2012年6月20日のブックマーク (3件)

  • 違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか 壇弁護士に聞く

    違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が可決・成立した。改正法では何が規制され、何が罰則の対象になるのか。「Winny裁判」で弁護人を務めた壇弁護士に聞いた。 違法ダウンロードへの刑事罰導入を盛り込んだ著作権法改正案が6月20日に成立した。10月1日に施行され、違法にアップロードされた音楽ファイルなどをダウンロードする行為に2年以下の懲役または200万円以下の罰金(親告罪)が科されることになる。 また改正法では、映画などのDVDをPCのHDDにコピーする「リッピング」も違法行為として規制する。具体的にどのような行為が規制され、何が罰則の対象になるのか。「Winny裁判」で開発者側の弁護人を勤めた壇俊光弁護士(北尻総合法律事務所)に聞いた。 ――今回の著作権法改正により、具体的に何をしてはいけないことになるのでしょうか。 壇弁護士 次の3つのことが挙げられます。 暗号によるアクセス

    違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか 壇弁護士に聞く
    alshine5
    alshine5 2012/06/20
    改正法のついてのまとめ。凄くわかりやすくて納得した/「日本人が米国でYouTubeを見ると、(米国内では違法でなくても)刑罰に処せられかねない」伊倉何でもこれは酷すぎるだろJK・・
  • そのまとめ、転載だよ。知らないのかい? 悪質な「転載まとめ」に非難の声 リツイート数は元記事の40倍

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています NAVERまとめに投稿された「高橋克也容疑者逮捕のマンガ喫茶のその後…」(Googleキャッシュ)という記事が一部で非難を浴びている。記事はすでに削除されているが、筆者が最後に確認した時点でView数は14万以上、リツイート数は4000を超えていた。 高橋克也容疑者逮捕のマンガ喫茶のその後…(Googleキャッシュ) 一見よくあるまとめだが、注意深く読むとあることに気づく。まとめという体裁はとっているものの、中身は日刊サイゾーが掲載した「『なんで1社だけなんだ!』ズレた方向に存分な効果を発揮したメディア・スクラム」という記事をそのまま転載し、段落ごとに見出しをつけただけ。「引用」の範囲を明らかに超えた「転載まとめ」に、はてなブックマークやTwitterでは「単一ソースでまとめとは新しいな」、「これ引用の範疇なの?」、「NAVERま

    そのまとめ、転載だよ。知らないのかい? 悪質な「転載まとめ」に非難の声 リツイート数は元記事の40倍
    alshine5
    alshine5 2012/06/20
    ああ、あのまとめの件か。元記事があったからこれは完全にAUTOだろと思って居たら見事にこうなったか。反射神経的にRTするのも問題ですなぁ
  • うどん県が「パスポート」を発行 スタンプラリーや割引クーポンが付属 - はてなニュース

    「うどん県」こと香川県は6月18日(月)、県内の対象店舗で使える割引クーポンやスタンプラリーが付属した「うどん県パスポート」の発行を開始しました。パスポートの“発行県”は「UDN」。有効期間は2014年3月末までです。 ▽ http://www.my-kagawa.jp/event/passport/ ▽ http://www.my-kagawa.jp/topics/topic.php?id=177 うどん県パスポートは、うどん県の各交通機関ターミナルや観光スポットなど、県内の100ヶ所以上の場所で無料配布されます。色はえんじ色で、うどんを模した紋章が付いているなど、実際のパスポートにそっくりな作りになっています。 うどん県パスポートの特典の1つに、「うどん県 周遊スタンプラリー」があります。パスポートに記載された県内各地の観光スポットを巡り、スタンプを集めて応募すると、抽選で計320人に

    うどん県が「パスポート」を発行 スタンプラリーや割引クーポンが付属 - はてなニュース
    alshine5
    alshine5 2012/06/20
    うどん県が相変わらずクオリティ高いことをやってくれたようです