 - dorifamuの日記

    今日もお付き合いいただき ありがとうございます😊 28日木曜日 あんぱんまんのリハビリがないため 一緒にお出掛けをいたしました。 発病後、はじめての地下鉄に乗りました。 事前の下調べも行わずの出発です。 目的地は区役所とN銀行。 区役所には特別障害者手当の請求に必要な書類の事を聞くためです。 地下鉄までは自宅から近いのですが あんぱんまんは階段が危なく、利用出来ないので エレベーターのある入口まで向かいました。 エレベーターで地下鉄の改札口がある階に降り 自動改札機を通ります。 2つの路線が交わる駅。 今回は改札を通り、もうひとつ下を走る階へ移動しないといけません。 下に降りるエレベーターは果てしなく遠いところにありました。 ふだんはエスカレーターや階段を利用しているため エレベーター利用の移動が こんなに大変だとは思いもしませんでした。 ↑ 地上から地下にある改札階へと降りたところです

    はじめての地下鉄乗車・前編 - dorifamuの日記
    almater2014
    almater2014 2022/05/04
    いざ自分が行動に不自由になった時に、このようにエレベータやエスカレータなどのインフラがまだまだ十分でないことを痛感します。昨年松葉杖の時に思いました。社会インフラもまだまだ課題があると感じます。