2013年4月3日のブックマーク (2件)

  • 新入生が4月で学ぶこと:挨拶しても世界は終わらない - 発声練習

    学科・コース・専修のガイダンス時 or 専門授業 or 必修授業の際には、自分の前後左右にはとりあえず自己紹介&挨拶しておきましょう。「自分から挨拶するなんて、必死過ぎるのがばれるんじゃないか」と心配しなくても大丈夫。挨拶しても世界は終わらないし、恋も始まりません。 あと、一人で昼べても世界は終わりませんから一人飯しましょう。

    新入生が4月で学ぶこと:挨拶しても世界は終わらない - 発声練習
    als_uz
    als_uz 2013/04/03
    自分の時は入学式の式典中に前後左右に挨拶して出身と学部を聞きましょうタイムがあった。現在彼らと親交ないけど、慣れるためには必要かも。
  • 「会社って要するに、体育会の部活なんですね!」:日経ビジネスオンライン

    たいへん長らくお待たせしました。復活、「若輩者」連載です。就活突入直前に原稿を書き終えた大学3年生諸君はいま、それぞれの戦いの最中にあったり、あるいは内定を祝っていることでしょう。 今回は、体育会系の男子学生ふたりが気づいた「ニッポンの会社」の、文化系サークル出身者にとって恐るべき実態をリポートしてもらいます。思い当たる節がありすぎて怖いです(編集Y) はじめまして。某私立大学生のH、そしてMと申します。3月現在で3年生、絶賛就職活動中(残念ながら、内定は未だ)です。 就活を始める直前に日経ビジネスのYデスクから「難しいことはいいから、学生目線で社会を見た記事を書け!」という、ありがたい機会をいただきました。そこで私たちは、大学生にとっていちばん悩ましい課題である「就職活動」と自分が所属している「体育会」をテーマに書いてみることにしました。拙い文章と思いますが、最後までお付き合いいただけれ

    「会社って要するに、体育会の部活なんですね!」:日経ビジネスオンライン
    als_uz
    als_uz 2013/04/03
    めんどくさいのでこっちこないでください… / ブラックをブラックと思わせない土壌であり、かつ効率の悪さを意識させない環境。