ブックマーク / ascii.jp (107)

  • ただでさえ天使のミクさん、シンセの神様・冨田勲氏(80)と協演

    国内ではテレビアニメ「リボンの騎士」「ジャングル大帝」、NHK「新日紀行」などの音楽を手がけ、「トミタ・サウンド」として名を馳せていた冨田勲氏。「セカイのトミタ」の名を一躍知らしめることになったのは「月の光」だろう。まだシンセサイザーという楽器の存在そのものがマイナーだった1974年、ドビュッシーの「月の光」はシンセの玄妙な響きをもとにまったく新しい姿を見せ、日アメリカをはじめ世界に衝撃を与えた。 電子音楽をはじめ、新しいメディアに取り組みつづけた冨田氏は、実験的なライブに数多く取り組んできたことでも知られている。1979年には日武道館での立体音響ライブ「エレクトロ・オペラ」を成功させ、その後は「トミタ・サウンドクラウド(音の雲)」という、ステージの前方・後方・上空のすべてにスピーカーを設置する、とんでもない野外ライブを敢行したこともあった。 そんな冨田氏だからこそ今回のコラボ

    alshine5
    alshine5 2012/08/27
    色んな意味でどんな形になるのか気になるがチケットが6500からって高いよ!四本さんのインタビュー記事も楽しみです
  • TIGER & BUNNYは30年後を見据えた種まきだ (1/7)

    2011年4月から9月にかけて放送されたアニメ『TIGER & BUNNY』。完全オリジナル作品であり、震災直後からの放送にもかかわらず、男女問わない熱い支持を受け大ヒット作となった。 これまで2回(前編/中編)にわたって、その立役者であるサンライズの尾崎雅之エグゼクティブプロデューサーにお話を伺ってきたが、最終回となる後編では、舞台・劇場版へと展開する“タイバニ”ワールドの展望について語っていただいた。尾崎氏がTIGER & BUNNYでチャレンジした3つの項目とは――? 舞台、そして劇場版へ。ライブエンタテインメントへの挑戦 ―― 前回は、作品の二次利用、配信や商品化について伺いました。なかでも特に印象的だったのが、お話の最後に出た舞台『TIGER & BUNNY THE LIVE』、そしてその後発表となった『劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning-』など、T

    TIGER & BUNNYは30年後を見据えた種まきだ (1/7)
    alshine5
    alshine5 2012/08/21
    尾崎Pインタビュー後編。「劇場版は全世界同時公開を目指してます」という宣言は激しく驚いた。海外のアニメファンの反応が楽しみですなぁ #tigerbunny
  • 「ザクとうふ」出撃! 相模屋食料驚異のメカニズムに迫る【前編】 (1/4)

    相模屋料・鳥越淳司社長に 「ザクとうふ」投入の真意をうかがう ときは2012年3月28日。相模屋料から「ザクとうふ」が発売された。発売してすぐに反響を呼び、同年6月4日には、出撃数100万機を突破し、一過性の人気製品ではない実力を見せつけた。 これまでガンダムとのコラボ製品は多数登場しているが、この「ザクとうふ」……どうも並々ならぬこだわりが、パッケージからも伝わってくる。あらゆる点に妥協がなく、かつ開発者の趣味がよく見えるのが手に取ってすぐわかるほどだ。しかし、なぜザクなのか。ただのザク好きなのか。ガンダムファンだらけの編集部的にとても気になったので取材を申し込んでみた。

    「ザクとうふ」出撃! 相模屋食料驚異のメカニズムに迫る【前編】 (1/4)
    alshine5
    alshine5 2012/07/17
    実際スーパー行っても配備されてるの見たことないです・・そしてガンダムを知っているのが鳥越社長と第三工場長だけというのも凄い話ですな。これならいずれは富野監督との対談もあり得そうですな
  • TIGER & BUNNYの育て方を尾崎Pに聞く (1/6)

    尾崎雅之氏。株式会社サンライズ 取締役。2003年まで、ギャガ・コミュニケーションズでハリウッド映画の買付業務、国内での配給・宣伝に携わる。2004年サンライズに入社後、劇場版「機動戦士Zガンダム 3部作」「ケロロ軍曹」「犬夜叉 完結編」「劇場版 銀魂」そして「TIGER & BUNNY」といった作品を手掛ける ―― 前回印象的だったのは、企業のタイアップやスポンサーを得るためにプロダクトプレイスメントを指向したわけではない、という点でした(注:取材は2011年11月および2012年6月に、複数回にわたって行われた)。 尾崎 「そうですね。さとうけいいち監督のなかに『ヒーローを描きたい』という思いがまずありました。 しかし、深夜アニメで単にヒーローものを流したところで、勝てるかどうかは未知数です。 そこで、ヒーローの物語を描く際に、よりドラマ性を持たせられる設定、ヒーロー自身が等身大で人間

    TIGER & BUNNYの育て方を尾崎Pに聞く (1/6)
    alshine5
    alshine5 2012/07/17
    尾崎Pへのインタビューの中編らしいが半年ぶりなの!にしても同時USTがなければここまで来なかったというのも凄い話だ・・/LVはファンに対する感謝の意味があったのは初耳でした #tigerbunny
  • 日本のネットシーンに天才現る――M.Kitasonoの衝撃 (2/5)

    奨学金をもらうもバークリーに行かず ヤサシイオモチ(プログレ) by M.Kitasono ―― 音源を上げる以前はどうされていたかを教えてください。 M.Kitasono 専門学校にいたんですけど、そこでコントラバスを習っていました。在学中からジャズベーシストとして、卒業後もその活動でべていけたらと思って、しばらくミュージシャンとしての活動とアルバイトの生活を続けていました。それから留学の話も決まったりして。アメリカ音楽の学校なんですが。 ―― もしやバークリーでは? M.Kitasono あ、そうですね。それで奨学金を頂いたんですけど、行かなかったんです。 ―― なんでまた。 M.Kitasono 音楽をやりたくなかったんです、そのときは。そのころ私は70年代のジャズに傾倒していたんですけど、周囲のミュージジャンはビバップとか、そっちの世代だったんです。いつも40代前後の方と共演し

    日本のネットシーンに天才現る――M.Kitasonoの衝撃 (2/5)
    alshine5
    alshine5 2012/07/07
    四本さんインタビュー。今回は私的に初めての人。しかし、インタビュー見ると面白い人だなって感じはする。記事の中に本人さんがSoundCloudにあげた音源が入ってますよー
  • 人気レーベル『マルチネレコーズ』が完全無料である理由 (1/6)

    マルチネレコーズはインターネットで生まれた日の代表的なネットレーベルである。設立は2005年。当時15歳の高校1年生が始めた。今では100を超えるタイトルをアーカイブし、TofubeatsやOkadadaなど数多くのアーティストを擁している。 レーベルのコンセプトは純粋にして明快だ。ダウンロードは無料、ライセンスはクリエイティヴ・コモンズ(表示-非営利)。ダンスミュージックがメインで、アーティストも20代前後で若い。ネット音楽というとニコニコ動画やボーカロイドのイメージが強いが、独自のスタンスで独自のファン層を獲得している。 驚きはこのレーベルの開発したiPhoneアプリ(App Store)だ。 現在公開されている100を超えるタイトルすべてが、オンデマンドでストリーミング再生可能。もちろんアプリも無料。IDの登録も不要だ。日の大人たちが、眉間にシワ寄せ、未来に商業音楽をつなぐ一縷の

    人気レーベル『マルチネレコーズ』が完全無料である理由 (1/6)
    alshine5
    alshine5 2012/06/30
    四本さんインタビュー、今回はマルチネレコーズの創立者さんか。私はこのレーベル全く持って知らなかったけど、パッケージ版の出し方面白いですな。「面白い事」をやりたいっていう意欲が溢れていて素敵でした
  • 才能は2ちゃんがソース、ニコ動の過激派・さつき が てんこもり (1/5)

    2ちゃんねる誕生から13年。『電車男』を始めとして、2ちゃんねるがカルチャーサイドに与えてきた影響は大きい。ニコニコ動画にオリジナルトラックを投稿している作家にも、実は2ちゃんねるの『DTM板』や『カラオケ板』の出身者は多い。 トラックメーカーにしてDJの『さつき が てんこもり』さん(そういう名前だ)もそんな2ちゃんねらーの1人。ニコ動における出世曲であるファミマ入店音のリミックス「ファミマ秋葉原店に入ったらテンションがあがった」を始め、「『ラーメン二郎』のコピペを音楽にしてみた」や「お断りします」など、数々のクオリティーが高い電波ソングの作り手として知られている。 極めつけは、アニメ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』のEDソングをニコニコ動画で募集したときの応募曲、「いいえ、トムは妹に対して性的な興奮を覚えています」だ。思わず二度見するタイトル、賞金を求める「10万、ください~♪」と

    才能は2ちゃんがソース、ニコ動の過激派・さつき が てんこもり (1/5)
    alshine5
    alshine5 2012/06/23
    さつき が てんこもりさんインタビュー。色々ネタがあって笑ってしまった。しかしプリリズの市政は意外ととまともだった。実際音ゲーでマナー守れない輩いるからそれは必要だと思います
  • 平成生まれ、ボカロPの小説家「カゲロウデイズ」で衝撃デビュー (1/4)

    「カゲロウデイズ」という、まったく新しいタイプの小説がエンターブレインから刊行された。作者はじん(自然の敵P)。平成生まれの21歳で、少なくとも昭和生まれの記者は新しいと感じた。 カゲロウデイズの原作になっているのは、ニコニコ動画にアップされているボーカロイドの曲。今では160万再生の人気曲だ。そして驚くことに、小説を書いているのは作曲者人である。 原作をもとにアニメやマンガや小説をつくるメディアミックスは古くからあるものだが、「作曲家が自分の曲をもとに小説を書く」なんて話聞いたことがない。 原曲はタイムスリップをテーマにしたロック。歌詞やPVは少しスプラッターで刺激が強く、8月15日の終戦記念日をにおわせているところもあり、なるほどたしかに文学っぽい香りもする。 小説の刊行にあわせて、アルバム「メカクシティデイズ」(1st PLACE)も発売。カゲロウデイズはもちろん、小説とリンクした

    平成生まれ、ボカロPの小説家「カゲロウデイズ」で衝撃デビュー (1/4)
    alshine5
    alshine5 2012/06/13
    じんさんのインタビュー。北海道の利尻島出身だったとは知らなかった/カゲロウデイズはマミられたということだったのか、それなら納得です
  • ニコニコ動画「Nsen」にあって、au「LISMO unlimited」にないもの (1/4)

    ニコニコ動画がリニューアルし、プレミアム会員向けに提供が始まったZEROプレイヤーの評判が散々な中で、新しいサービス「Nsen」はまだまだ地味ながらも好評のようだ。 Nsenは、ユーザーからのリクエストを受けてニコニコ動画内のコンテンツをストリーミングするサービスで、いわゆるインタラクティブ型のネットラジオのようなもの。自分の選んだ曲を皆に聴かせ、その選曲がリスナーから評価されるという意味では、turntable.fmに端を発するWeb DJシステムにも近い。

    ニコニコ動画「Nsen」にあって、au「LISMO unlimited」にないもの (1/4)
    alshine5
    alshine5 2012/06/05
    四本さんインタビュー、今回はNsenを作ったお方なのね。読み方がどこかで見た記憶があるんですががが/LISMOは値段高杉だし、auとソフバンしか使えないのもあれなんだよなぁ
  • ガチ勝負! スマホの最強バイブ力を計測! Android編 (1/5)

    まずは、そこはかとなく期待されている新人ライター藤山がお送りする「パワーアップ男子力! 漢ならこのアイテムを装備しろ!」というシリーズ連載の概要から説明せねばなるまい。 まぁ簡単に言えば、こんなことだ。 「私の弟、諸君らが愛してくれたガ○マ・ザ○は死んだ! なぜだッ?!」 「坊やだからさ」 ということだ(諸般の事情で○ルマの絵はここに掲載できないが、Googleで検索すれば一発で出てくるので、知らない読者はその生い立ちを知っておくといい)。 そのガル○・○ビでさえも御曹司であり、ルックスもいい、士官学校でも優秀な成績を修めていたが、われわれASCII.jp読者はどうだっ! いや、俺も編集S岡も含めてだっ! 金とPCとネットのスキルは多少あるものの、ルックスはパッとせず、成績や業績も人並。さらに、ここ10年間で台頭してきた肉系女子からは「貧弱な坊や」扱いされている。そんなASCII.jp編

    ガチ勝負! スマホの最強バイブ力を計測! Android編 (1/5)
    alshine5
    alshine5 2012/05/27
    記事の中に分からないネタあった人はググること推奨ですな/パルマ-CEOが海坊主に似ているというのにはどうつっこもうかと悩む(ぇ
  • 渋谷系、ネットと出会う 小西康陽から「ボカロP」へ (2/5)

    ―― なにしろ小西さんのプロデュースで、渋谷系でおしゃれというイメージがあるのに、何でボカロPなんだと。 カアリイ そうですよね。でも、別に私、おしゃれじゃないから。こういった形でやれる方が自分にとっては自然。丹治くんの曲は好きなんで。 ―― 今までいろんなプロジェクトがあったと思うんですが、その中でエスエフはどう評価しますか? カアリイ 一番自分らしいかも知れないですね。小西さんの持っている世界って、私が普通に生きてきた中ではひとつもなかった世界だから。まったく別世界にボンと入れられて、最初のうちは自分のこのキャラが出たらぶち壊しだから、ライブでもMCが全然できなくて。 ―― あれっ、そうだったんですか? カアリイ だって、小西さんと最初に会ったときは、ヒステリックグラマーを着て、こーんな頭して。向こうからしてみれば「ルックスはタイプだけど、その服なに?」 みたいな。途中から小西さんが「

    渋谷系、ネットと出会う 小西康陽から「ボカロP」へ (2/5)
    alshine5
    alshine5 2012/05/06
    四本さんインタビュー、今回はキャプミラさんにものすごく絡んでいて面白かった。そしてカァリィさんにこき使われるキャプミラさんは想像出来てしまうから怖い(汗)
  • 「SIMナシの7インチ」タブレットを使う6の理由 (1/3)

    9.7インチのiPadはすばらしい。5インチのデルのStreakは使い込んだし、5.5インチのGALAXY Note(Sペン付き)も便利そうだ。しかし私は、1年あまり前から7インチタブレットがいいと主張している。iPad 2も仕事ではフルに活用しているが、7インチ画面には、何か、ヒミツがあるのではないかとさえ思っている。 私が使っている7インチタブレットは、以下の3機種だ。 1. サムスン「GALAXY Tab」(SIMありAndroidタブレット) 2. アマゾンの「Kindle Fire」(読書・映像端末) 3. Camangiの「Mangrove 7」(SIMナシAndroidタブレット) そこで、7インチタブレットの魅力、その中でも最もピュアな存在である「SIMナシの7インチ」について説明したいと思う。これら3機種の中ではCamangiのみがSIMナシだが、ことさら同社を持ち上げよ

    「SIMナシの7インチ」タブレットを使う6の理由 (1/3)
    alshine5
    alshine5 2012/04/27
    7インチタブレットは使いやすいのね。Kindleはドコモに来るという噂あるから狙ってはいるけどSIMなしのタブレットだと安いのかなぁ。無線LAN環境構築が先だけど面白そうではありますな
  • ニコニコ動画Zeroは軽かった! マギカ調べも見てきた…よ… (1/4)

    ドワンゴが26日、六木ニコファーレでニコニコ動画“Zero”発表会を開催。28~29日開催の巨大フェス「ニコニコ超会議」に先駆けて、5月以降の新サービスについて詳細を明かした。 5月1日からいよいよ始まるニコニコ動画新バージョン“Zero”。現バージョン(原宿)との切替制になり、プレミアム会員から切替ボタンの表示をスタートする。 これまでニコニコ動画は10回のバージョンアップをくりかえし、そのたびすぐさま新バージョンに移行していた(そしてそのたび文句も言われていた)。そんなユーザーをグイッと引っ張っていく強引さがニコニコ動画の良いところでもあったのだが、会員数は現在2752万人(うちプレミアム会員162万人)までふくらんでいる。月8億円、年100億円をいただいているお客様をおろそかにしてはイカンという意味もあるのだろう。 文句と言えばサーバーの増強について。ニコニコ動画(ドワンゴ)は、今

    ニコニコ動画Zeroは軽かった! マギカ調べも見てきた…よ… (1/4)
    alshine5
    alshine5 2012/04/27
    マギカ調べの試写会レポが盛大に吹いた
  • なにこれすごい…和楽器のプロが演奏する初音ミク「千本桜」

    「『和楽・千櫻』 ダイジェスト版」(ニコニコ動画/YouTube)がすごいと週末から話題になっている。再生数は3日間で14万回を超えた。 トリプルミリオンの人気曲「千桜」(黒うさP feat.初音ミク)を、日の古典楽器、三味線/尺八/箏/笛などでの演奏用にアレンジしたもので、演奏は杵家七三社中(きねいえなみ しゃちゅう)、歌い手は佳館杏ノ助(よしたて きょうのすけ)さん。 三味線のやわらかい弦にのせたアレンジは原曲のスピード感を自然に活かしたもの。一気に歌いあげるサビからソロは不思議な高揚感がわきあがってくる。ニコニコ動画には「日に生まれてよかった」「やりすぎだよおおお」といったコメントが飛んでいた。 動画は“和風ボカロ”がテーマのCD「花楽里漫葉集 feat.初音ミク」(4月25日発売 DVD付き/通常版)の収録曲。特典DVDには演奏動画のフルバージョンを収録する。 また、動画に

    なにこれすごい…和楽器のプロが演奏する初音ミク「千本桜」
    alshine5
    alshine5 2012/04/24
    楽曲リスト見たら余計ポチりたくなっちまったじゃないですかああああ!
  • Androidスマホのセキュリティー対策は、まず敵を知れ (1/3)

    従来の携帯電話、特に「ガラケー」とも呼ばれる日の携帯電話は、良くも悪くもキャリアにコントロールされた状態にあった。海外の携帯電話では「シンビアンOSに対するマルウェアによる脅威」が存在したが、日の場合は考えられなかった。というのも、日にもシンビアンOSの携帯電話はあったが、自由にアプリをインストールできなかったために、マルウェアが入りこめなかったからだ。 しかし、iPhoneAndroidといった「ユーザーがキャリア外のマーケットから自由にアプリをインストールできる」環境では、キャリアによるアプリコントロールができない。アマチュアプログラマーでも世界中にアプリを発表・販売できるようになった。これはつまり、悪意ある人物によってスマートフォン向けにマルウェアが開発され、配布・侵入する機会も増えるということである。 セキュリティー業界的には「来年の注目ポイントはモバイル」と以前から言われ

    Androidスマホのセキュリティー対策は、まず敵を知れ (1/3)
    alshine5
    alshine5 2012/04/17
    スマホのセキュリティはPCよりも難しい。ノーガード戦法は無謀かもしれん
  • ノマド化する音楽レーベル――「LOiD」消滅と復活の物語 (1/5)

    かつてAVEXグループ傘下のレコード会社ハッチ・エンターテイメントに、「LOiD」と呼ばれるレーベルがあった。ネット出身のアーティストを起用し、独自の企画で音源化するスタンスで、ファンからの人気も高かった。 しかし2010年末、ハッチ・エンターテイメントのAVEXへの吸収合併によりLOiDレーベルも消滅。すべてのタイトルは市場在庫だけとなり、ダウンロード音源の配信も停止した。 ところが。LOiD消滅から約1年と4ヵ月、なぜか「しんがー・そんぐ・らいてぃんぐ(LOiD-03)」※というタイトルのコンピレーションCDが、ビクターエンタテインメントから発売されることになった。普段は合成音声で作品を作っているクリエイターに、自分自身の声で持ち曲を歌わせてみた、という内容のアルバムである。 このアルバムタイトルに付いている「LOiD」とは何なのか。それがビクターからリリースされるのはなぜ? そこで、

    ノマド化する音楽レーベル――「LOiD」消滅と復活の物語 (1/5)
    alshine5
    alshine5 2012/04/16
    四本さんインタビュー、今回はまsかのLOiDのコンピCDのお話。ビクターなのに商品紹介文がavexってあって大丈夫か?という問題は・・スルーされてそうな悪寒/bakerさんの歌声が天使って・・後で試聴しなきゃ
  • 補聴器屋さんが作ったイヤホン「FitEar」が本気すぎる、という話 (1/6)

    iPhone/iPodのヒットによって生まれた高級イヤホン・ヘッドホン市場。マニアックなユーザー向けの高額商品もリリースされ続け、ついに実売価格にして13万円台という「AKG K3003」のようなイヤホンまで登場した。 もちろんK3003はAKGのハイエンドにふさわしい素晴らしい製品だが、既製品に10万円を出す余裕があるなら、他に考えてみたいものもある。それが須山補聴器のカスタムイヤーモニター「FitEar」(7万8750円~)だ。 イヤーモニターというのは、ステージ用モニターに使うイヤホンのこと。略してイヤモニと言ったりする。放送の現場でも使われているが、我々が普段目にする機会はアリーナクラスのライブステージかも知れない。ヴォーカルやドラマーなどのミュージシャンが、フロアに置いて使うモニタースピーカーの代わりに使っている。 ステージでイヤモニを使うメリットは、まずワイヤレスレシーバーとの

    補聴器屋さんが作ったイヤホン「FitEar」が本気すぎる、という話 (1/6)
    alshine5
    alshine5 2012/04/01
    四本さんインタビュー、今回は補聴器矢さんと見せかけてイヤモニ制作している人だったのね。そして四本さん地震が耳型採取に逃げまくっていたのには笑ってしまった/7万円ってDELLのノパソが買える値段ですな・・
  • 日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【後編】 (4/5)

    不景気とインターネットが結びついて、日の各地にサウスブロンクスができた ―― ヒップホップと言えばレペゼン※文化ですけど、ネット時代になってもレペゼンはあるんですか? 長谷川 あります。それは強固にありますね。 大和田 ヒップホップという音楽は黎明期から地域性と密接に結びついていたんですが、ニューヨークの中でも、ブロンクスとブルックリンとハーレムみたいな細分化が最初からあったんですよね。 ※ representの略。「〜代表」「〜から来た」という意味。「レペゼン川越」のように使う。日語における「手前、生国と発しましては〜」的なもの。 長谷川 レコード会社主体の時代は、西が流行った、南が流行ったと、その時々で関心は動いていきましたけど、そこから外れたエリアはそもそも気にも留められない。今はそういうエリアの人が、渾身のミックステープをアップロードするわけですよ。それはネットという、みんなと

    日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【後編】 (4/5)
    alshine5
    alshine5 2012/03/27
    四本さんインタビューの続き。ボカロでラップって現状難しいのか。でも研究として取り上げられているからいずれ出来るかもって所に期待しちゃってます
  • Androidスマホは何を基準に選ぶべきなのか!? (1/3)

    スマホ初心者特集の第2回は、「どのAndroidスマホを買えばいいか」についてお伝えする。 2012年になってから発売・発表されたAndroidスマホは約30機種にも上る。過去に発売された機種を含め、現在各キャリアから購入できる機種は80種類以上もあるのだ。第1回で述べたように、1年前と比べて、全体の完成度が底上げされ、高機能機種でなくてもキビキビと動作するのが当たり前になった。なので、基的にどの機種を選んでも「ハズレ」ということはないだろう。それでは、いったい何を基準に選べばいいのだろうか? CPUや画面サイズなど変更がきかないものを最優先にする スマホはケータイよりもパソコンに近い。詳細なスペックがよく分からなければ、とにかくCPUとディスプレーに注目しよう。というのも、OSや外見などは何らかの方法で変更や強化、バージョンアップできる場合が多いが、CPUとディスプレーはあとで入れ替え

    Androidスマホは何を基準に選ぶべきなのか!? (1/3)
    alshine5
    alshine5 2012/03/14
    選ぶポイントはディスプレイサイズとバッテリー容量と駆動時間を見ておけばいいのか。CPUは最新機種が大概デュアルコアあるからスルーしても問題ないか(ぇ/テンキーありは液晶サイズ4ないのがボトルネック・・
  • 日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】 (1/6)

    去年の秋、アルテスパブリッシングから出版された「文化系のためのヒップホップ入門」というがやたらと面白かった。音楽ライターの長谷川町蔵さんと、慶応大准教授の大和田俊之さんによる対談形式ので、平易な表現で読みやすく、ディスクガイドも充実。当然ながらよく売れていて、評判も高い。 しかし、入門する気がなくても面白い。というのも結果的にヒップホップの切り口から、それ以前の音楽を批評した内容になっているからだ。長谷川さんが冒頭に宣言するのは次のようなテーゼだ。 「ヒップホップはロックと同じ音楽だと思うから面白さがわからないのであって、ヒップホップは音楽ではない」「ヒップホップは一定のルールのもとで参加者たちが優劣を競い合うゲームであり、コンペティションです」 あれーっ、そうだったの? という感じだが、このの企画は音楽史研究者であるにも関わらず「ヒップホップの壁を超えられなかった」大和田さんが、自

    日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】 (1/6)
    alshine5
    alshine5 2012/03/14
    四本さんインタビュー、今回は本を書いた人なのね。/ヒップポップとアニメが同義というのは面白いですな/そして文中にSoul Breezeがあったのには吹いた。四本さん、まさかこのために聞いたんですかね?後編も楽しみ