ブックマーク / ascii.jp (107)

  • 現在ニコ動に投稿される動画の1割はmaimaiが占めている (1/4)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回はゲームのなかでも独特の人気がある音ゲー関連の動画を調べてみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 「音ゲー」ってなに? 音ゲーとはビデオゲームのジャンルの1つで、音楽やリズムに合わせてプレイヤー

    現在ニコ動に投稿される動画の1割はmaimaiが占めている (1/4)
    alshine5
    alshine5 2014/10/24
    だってmaimaiはセガとの共同で合法でプレイ動画できるんだもん、そりゃ当然だもん(他のゲームは撮影可能なゲーセンが限られている)
  • ラブライブ!がD1に殴り込み! 車両デザインを発表

    あのラブライブがドリフトに! D1GPにトヨタ・86で参戦! 先日、SUPER GTにラブライブ!痛車が参戦することをお伝えしたが(関連記事)、「ラブライブ!×PACIFIC RACING」はドリフト競技のD1グランプリにも挑戦する。今回はD1の参戦車両のデザインが公開されたので紹介しよう。 今季のD1GPシリーズに「NACラブライブ!86 with BRIDE FALKEN」として参戦するPACIFIC RACING TEAM with BLITZ。ドライバーはD1界のスター選手「のむけん」こと野村 謙選手が担当する。ベース車両はトヨタの86。ボディーにはスクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!」で活躍するスクールアイドルユニット「μ's」(ミューズ)のメンバー9人全員が派手に描かれている。 こうなってくると気になるのがいまだに発表されていない、SUPER GT参戦車両「国立音ノ木坂学

    ラブライブ!がD1に殴り込み! 車両デザインを発表
    alshine5
    alshine5 2014/03/29
    まさかすぎてびっくりだわ・・
  • 「ラブライブ!」公式痛車の納車式に潜入してきた! (1/2)

    ついに国立音ノ木坂学院公用車を買う猛者が! 「ラブライブ!」公式痛車納車式 3月2日、東京トヨペット T:cuz昭島店で、スクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!」の公式痛車「国立音ノ木坂学院公用車」TOYOTA86の納車式が行なわれた。 「国立音ノ木坂学院公用車」は、昨年9月22日に開催された痛車イベント「痛Gふぇすた2013」でコンセプトモデルが展示、一般発売が示唆され、東京モーターショーもたけなわな11月24日、その東京モーターショーのサテライトイベントが行なわれたお台場MEGA WEBにて正式発表。「ラブライブ!」に登場するμ'sを演じる中から3人の声優によってアンベールされたという、ラブライバー感涙の公式痛車だ(関連記事)。 3月2日の朝、東京トヨペット T:cuz昭島店にお邪魔すると、「国立音ノ木坂学院公用車」の86はすでに納車の準備を終え、新しいオーナーを待っていた。ちなみ

    「ラブライブ!」公式痛車の納車式に潜入してきた! (1/2)
    alshine5
    alshine5 2014/03/14
    ナビエディションは台数限定ではないとのことなんだが、親や奥さんを説得するのは大変だ・・ララブライバーの愛情と熱意がなきゃ難しいよね
  • “白い”カップヌードルとカップ焼きそばが登場!? ちゃんぽんもあるよ

    2014年の一大イベントの一つといえば、ロシアはソチで開催される冬季五輪である。様々な記念グッズや関連商品が登場するのは予想に難くないのだが、ここでアスキー・ジャンク部としては聞き逃せないニュースが登場した。「カップヌードル」シリーズなどでおなじみの日清品が新商品を出すというのだ。しかも3品で、おまけに全部、白い。 その商品こそ、「カップヌードル white ホワイトシチューヌードル」、「日清のどん兵衛 white 白ちゃんぽんうどん」、「日清焼そば U.F.O. white ホワイトカレー」である。1月20日から全国で発売され、価格はすべて170円(税別)。 それにしても、なぜ日清品がこのような商品を? 公式のリリースによれば、日清品は「『JOCオフィシャル麺パートナー』として『ソチオリンピック』の日本代表選手団を応援しています」とのこと。「オフィシャル麺パートナーってなんだよ」と

    “白い”カップヌードルとカップ焼きそばが登場!? ちゃんぽんもあるよ
    alshine5
    alshine5 2014/01/06
    白いちゃんぽんっておいしいんだろうか・・想像できん/カップヌードルとUFOはおいしく食べられそうだから購入して見ようかな?
  • データでみる2013年ボカロ人気キャラ事情 (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。今回は以前も取り上げた「VOCALOID」タグをさらに詳しく調べてみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 ボカロ人気は衰退しました? 連載第1回でも紹介した「VOCALOID」はヤマハの開発した歌声合成ソフト。

    データでみる2013年ボカロ人気キャラ事情 (1/3)
    alshine5
    alshine5 2013/11/24
    太鼓でもGUMI>ミク状態(ソライロver収録時点)だしリンちゃんに至ってはブレイク曲が少なすぎるイメージがあるんだよなぁ。ゆかりさんのアプローチの仕方は面白いので頑張って欲しいです
  • Nexus 5、いきなり発表 LG製で国内でも3万9800円で購入可!

    Google play storeでNexus 5が発売されている。すでに日国内からも注文が可能で、16GB版が3万9800円、32GB版が4万4800円。サイト上では1~2日以内に倉庫から発送とされている。カラバリはブラックとホワイトの2色。

    Nexus 5、いきなり発表 LG製で国内でも3万9800円で購入可!
    alshine5
    alshine5 2013/11/02
    バッテリー2300はきついけどこのスペックで39800は安い方ですなぁ(芋SIM込みで購入するとトラップ発動しますが・・)
  • ゲーセンのゲーム機で電子マネー決済が可能!?

    小銭をジャラジャラと持ち歩くことなく、カードでタッチしてゲームを楽しむ――11月からの実証実験の結果によって、電子マネー決済がゲームセンターにも及ぶかもしれない。 ゲームセンターをはじめアミューズメント施設に業務用アミューズメント機器を販売する加賀アミューズメントは、アミューズメント施設内のゲームに電子マネー決済システムを導入する実証実験を実施すると発表した。ヤマトシステム開発とヤマトフィナンシャルとの共同で実施する。 実施期間は11月8日から来年1月頃までの間、実施施設はタイトーのタイトーステーション新宿東口店とソユーのプレイランドソピア御所野店。施設内のゲーム機に電子マネー読み取り決済機を取り付けて行い、スイカ(Suica)やパスモ(PASMO)などの交通系、ワオン(WAON)やナナコ(nanaco)といった流通系、さらに楽天エディ(Edy)を加えた複数の電子マネーを利用する。 格的

    ゲーセンのゲーム機で電子マネー決済が可能!?
    alshine5
    alshine5 2013/10/24
    これが確定したらPASELIもEdyなどでチャージ可能とかそんなことができるんだろうか、ぬぅむ
  • 「艦これ」をどこでも! ブラウザーアプリが使えるタブレット (1/2)

    Windows 8タブレットが注目を集めているらしい。その一番の理由はOffice 2013がプリインストールになって格安とか、豊富すぎるWindowsのアプリケーションがそのまま使える……とかではない。 ブラウザーアプリが動作保証され、きちんと動く環境を持ち歩けるということが第一の理由らしいのだ。 その人気ブラウザアプリの代表は「艦隊これくしょん~艦これ~」で、現時点での公式な動作保証環境はPCのブラウザーとAdobe Flashが必須。iOSもAndroidも公式には非対応なので、最軽量な環境となるとWindows 8タブレットということになるのだ。 もちろん艦これだけでない。Adobe Flashをはじめ、PC用のブラウザーを使わないと情報がすべて閲覧できないというウェブサイトもある。業務利用でもセキュリティー設定のため、クラウドサービスの操作にPC用のブラウザーが必須条件となる場合

    「艦これ」をどこでも! ブラウザーアプリが使えるタブレット (1/2)
    alshine5
    alshine5 2013/09/14
    艦これのためにWin8タブレットを購入するというのも値段的にどうなんだという問題があるが提督にしてみれば深刻な問題なんだよねぇ
  • 【決勝速報】逆襲のミクZ4! 富士戦優勝!

    マシントラブルが発生するも会心のアタック! 日8日。SUPER GT 第6戦 富士スピードウェイの決勝レースが行なわれた。 予選は5位という今シーズン最高位で終えて迎えた決勝戦。 途中で導入されたセーフティーカーを逆手にとって、早めのピットインという作戦を敢行。これが功を奏して、気がつくと1位になっており、2位以下に30秒以上の差を付けて、そのままゴール。 今季初の優勝を手にした。 誰もが苦手だと思っていた富士スピードウェイで最高の結果を得られたことは、停滞気味だった今シーズンのチャンピオン争いに再び勢いを取り戻したことだろう。 詳細なレポートは後日掲載する。

    【決勝速報】逆襲のミクZ4! 富士戦優勝!
    alshine5
    alshine5 2013/09/08
    全開はレ牛違反による失格だったからこれは嬉しいなぁ #supergt
  • 秋葉原の中華料理屋「雁川」の同人誌の出来が良すぎてスゴイ

    秋葉原の雁川と言えば、秋葉原に通う猛者たちの胃袋を満たす、豪快な料理で有名な中華料理屋です。地下にあるので、一見さんが行くのはちょっと難しいのですが、そのアンダーグラウンドっぽいお店の雰囲気も人気の秘密のようです。 そんな雁川の同人誌が、先日のコミックマーケット84で登場しました。そして、その商業誌もかくやと思わせるほどのクオリティの高さが、大きな反響を呼んでいます。 「雁川」同人誌を発行したのは、アキバblogを運営するgeekさんなど、秋葉原をこよなく愛する方々で結成されたサークルすーぱー雁ちゃんズ Powered by アキバBlog。表紙にいる男性は、「雁川」のマスターです。 気になる収録内容は、雁川の歴史やメニューを写真つきで紹介し、マスターへのインタビューや週替わりメニューの誕生秘話なども盛り込んだ、文字通り雁川のすべてが詰まった一冊になっています。さらに、チャーハンのゴチクー

    秋葉原の中華料理屋「雁川」の同人誌の出来が良すぎてスゴイ
    alshine5
    alshine5 2013/08/13
    ここまでそのお店を~リスペクトした本っていうのも凄いですな。これ委託通販あるんですかね・・?
  • 日立のIT用語辞典のチョイスが話題に

    とてもお堅いイメージがある日立グループのソフトウェア企業、日立ソリューションズが提供するIT用語辞典が話題になっている。 たとえば、「コンピュータ関連人物」の項では、「スティーブ・ジョブズ」「ビル・ゲイツ」「西和彦」といった当然のチョイスから、「切込隊長」「小飼弾」といった著名ブロガー、ゲームクリエイターなどが見られる。 中でも話題になっているのがいわゆる美少女ゲーム関連の充実度。人物では「麻枝准」「久弥直樹」「虚淵玄」「高橋龍也」「横田守」「武内崇」「菅野ひろゆき」、ゲームタイトルも「天使たちの午後」「きゃんきゃんバニー」「はっちゃけあやよさん」などなどがある(これらも一部である)。

    日立のIT用語辞典のチョイスが話題に
    alshine5
    alshine5 2013/08/01
    辞書への入力担当者の気合いが別次元に気合い入っていて吹いたw
  • 説明不要の1142kcal!「メガポテト」がマクドナルドから

    「メガマック」を皮切りに「メガ」シリーズを次々と世に問い、そのボリュームと見た目で全国のジャンクフード好きを狂喜乱舞させてきたマクドナルドが、満を持して(?)2013年度も新たなメガを登場させてきた。日マクドナルドは5月16日、「メガポテト」を5月24日より期間限定で全国のマクドナルド店舗(一部店舗除く)にて販売すると発表したのだ。価格は490円。 メガポテトは、1971年7月のマクドナルド創業時より販売し、40年以上にわたって人気を得ている定番中の定番サイドメニュー「マックフライポテト」のメガ版だ。マックフライポテトのLサイズ2個分という特大サイズであり、リリースでは“「マックフライポテト」を大人数でお楽しみいただける”とうたっていることから、おそらく複数人でシェアすることが主眼になっていると思われる。もちろん、アスキージャンク部のメンバーのような炭水化物愛好家なら、一人で全部べてし

    説明不要の1142kcal!「メガポテト」がマクドナルドから
    alshine5
    alshine5 2013/05/17
    でもバーキンには叶わないと想う(色んな意味で)
  • ニコ動で活躍のバンドが東北ツアー? 仕掛け人は日本屈指のPA (1/4)

    3/27(水) 宮古KLUB COUNTER ACTION (この公演のみポニーのドラマー、ビタミンCは欠席) 3/28(木)大船渡LIVEHOUSE FREAKS 3/29(金) 石巻BLUE RESISTANCE いずれも17:30開場 18:00開演、前売1500円/当日1800円(要1ドリンクチャージ500円。高校生以下は1ドリンク主催負担。入場時に学生証を提示のこと)で、チケットはそれぞれe-plusで発売中。 なお、28日の大船渡公演と、29日の石巻公演では、ライブ後にツアーバスが運行される。大船渡からは陸前高田経由で気仙沼行き、石巻からは仙台行きで、それぞれ500円で利用できる。 このツアーを企画したのは、さいたまアリーナや武道館などで音響を手がける、有限会社パブリックアドレスの社長、武井一雄さん。PA業界では「スピーカーをチューニングさせたら日一」と言われる人にも関わらず

    ニコ動で活躍のバンドが東北ツアー? 仕掛け人は日本屈指のPA (1/4)
    alshine5
    alshine5 2013/03/14
    四本さんのインタビュー記事久しぶりに呼んだ。今回はこれまた久しぶりの武井さん。寄付によって作られたライブハウスってコンセプト的にありだし、そこにお客さんを呼び込もうという気合いが入ってますねぇ
  • Twitter「実況民」の最強コンテンツは「プリキュア!」と判明! (1/5)

    Tiwtter上でTV視聴しながら感想をつぶやき合い、盛り上がる人々がいる。大規模掲示板サイトでは古くから実況する人々がいたが、この流れが今Twitterに移行しようとしている。ニフティが提供している「みるぞう」は、Twitterで盛り上がっている番組をリアルタイムに検出するサービスだ。そのデータを分析した結果、Twitterの実況民が楽しんでいる番組がどのようなものなのかが見え始めたという。「実況民」がどの番組で盛り上がり、一体どのようなツイートをしていたのか、データ分析を行なったニフティの伊與田孝志氏にお話を伺ってみよう。 実況民に人気のNHKコンテンツ“まいん”ちゃん ――この資料を大変興味深く見せていただきました。まず、何でまたTwitterの「実況民」の生態観察みたいなものを始めたのかというところからお話を伺えますか? 弊社は、いまTwitterで盛り上がっているテレビ番組が一目

    Twitter「実況民」の最強コンテンツは「プリキュア!」と判明! (1/5)
    alshine5
    alshine5 2013/01/21
    [twitter[ヒートマップ、MXとテレ東が恐ろしい事に成ってた/アニメは公式サイト立ち上げてからタグ付けるという習慣があるけどドラマはそんなのないしね。野球とかもたまにタグ無い人見かけますよ
  • 電子音は自然の音だし、僕たちも自然現象なわけでしょう (1/4)

    初音ミクとの共演で話題の冨田勲「イーハトーヴ交響曲」初演は、いよいよ来週23日(金)。コンサートの総指揮に当たっている冨田さんご人に、軽井沢の別荘で3時間にわたるロングインタビューを敢行しました。「初音ミクと宮沢賢治に共通するもの」とセットでお読みください。 日初のシンセサイザー音楽から「初音ミク」に至るまで 冨田勲といえば、まず日のシンセサイザーの第一人者である。70年代に多重録音で制作された数々のアルバムは、どれも強烈な印象が残っているし、ジャンルを問わず、世界中の様々なミュージシャンから尊敬を集めてきた。 ただ、初音ミクを聴く若い世代には、当時のムードも含め、そのイメージはつかみにくいかもしれない。そこで、音楽家として活動を始めた頃から、現在に至るまでの歴史を、長年のファンならおなじみのエピソードも交えながら、ざっと振り返っていただいた。 冨田さんは1932年4月生まれ、今年8

    電子音は自然の音だし、僕たちも自然現象なわけでしょう (1/4)
    alshine5
    alshine5 2012/11/17
    富田御大へのインタビューの続き。FREEDOMMUNE出演予定あったんだ・・もしリベンジできるなら是非参加して欲しいです。後コンサートの再演もできるならしてほしいですなぁ
  • 初音ミクと宮沢賢治に共通するもの (1/3)

    初音ミクとの共演で話題の冨田勲「イーハトーヴ交響曲」初演まで、2週間を切った。すでにチケットは全席完売という状態だが、このコンサートがどういった意図のもと行なわれるのか、その成り行きに関心を持っているのは、実際にチケットを手に入れられた幸運な方だけでないだろう。 そこで、このコンサートの総指揮に当たっている冨田勲さんご人に、交響曲のテーマとなっている作家・宮沢賢治への想いや、イーハトーヴ交響曲の目指すもの、そしてモーグ・シンセサイザーと初音ミクの関係などを伺った。 初音ミクは「注文の多い料理店」「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」といったモチーフの重要な箇所に登場する予定。また、プログラムにはないサプライズ曲も用意されているという。まずは、その初音ミクの話から。 日最年長のボカロP誕生 ―― 今回、初音ミクが登場するということで、チケットはすぐなくなってしまうと思うんですが。 冨田 ただ、初

    初音ミクと宮沢賢治に共通するもの (1/3)
    alshine5
    alshine5 2012/11/10
    念願の宮田御大インタビューきたきた。「初音ミクは宮沢賢治と同じ」という言葉にはなるほどと思った。後編もあるので楽しみ/ところで富田御大にP名を命名させるとしたらどうなるんだろう?(そこかい)
  • 本気すぎるPVがスゴい! 純邦楽×ボカロのCD「和楽花道中」 (1/4)

    ボーカロイドの有名曲を和楽でカバー 伝統の刷新に挑む「期待の玄人」 11月21日、純邦楽が有名ボカロ曲をカバーした「和楽花道中 杵家七三社中傑作撰〜ボカロ曲を演奏して戴いた〜」がリリースされる。通常のCD版と、DVD&Blu-rayが付属する2つのバージョンだ。 今年2月に掲載した「消えゆく日文化、若者につなげ ニコニコ動画に“再生”の灯」では、古くから受け継がれる伝統の世界で生きる人々が、ニコニコ動画をもとに新しい芸能に挑んでいる姿を紹介した。その活動の1つの通過点となるのが、今回の「和楽花道中」といえる。 演奏は長唄三味線の杵家七三(きねいえ なみ)さんを筆頭に、箏・尺八・太鼓で構成された和楽器演奏楽団「杵家七三社中」。一部の楽曲では、ぽこたさん・蝉丸Pさん・鈴華ゆう子さん・佳館杏ノ助さんといったニコニコ動画出身の演者たちが「歌ってみた」で参加している。プロデューサーは、手(江戸古

    本気すぎるPVがスゴい! 純邦楽×ボカロのCD「和楽花道中」 (1/4)
    alshine5
    alshine5 2012/09/24
    和楽千本桜のPV、データ量とんでもなかったのか。そりゃ全部流せなかった訳だ。そして般若心経で蝉丸Pが歌う姿は想像するだけでシュールだ。これは購入したい
  • 「歴史に残るコラボを作る」初音ミク×冨田勲と技術屋の情熱 (1/4)

    電子音楽の「神」と「天使」 2人を出会わせる技術は現在制作中 「シンセサイザーのパイオニア・冨田 勲の『イーハトーヴ交響曲』に、電子の歌姫・初音ミクがコラボする」――。その発表は当然のごとく話題を呼び、ネット上でも大ニュースとなった。大友直人指揮による日フィルハーモニー交響楽団と、VOCALOIDである初音ミクの共演という前代未聞のコンサートは、どんな風にして行なわれるのか。 2012年11月23日(金・祝)の初演に向けて関係者全員奮闘しているはずだが、特に初音ミク部分を担当するクリプトン・フューチャー・メディアはかなり大変なのではないか。それは8月27日の記者会見での伊藤博之代表の発言からも伝わってきた。いわく、「技術的なハードルが高くて、完全にはシステムは完成していません」。

    「歴史に残るコラボを作る」初音ミク×冨田勲と技術屋の情熱 (1/4)
    alshine5
    alshine5 2012/09/08
    らぼぶとん、ライフネット生命のあれに参戦して優勝していたとは恐るべし・・/モデリングはMMD使用になるのか。どのモデル使うのか気になる/クリプトン社の物置にあるシンセが普通に動作しているのが凄いな・・
  • 生々しさを動画で実感!アニサマ「初音ミク」ライブのすべて (1/3)

    8月25、26日、さいたまスーパーアリーナにて、世界最大級のアニソンライブ「Animelo Summer Live 2012」(アニサマ)が開催された。織田哲郎や茅原実里などの有名アーティストに肩を並べて、スペシャルゲストとして呼ばれたのがボーカロイドの「初音ミク」。2万7300人の観客を前に、「ワールドイズマイン」「Tell Your World」の2曲を歌い上げて大喝采を集めていた。電子の歌姫がこの大舞台をいかにやってのけたか、そしてステージの彼女を生み出した人々は何を目指していたのか、その裏側を余すことなくお伝えしていこう。 初音ミクは、実は2009年のアニサマに登場。このときはステージ背面の大きなスクリーンに登場して「みっくみくにしてあげる♪【してやんよ】」を歌って踊っていた

    生々しさを動画で実感!アニサマ「初音ミク」ライブのすべて (1/3)
    alshine5
    alshine5 2012/09/01
    レポでTda式は確認出来ていたけど、まさかAppend仕様だったとは・・これは観たかったなー
  • 冨田勲コラボ、初音ミクは「指揮に合わせ歌う」新技術で登場 (1/3)

    既報の通り、冨田勲新制作「イーハトーヴ交響曲」世界初演公演について、8月27日4時から六木の東京ミッドタウンで会見が行なわれ、初音ミクとの共演が発表された。チケットの販売は6月23日から始まっており、Billboard ClassicsのWebサイト(主催はビルボードジャパンと財団法人日フィルハーモニー交響楽団)にも、当初から初音ミク登場をほのめかすような文章が掲載されていたのだが、正式な発表は今回が初となる。 コンサートは11月23日(金・祝)の東京オペラシティコンサートホール、1回のみ。演目のイーハトーヴ交響曲は、冨田さんが宮沢賢治の作品からイマジネーションを得た作品で、現在鋭意作曲中。演奏は大友直人指揮による日フィルハーモニー交響楽団と、混声合唱団の総勢約300人による、非常にスケールの大きなコンサートが計画されており、そこに初音ミクも何らかの形で登場するというわけだ。 冨田さ

    alshine5
    alshine5 2012/08/29
    富田御大のコンサートの詳細きてますな。しかし1回限りとは・・そりゃチケット高い訳だ。どんな形になるんだろうね