タグ

2011年1月8日のブックマーク (2件)

  • 2010年に読んだ本100冊の中で最も影響を受けた10冊 #10book2010 - ライフハックブログKo's Style

    (c) スムース|写真素材 PIXTA 先日、2010年に当ブログで最も人気のあった10冊を紹介しましたが、 今日は、私コウスケが2010年に100冊読んだ中から最も影響を受けた10冊あげてみます。 順位は付けられなかったので、紹介している順番に意味はありません。 怒らないこと 「私は正しい」 と思うから怒る怒る人ほど頭が悪い怒りの人間は動物以下など、結構刺激的?な内容で、怒るのをやめよう!と思えます。 まだブログで紹介していませんでしたが、とても良いです。 自分の小さな「箱」から脱出する方法 再読した。 これもまだブログで紹介していませんが、あまりに良い&深いで、ブログでうまく紹介するのが難しい…。 苦手な人がいる方家族とよくケンカをしてしまう方など、人間関係のトラブルが解決するキッカケになります。 ストーリー仕立てで、読みやすいですよ。 より良いコミュニケーションを取りたい方に

  • asahi.com(朝日新聞社):自殺、13年連続3万人超える 前年比は1200人減 - 社会

    2010年の全国の自殺者は3万1560人で、13年連続で3万人を超えたことが7日、警察庁の速報値で分かった。ただ、前年比では3.9%、1285人減っており、01年以来9年ぶりに3万1千人台に下がった。政府が自殺予防の啓発キャンペーンを始めたり、自治体や民間団体がカウンセリング活動を強めたりした効果が徐々に出ているとの見方もある。  警察庁のまとめによると、自殺者の性別は男性が2万2178人(前年比1294人減)、女性は9382人(9人増)。依然として男性が7割を占める。  都道府県別では、(1)東京2938人(前年比51人減)(2)大阪2031人(8人減)(3)神奈川1810人(25人減)(4)埼玉1717人(79人減)(5)愛知1573人(50人減)の順で多かった。  全体数が減るなか、地域別では36都道府県で減少。減少率が最も高かったのは三重で、24.6%、117人減の359人。青森(

    alpinix
    alpinix 2011/01/08
    3万人を15年連続で超えたことに統計的な意味があるとは思えない(別の意味はあるかもしれない)。増えてる要因はさんざん議論出ているので、秋田の例含め少しでも現象に転じた理由をもう少し深く分析してほしいね。