タグ

生活に関するalpha37のブックマーク (3)

  • これは知らなかった! 現役清掃員が教える“タバスコのびんの捨て方” 意外な盲点に「そうだったんだ」「タメになる」

    「汚れが残ってしまったタバスコの空ビン」の正しい捨て方が参考になります。意外と知らない人が多かったようで、該当投稿はX(Twitter)で16万回以上表示され、約3000件の“いいね”を獲得しています。 画像出典:PIXTA 無理をせずに不燃ゴミが無難 タメになる情報を投稿したのは、お笑いコンビ「マシンガンズ」のメンバーで、現役ゴミ清掃員の業務にも従事している滝沢秀一さん(@takizawa0914)。プロの立場から、汚れが残ったタバスコの空ビンについて「中身を綺麗に洗えればびん資源で出せますが、タバスコの場合は中身を洗うのが難しいので、無理をせずに不燃ゴミが無難だと思います」と説明しました。 汚れが残った状態のタバスコの空ビン(画像提供:マシンガンズ滝沢さん) 洗っても取りづらいタバスコ瓶の汚れ(画像提供:マシンガンズ滝沢さん) また地域によって捨て方は違うので確認してほしいとも伝えてお

    これは知らなかった! 現役清掃員が教える“タバスコのびんの捨て方” 意外な盲点に「そうだったんだ」「タメになる」
    alpha37
    alpha37 2024/06/14
    不燃でいいのか
  • 結婚して3年が経った - Letter from Kyoto

    2019年に結婚して、丸3年以上が過ぎた。4年目も半分近く過ぎようとしている。かつて付き合っていた人とは、誰とも1年以上続かなかったから、当初は結婚なんかして大丈夫か?という思いがあった。ある種のジンクスのようなものを感じていて、1年経ったら離婚するんじゃないかと心配していた。とりあえず3年も続いている。現時点でそういう心配はない。 ただ3年も一緒にいると、大変なことはたくさんあった。ケンカもした。「これは離婚の危機では?」と思うことも何度かあった。不倫とか裏切りとか暴力とか借金とか逮捕とか、そういう事件はない。意見や価値観の相違だったり、誤解だったり、感情の発露で大きく揉めた。そのたびに、僕らはこのまま一緒に居られるのだろうかと不安になった。 家庭のことはすべて、奥さん主導で決めている。結婚式をどうするかに始まり、仕事をどうするか、子供をどうするか、住む家をどうするか、など。僕の意見は基

    結婚して3年が経った - Letter from Kyoto
  • 家を出てから「ガス締めたっけ…」ってなる強迫性障害の方々が安心できそうなアイディアグッズ「早速予約した」→でもこんなデメリットも…?

    リンク www.amazon.co.jp Amazon|コモライフ 火の元・戸締りチェッカー 鍵 ガス元栓 消し忘れ 閉め忘れ 不安 物忘れ 施錠確認 敬老 ストーブ チェック|コモライフ - ショッピングバッグ・キャリー 通販 ショッピングバッグ・キャリーをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon.co.jpで、コモライフ 火の元・戸締りチェッカー 鍵 ガス元栓 消し忘れ 閉め忘れ 不安 物忘れ 施錠確認 敬老 ストーブ チェックを通販でいつでもお安く。アマゾン配送商品なら通常配送無料(一部除く)。 1 user 42

    家を出てから「ガス締めたっけ…」ってなる強迫性障害の方々が安心できそうなアイディアグッズ「早速予約した」→でもこんなデメリットも…?
  • 1