タグ

ブックマーク / osaka.yomiuri.co.jp (2)

  • いつかJへ〜 MIOびわこ草津の挑戦〜<1> 「東欧流」通じぬ壁 : サッカー : JFLその他 : スポーツ : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    滋賀県草津市にサッカー・Jリーグ入りを目指すMioびわこ草津というクラブがある。J1、J2に続く位置付けのJFL(日フットボールリーグ)に所属する彼らは、恵まれたとは言えない環境の中、Jクラブに負けない情熱を燃やす。 9月23日、湖南市民グラウンドでのソニー仙台戦。今季から指揮をとる和田治雄(40)は、パイプいすに背筋をピンと伸ばして座り、戦況を見つめていた。屋根のないベンチは、夏は直射日光、冬は寒風にさらされる。 監督業は初めてだ。スロベニアに留学し、欧州サッカー連盟の公認コーチライセンスを取得した数少ない日人。時折、腰を上げては短い指示を送ったが、1―2で敗れ、「難しい」を繰り返した。 神戸大学サッカー部の出身。4年生になり、将来は指導者になろうと考えていた時、横浜フリューゲルスのスロベニア人コーチ、ズデンコ・ベルデニックと知り合い、「(指導者を目指し)スロベニアに来る日人は初め

  • 往年の碓氷峠越え「能登」引退へ: 鉄板 : 人 遊 食 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    丸い鼻の形をしたボンネット型の先頭車両が愛らしい。「489系」だけで編成する夜行急行「能登」(金沢―上野)。かつて屈指の難所として知られた旧信越線の碓氷(うすい)峠を上り下りした。長野新幹線開通で碓氷峠を挟む横川(群馬県)―軽井沢(長野県)間が廃線となり、1997年からは上越線経由に変更。峠越えはなくなったが、来年3月、JR西日のダイヤ改正で定期列車から姿を消す。 両駅間には、旧国鉄で最も急な66・7パーミル(1000メートルで66・7メートルの高低差)の勾配(こうばい)があった。その対策のための電車として開発されたのが489系だ。峠越えで補機の電気機関車を連結し、機関車側からノッチやブレーキを操作する協調運転を行っていた。 運転台には今でも協調運転への切り替えに使う“横軽(横川―軽井沢)スイッチ”が残っている。 JR西によると、1両を女性専用のレディースカーとするなど乗客増を図ってきた

    alphireb
    alphireb 2009/12/04
    うわあ、「能登」も「北陸」もなくなっちゃうのかあ。北陸新幹線が来るのはいいけど、こういう趣きのある電車が消えちゃうのは寂しいなあ。
  • 1