タグ

2014年7月23日のブックマーク (8件)

  • 全100種類のパターン!幾何学的なものや和テイストなどさまざまなパターンが揃っているベクターの無料素材

    個人でも商用でも無料で利用できる、最近人気のある幾何学的なパターンをはじめ、和テイストやイラストベースなどのかわいいパターンまで100種類のしっかりとデザインされたベクター素材を紹介します。 制作は、当ブログでもお馴染みのfreepik.comの新作です。 100 repeating vector patterns 100種類のベクター素材のダウンロードファイルはなんと、565MB! ぴーひょろひょろの回線だったら、ダウンロードいつ終わるんだってくらいのボリュームw 素材は量だけでなく、freepik.com安心のハイクオリティで、フォーマットもベクター完備です。 .ai .eps .jpg (プレビュー用) 素材の利用にあたっては個人でも商用でも無料で、ウェブや紙や動画など、さまざまなメディアに自由に利用してください、とのことです。 詳しくはダウンロードファイルの「readme.txt」

  • Cookieを使わずにユーザーを追跡する仕組みが普及しつつある | スラド IT

    Canvas機能を使った文字やグラフィックス描画の際の挙動の違いでWebブラウザの違いを識別する「Canvas Fingerprinting」という技術が開発され、すでにトップ10万のサイト中5.5%がこれを使ったユーザー追跡を利用しているという。 また、ユーザがCookieをこまめに削除しても、サイト側が同じデータをFlashのローカル共有オブジェクト(LSO、Flash Cookie)などに保存しておいて回復させれば、実質的にCookieを不滅化することができる。このEvercookieを実現する手段の一つである「Respawning by Flash cookie」sは、人気上位200サイトのうち10サイトで検出されたそうだ。 Cookieを無効にしていても、適切な対処をしない限り、閲覧者の行動はかなりの割合で漏洩している可能性があるようだ。 Canvas Fingerprintin

  • CSSの詳細度をうまく操る - ワザノバ | wazanova

    http://csswizardry.com/2014/07/hacks-for-dealing-with-specificity/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約4時間前 Harry Robertsがブログで、CSSプロジェクトをうまくスケールさせるためには、詳細度の影響をうまく抑えて、メンテナンス性を高めることがポイントだと解説しています。 どれだけ思慮深くソースの順や継承関係を整理しても、詳細度がトリガーになった上書き起きると、それまでの努力が台無しになる。詳細度のタチが悪いのはオプトアウトできないこと。 であるが、その悪影響をうまくコントロールする策としては、 CSSにおいてセレクタとしてIDは使わないこと。クラスを使うことを上回るメリットはない。そもそも、IDでできることはクラスで

  • 「gulpってどうなの?」に対する返答

    Gruntを使ってる人に「gulpってどうなの?」と聞かれる機会が最近何回かあったので、いまさらながら自分の所感を交えて答えてみる。 まず、自分がこれからプロジェクトを始めるとしたらgulpを使うでしょう。理由は質問に答えながら書いていきます。 Grunt使い続けちゃだめなの? そうですね。あなたがGruntに十分慣れていて、タスクのテンプレートがあってすぐに開発に入れるならGruntを使い続けてもいいと思います。ただ、今はGruntとgulp両方とも使われていますが、どっちが覇権を握るかわかりません。Gruntしか知らないままgulpの時代が来たときにノウハウの差が多少出るかもしれません。 もしあなたがGruntを片手間程度に使っていて、設定してるタスクが「ローカルサーバとライブリロード、あとminify系くらい」な人ならgulpを触ってみる価値はあると思います。同じタスクをgulpでや

    「gulpってどうなの?」に対する返答
  • [PDF]ロッカー型クラウドサービスに対する考え方 - 一般財団法人日本音楽著作権協会

  • シングルカラムから始める情報設計

    横並びは複雑化の第一歩 Webサイトの設計をする際、必ずといっていいほど縦にコンテンツを並べて構成を考えるようにしています。どのような人が、何を求めて Web サイトに訪れているのかというシナリオを基に構成を考えていくわけです。詳細なレイアウトを考えるのではなく、情報の流れが適切であるかどうかを判断するための工程にしています。 パソコン向けの Web サイトデザインの悪い癖のひとつに、「同じくらい重要だったら、横に並べる」というのがあります。広いスペースがあったパソコンが主流の時代ならではのアプローチですが、今は状況が大きく異なります。配信者側にとっての『重要』を出すことは間違っていません。しかし、あれこれ重要だからという理由で隣り合わせにしてしまうと、様々なデメリットが生まれます。 訪問者に迷いが生じる 直接関係のないコンテンツが横に並ぶことで視点の動きが多くなる可能性があります。また、

    シングルカラムから始める情報設計
  • トレパク主「レイヤー50枚も使って描いたからパクリじゃないです」 → パクられ主「元の絵は290枚使ったわ。プロ舐めんな!」 そして大論争へ : オレ的ゲーム速報@刃

    ある絵師が、自分の絵をトレスしたイラストを発見 フイタ pic.twitter.com/ruA0lmjG9v — ふじさき怜:日曜日 セ 12b (@FujiEmpathy) 2014, 7月 22 まー、模写のレベルなんで当人が痛い人じゃなければ許す。 でも版権は電撃だから気をつけてね。 — ふじさき怜:日曜日 セ 12b (@FujiEmpathy) 2014, 7月 22 @konome_Nelly まー、よくあることですしスルーでしょうw — ふじさき怜:日曜日 セ 12b (@FujiEmpathy) 2014, 7月 22 当初は見逃すつもりだったパクられ元の絵師、しかし…… って常習犯かよ。 んじゃ不許。 【忍法生殺し】の刑。 pic.twitter.com/0ODsyYKNou — ふじさき怜:日曜日 セ 12b (@FujiEmpathy) 2014, 7月 22 レイヤ

    トレパク主「レイヤー50枚も使って描いたからパクリじゃないです」 → パクられ主「元の絵は290枚使ったわ。プロ舐めんな!」 そして大論争へ : オレ的ゲーム速報@刃
  • Loading...

    Loading...