タグ

2017年2月7日のブックマーク (7件)

  • 技術オンチな人「手順書通りにやったのに上手くいかない」「この手順はよくわからなかったので飛ばした」…なぜ飛ばしたりアレンジしたりするのか?

    ビタワン☃️ @vitaone_ ・技術オンチな人にありがちなこと Aさん「え?手順書通りにやったのに上手くいかない?」 Bさん「はい…最後までやったんですが…」 Aさん「途中のこの手順⑤は?」 Bさん「よくわかんなかったので飛ばしました」 Aさん「」 2017-02-05 13:32:36

    技術オンチな人「手順書通りにやったのに上手くいかない」「この手順はよくわからなかったので飛ばした」…なぜ飛ばしたりアレンジしたりするのか?
    alpi-co
    alpi-co 2017/02/07
    すごいよくわかる…
  • 子育ての現場では男性が差別される

    男性も子育てに参加すべきとかしようとか言われて久しいが、いざ参加すると想像以上に女性社会であることを実感する。 保育園に行く⇒ママたちは賑やかだが、男性には挨拶しないだけでなく基的に無視。おばあさんたちに至っては、なんでこんなところに男がいるの、とばかりににらみつけて来たりする(実話。というか、待機児童がゴマンといるきょうび、祖父母が近くに住んでいる家庭は入園基準の点数が低くなるはずなのになぜかおばあさんたちの送り迎えは多い)。「ママバッグ入れ」とか書いてあるし、パパバッグ入れはどこよ。 リトミック等に行く⇒「ママと手をつなぎましょう!」と言われてもママじゃないし、「みんなで手をつなぎましょう!」と言われても(当然だけど)隣のママや女性講師の方と手をつなげないから一人で突っ立っていて間抜け。 病院・クリニックに行く⇒待合室に置いてある雑誌は女性向けか子育て物だけ。後者も女性向けの記事しか

    子育ての現場では男性が差別される
    alpi-co
    alpi-co 2017/02/07
    協力的でうらやましい…
  • 幸せの見つけ方 : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    誰もが持ってる〝しあわせのバケツ〟。よい心やよい気持ちを入れておくためのバケツです。誰かのバケツを幸せでいっぱいにしてあげると、自分のバケツもいっぱいになる。誰かを嫌な気持ちにすることは、そのバケツに手を突っ込んで空っぽにしてること。他人のバケツを空っぽにしても、自分のバケツはいっぱいにならない。そういうことを伝えたくて読みました。気持ちや優しさをバケツという見えるものに置き換えてわかりやすく伝えてくれます。4歳からを対象とした前作『しあわせのバケツ』をさらにわかりやすく書き直されたこのは0歳からオススメです。2ヶ国語版なので英語教育にも。 コメント一覧 (4) 1. フォルネウス 2017年02月07日 10:25 きゅっ、きゅっ、きゅっ、ニャー♪ 幸せ気分探しな二人に普通のヨーグルト出す。意地悪母ちゃんサイコー!(ノ´∀`*) ついでに「入ってるなんて予想もしないもの」一個入れとくと

    幸せの見つけ方 : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    alpi-co
    alpi-co 2017/02/07
    ほー!良い見つけ方♪
  • ユニクロのヒートテックを絶対に前後ろ逆に着ない方法 - ちるろぐ

    おはよう。数あるタイトルの中から、この記事をタップしてくれたってことは、僕たち、きっと同じ星のもとに生まれてる。 そうなんだ。 最近の洋服、とくにインナーには、襟にタグがついていない。 だから、ぜんぶ着替えて、コートを羽織った瞬間に、首をしめられるような違和感を覚える。はじめに着たシャツが、前後ろ逆だったんだよ。ムキーッ! そうなると、もうサイアクだよ。残された選択肢は、またぜんぶ脱いで、最初から着替えるか、シャツ前後ろ逆星人のまま、出かけるしかない。 襟にタグがついてないこちらは、ユニクロで購入したヒートテック。 ご覧のように、襟にタグが見当たらない。近ごろ不景気だから、コストカットのために外したんだよ。 でも、そのせいで毎朝、ヒートテックの前後ろが逆になるって事件が、全国各地で起きている。 絶対に前後ろ逆に着ない方法じゃあ、この問題を解決していこう。 ほら、ここを見てごらん? 服の裏地

    ユニクロのヒートテックを絶対に前後ろ逆に着ない方法 - ちるろぐ
    alpi-co
    alpi-co 2017/02/07
    知らなかったのか…
  • ブロガーにとって、身バレとは社会的死亡を意味する。 - いきがいさがし

    2017 - 02 - 06 ブロガーにとって、身バレとは社会的死亡を意味する。 AVの話 しこる話 仕事 はてなブログ クリヤマさん 「ブタ山ブタ男さん…ですね?」 背後から私がブログを書く際のハンドルネームを呼ばれ驚いて振り向くと、そこには一人の女性が立っていました。 歳の頃は二十代後半、クールながらも意思の強そうな目に、透き通るような白い肌の持ち主は、芸能人で例えると栗山千明に似た外見で、我が社の総務部で働く独身の女性社員でした。(以後クリヤマさんと表記します。) 「はてなブログで『いきがいさがし』を書いているブタ山ブタ男さんですね」 とクリヤマさんはその冷やかな目で私を見つめながら、念を押すように繰り返しました。 「何故その名前を…」と私が驚き唖然としていると、クリヤマさんは 「最近ネットを私用で使っている人が多くて調べさせて頂きました」 と冷やかな目を変える事なく続けました。 私

    ブロガーにとって、身バレとは社会的死亡を意味する。 - いきがいさがし
    alpi-co
    alpi-co 2017/02/07
    恐ろしい…
  • 女子高生はどれくらいガンダムのことを知っているの? | オモコロ

    今回はバンダイナムコエンターテインメントのスマホゲームガンダム エリアウォーズ」の企画記事をお送りします。 こちらのゲームは、初代の 『機動戦士ガンダム』から『ガンダムUC』へ続いていく、いわゆる宇宙世紀ものというオールドファンも喜ぶガンダムゲーで、ぼくみたいな30代・40代の男性だったら比較的ガンダムの内容を知っている人が多いのでかなり楽しめると思います! でも、今の高校生世代はガンダムが何かすら知らない人も多いのではないのではないでしょうか…? というわけで今回、4人の女子高生をお呼びして、どれくらいガンダムを知っているのか聞いてみることにしました。 まず、そもそもガンダムの造形を知っているのかを確認。 みなさんに絵で描いてもらいました。 女子高生が思い浮かべるガンダムの造形 その1

    女子高生はどれくらいガンダムのことを知っているの? | オモコロ
    alpi-co
    alpi-co 2017/02/07
    私より知ってる。
  • メーカー別パソコン故障率ランキング2016―利用者3万人に調査―

    ・週1回以上パソコンを使用する方3万人が対象。 ・購入後5年以内の不具合を故障と定義。 ・パソコンのシステム的な不具合は、ユーザーの操作によるものとも考えられるので、今回の集計からは除外。 国内製メーカー利用者 NEC富士通、東芝、Panasonic、SONY、EPSON、ONKYO 海外製メーカー利用者 HP、DELLApple、ASUS、acer、Lenovo BTOメーカー利用者 ドスパラ、マウスコンピュータ、パソコン工房、フロンティア、TSUKUMO ※計18社のパソコン利用者からアンケートを実施。 スライド(横)一覧表が動きます 実に18%が故障を経験していた! アンケートをとった結果、5人に1人の割合で、故障を経験していることがわかりました。この結果は多いととるか、少ないととるかは難しいところです。 ただ、故障したとしても、サポートの対応が良ければ、また違った印象を受けるも

    メーカー別パソコン故障率ランキング2016―利用者3万人に調査―
    alpi-co
    alpi-co 2017/02/07
    えーそうなの? 買い換えたばっかりだし、参考にする機会まだまだ先だなー