タグ

物理に関するalpinixのブックマーク (2)

  • 森羅万象Q&A - 心理学的分析ノート

    注意事項 リンクはフリーです。ご自由にどうぞ。 無断転載禁止。著作権は、Sakashita Akira にあります。 ↑↑は階層を上がるもので、左上の端に必ずあります。 メール連絡先 ダーウィニズム心理学 - 記憶、感情、意識の謎に答える 令和元年10月21日発売の新刊

    森羅万象Q&A - 心理学的分析ノート
  • 【ヒッグス粒子と質量】

    物質はクォークとレプトンからできています。クォークもレプトンも6種類みつかっており、それ以上はなさそうです(図1参照)。 それらの物質粒子の間に働く力(相互作用)には強い力、電磁力、弱い力および重力の4種類があります。これらの力を伝える媒介粒子として、8種のグルーオン(強い力)、光子(電磁力)、3種のウィークボゾンW+,W-,Z(弱い力)があります。粒子間に力が働くためには粒子がそれに対応したカラー(強い力)、電気(電磁力)、ウィーク電荷(弱い力)とよばれる「電荷」を持っているからです。クォークは強・電・弱の3つの力を感じるのはそれらの3つの「電荷」をみな持っているからで、レプトンはカラーを持たず強い相互作用をしません。 相互作用のかたちは、場の量子論(ゲージ場理論)にもとづいています。強い力は量子色力学(QCD)、電磁力と弱い力はワインバーグ・サラム理論で記述され、この2つの理論を合わ

  • 1