タグ

2019年6月26日のブックマーク (4件)

  • Markdown と GitHub で社内規程を便利に管理 - クックパッド開発者ブログ

    VP of Technology の星 (@kani_b) です。技術基盤や研究開発領域などを担当しつつ、社内の色々なことを技術の力でいい感じにする仕事をしています。セキュリティAWS の話が好きです。 さて、みなさんは、ご自身が勤務する会社の就業規則を読んだことはあるでしょうか。 エンジニアに限らず、会社の全スタッフが仕事をする上で関わってくるのが、就業規則や情報セキュリティドキュメントなど、会社のルールや規程を記す文書です。 特にセキュリティやインフラに携わるエンジニアは、その改訂も含め携わったことがある方もいるのではと思います。 よくある文書管理 こうした文書は、以下のように管理されていることが多いようです。 ベースドキュメントは Word 保存時は PDF で保存 版管理は Word の編集履歴 + PDF に保存する際のファイル名 編集は担当部門, 担当者のみが行う かつての

    Markdown と GitHub で社内規程を便利に管理 - クックパッド開発者ブログ
  • 佰食屋が"意識の高い人"を採用しないワケ いまいる従業員を困らせたくない

    感じのいい店員を集めるには、どうすればいいのか。京都にある1日100限定の人気店「佰屋」の中村朱美さんは「佰屋では意欲的な人や行動力のある人は採用しません。いまいる従業員を困らせたくないんです」という――。 ※稿は、中村朱美『売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放』(ライツ社)の一部を再編集したものです。 採用広告にお金はかけない 経営者の方と話をしていると、よくこんな声を聞きます。 「優秀な人材は大企業志向で、なかなかウチの会社に来てくれない」「最近の若者は採用してもすぐに辞めてしまう。堪え性がない」。 たしかに、いまは労働者人口も不足し、特に中小企業にとっては、人を採用するのもひと苦労な時代です。せっかく採用した人がすぐに辞めてしまえば、そう愚痴を言いたくなるのもわかります。しかも、わたしたちが属しているのは、より深刻な人手不足に直面する飲業界です。 講演で

    佰食屋が"意識の高い人"を採用しないワケ いまいる従業員を困らせたくない
    alpon
    alpon 2019/06/26
  • 町山智浩『わたし、定時で帰ります。』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でドラマ『わたし、定時で帰ります。』を紹介。日社会の抱える労働問題などとあわせて話していました。 番組公式サイトがオープンしました! 相関図や、劇中写真もちらほら? 放送前にぜひチェックしてください✨https://t.co/StEDg5pjUg#わたし定時で帰ります #わた定 #吉高由里子 #向井理 #中丸雄一 #柄時生 #泉澤祐希 #シシドカフカ #内田有紀 #ユースケサンタマリア #tbs #火曜ドラマ pic.twitter.com/6DLBo1quFS — 火曜ドラマ「わたし、定時で帰ります。」最終話 6/25放送⏰ (@watashi_teiji) 2019年3月15日 (町山智浩)今日は映画ではなく、日テレビドラマ。それも今日の夜に日で放送されるTBSのドラマ『わたし、定時で帰ります。』についてお話をさせてください。 (赤

    町山智浩『わたし、定時で帰ります。』を語る
    alpon
    alpon 2019/06/26
    “そんな生活をしていたら。だから映画とか本とかが売れなくなる” 仕事=供給、余暇=需要とすると、仕事で需要が削られて需給バランスが悪いのかもしれない。 定時あがり→需給バランス改善→日本経済復活って妄想
  • 余裕がないと得点は決め切れない?日本サッカーに欲しい「遊び」。(熊崎敬)

    もエクアドルも互いにミスをたくさん犯し、たくさんチャンスを外したのだから、コパ・アメリカでのグループリーグ敗退はもっともな結果だと思う。 しかし、勝てたのになあ……という思いもぬぐえない。 日にとって、最大のチャンスは90分に訪れた。 久保建英の絶妙なパスから前田大然が抜け出し、キーパーとの1対1を迎える。来た来た来た! 思わず前のめりになったが、シュートはキーパーに阻まれ、こぼれ球を狙った上田綺世のシュートもバーを大きく越えていった。 ああ、やっぱり……。 試合後の記者会見やミックスゾーンでは、「勝ち切れない」「決め切れない」といったいつもの言葉が並んだが、なぜこういうことになってしまうのか。 いちばんの理由は、日の選手に余裕がないからだと思う。 「外せない、決めなきゃいけない」 試合後、前田はこの場面を次のように振り返った。 「しっかりとボールを蹴ることができなかったので、悔い

    余裕がないと得点は決め切れない?日本サッカーに欲しい「遊び」。(熊崎敬)
    alpon
    alpon 2019/06/26
    気持ちに余裕がないとパフォーマンス出せない系の理屈、自分も仕事でかなり実感している。 こっちも https://president.jp/articles/-/28947