タグ

ブックマーク / uxmilk.jp (50)

  • より良いCSSを書くための様々なCSS設計まとめ

    CSSは誰でも簡単に自由に書けるのですが、好きなように書いていると「ここを変更したら、違うところが崩れた」といったようにすぐに破綻してしまいます。 さらに、複数人で書いている場合は、各々が好きなように書いて読むだけでも苦痛なCSSが出来上がってしまいます。 そこで、これらの問題を解決するために考えられたのが「CSS設計」です。 今回は記事が長くなり過ぎるので、CSS設計の概要のみを説明し、参考となる公式ドキュメントへのリンクを記載しました。 CSS設計とは CSS設計は、CSSを記述する時のルールとなるものです。プロジェクト毎に適したCSS設計を採用することで、「良いCSS」にすることができます。 最近では、命名規則はBEMで、構成はSMACCSのように各CSS設計の概念を取り込んだオリジナルの規約をつくるといったことも多いようです。 「良いCSS」とは 「良いCSS」の定義として、おそら

    より良いCSSを書くための様々なCSS設計まとめ
  • Adobe XDのリピートグリッドをもっと便利に扱う方法

    2016年6月20日にAdobe初のプロトタイピングおよびデザインツールであるAdobe Experience Design(以下 Adobe XD)に待望の日UIが登場しました。同年3月の登場以来、リピートグリッドで繰り返し要素が簡単に作れることと、大量のアートボードを扱っても不便を感じない軽快な動作で一部の話題になっていましたが、UIやドキュメントが日語化されて今こそ試してみようという方も多いのではないでしょうか? 今回は、リピートグリッドをもっと便利にする「テキストファイルをドラッグ」機能を紹介します。 リピートグリッドは選択した要素をまとめて繰り返し表示させる機能で、横方向にも縦方向にも自由に数を増やすことができます。Finderから画像を選択してドラッグすれば画像がそこのフィットした大きさで挿入されますし、テキストは自由に手で書き換えることができます。人気のあるカード型レイ

    Adobe XDのリピートグリッドをもっと便利に扱う方法
  • 商用可な明朝体の日本語フリーフォント10選

    この記事では、商用利用ができる日語の明朝フォントフリーフォントを10個厳選して紹介します。様々な場面であなたのデザインのサポートをしてくれる便利なフォントばかりです。 1. うつくし明朝フォント 流れるような字体の美しいフォントです。ひらがな、カタカナがオリジナルのもので、漢字はIPAex明朝フォントを使用しています。軽やか・滑らかな印象が作りやすいフォントです。 2. IPAex 明朝フォント IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が配布しているフォントです。文章中のひらがな・カタカナ・漢字は固定幅に、アルファベットは変動幅で表示されるようになっており、このフォント1つで整った日語の文章を表現することができます。 3. はんなり明朝 「り」の文字が特徴的なフォントです。こちらは、ひらがな、カタカナのみのフォントで、漢字・記号・英数字はIPA明朝フォントを使用しています。やわらかい雰

    商用可な明朝体の日本語フリーフォント10選
  • Webページの表現を広げてくれる日本語のWebフォント10選 | UX MILK

    この記事では、日語が使用できるWebフォントを10個厳選して紹介しています。有料・無料のどちらも紹介しています。英語のWebフォントと比較して、日語のものは文字数の多さからまだまだ使用に課題が残りますが、サブセット化等をしてWebページの表現を広げることが可能です。 無料のWebフォント ※すぐに利用できるWebフォントにはHTMLCSS内で使用するコードも一緒に記載しています。 1. Noto Sans JP CSS内、@importで読み込む場合

    Webページの表現を広げてくれる日本語のWebフォント10選 | UX MILK
  • RealtimeBoard - UXデザインの最強コラボレーションツール

    株式会社リクルートテクノロジーUX デザイナー。楽天株式会社、株式会社コンセントを得て現職。人材領域のサービスデザインに従事。ユーザエクスペリエンス設計担当者が集まるコミュニティ UX Tokyo 主宰。 コラボレーションツールの発展と課題 UXに携わる方であれば、UXデザインないしはサービスデザインに関するコラボレーションツールの1つや2つをこれまでに利用した経験があるのではないでしょうか? UXデザインやサービスデザインのプロセスが多様化し、複雑化する中で我々UXデザインに関わる人間の負荷を軽減してくれる大変便利なツールがオンライン、オフライン問わず次々と登場しています。著者はこれまでにプロトタイプを強みとしたオンラインツール「UXPin」や紙上のテンプレートを無償で公開している「Service Design Toolkit」などを利用してきました。 ところが、どれも長くは続きませ

    RealtimeBoard - UXデザインの最強コラボレーションツール
  • UIテキストにおける「馴れ馴れしさ」と「無機質さ」の境界線

    Joscelin Cooper氏は、言葉がどのように世界を容易にナビゲートするかということをつねに考えている、ライター兼コンテンツストラテジストです。最近まで、編集者兼UXライターとしてGoogleに勤務していました。 私たちは、ATMiPhoneのSiriなどのデバイスに日常的に「語りかけ」、デバイスのほうも私たちの要求に応答します。このようなやりとりは、私たちが命令を出し、機械がそれに応じるというただの処理にしかすぎません。 しかし、パーソナルアシスタントなどのテクノロジーは、このような無機質な関係ではなく、同僚や友人のような親しい関係をつくろうとしています。たとえば、映画『her/世界でひとつの彼女』では、スカーレット・ヨハンソンが演じる魅惑的なOSが、生身の人間のような感覚、擬似的な愛を実現させています。 人間と機械のコミュニケーションをデザインするには? テクノロジーが普及し、

    UIテキストにおける「馴れ馴れしさ」と「無機質さ」の境界線
  • ノンデザイナーも必見!デザインの基礎が学べるスライドまとめ

    どんな商品やサービスにおいても、デザインは必ず関わってくる分野です。優れた商品やサービスをつくるためには、チーム全員がデザインに関する基礎知識を身につけておいた方が良いでしょう。 そこで今回は、ノンデザイナーでもデザインを簡単に・楽しく学べるスライドをご紹介します。もちろんデザイナーの方々にとっても役立つものばかりなので、ぜひ参考にしてください! ノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえよう そもそもデザインって何?という根的なところから、良いデザインの選び方を具体例を交えて紹介しています。タイトルの通りノンデザイナー向けなので、これからデザインを勉強する人、デザイナーと関わる仕事をしている人は必読です。Q&A方式でスライドが進んでいくのでさらっと読めます。

    ノンデザイナーも必見!デザインの基礎が学べるスライドまとめ
  • 感情を揺さぶるWebサイトをデザインする方法

    AlanはIT分野で非常に多くの経験を持つ熱心な技術ブロガーです。現在はカリフォルニアのロサンゼルスにあるウェブサイトのデザイン、開発、インターネットマーケティングを手掛けるSPINX Digital Agencyで仕事をしています。 私たち人間は、自分たちが論理に従って選択をする理性的な人間だと思っています。しかし実際は非常に感情的な生き物です。理性的だと考えようとすればするほど、感情は決断により大きな影響を与えます。 WebデザイナーはWebサイトがどのような感情を引き起こすものかを考慮に入れなければなりません。あなたの意図することを伝えるだけでは十分ではないのです。感情的な反応を引き出せないWebサイトはすぐに忘れられてしまいます。Webサイトをデザインするときには、人の感情を考慮する必要があります。 感情とWebデザイン Donald Normanは『Emotional Desig

    感情を揺さぶるWebサイトをデザインする方法
  • 新社会人Webデザイナーが必ず見ておくべきサイト10選

    Web業界は技術やトレンドがどんどん新しくなります。最新の情報をしっかりキャッチすることが仕事の質を左右するといっても過言ではありません。これからWebデザイナーとして働く新社会人のみなさんも、今のうちに情報収集する癖をつけておいたほうが良いでしょう。 そこで今回は、立派なWebデザイナーになるために新人デザイナーがチェックすべきWebデザイン系情報サイトをご紹介します。 いくつか気に入ったサイトが見つかれば、それを定期的にチェックするだけでもたくさん情報を集めることがでるので、ぜひ参考にしてみてください。 Webクリエイタ―ボックス Webデザインだけでなく、HTMLCSS、jQueryといったコーディングに関する情報も紹介しています。メニューの「初心者向け」を選択すれば、Webデザインの基を学べる記事が豊富にそろっているので、これから働く新人Webデザイナーにおすすめです。 Cre

    新社会人Webデザイナーが必ず見ておくべきサイト10選
  • Gitを一度はあきらめた人のためのわかりやすいスライド9選

    エンジニアの方はすでにGitを使用している方も多いと思いますが、最近ではGitを活用しているデザイナーの方も増えてきました。今回はGit初心者の方にもわかりやすく解説されているスライドをまとめてみました。Gitは使っているけど、うまく活用できていないという方にもオススメです! デザイナのためのGit入門

    Gitを一度はあきらめた人のためのわかりやすいスライド9選