タグ

2013年12月17日のブックマーク (2件)

  • 「綺麗ごと」を真に受けるな! 「キラキラワード」が日本をダメにする(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「キラキラネーム」はともかく「キラキラワード」とは読みづらい名前や、常識的に考えがたい言葉を用いた珍しい名前を「キラキラネーム」と呼ぶそうです。感覚的に「キラキラ」しているような名前が多いからでしょう。リクルーティングスタジオはこのほど「2013年のベスト・オブ・キラキラネーム」を発表しました。2013年の1位は【泡姫(ありえる)】、2位は【黄熊(ぷう)】、3位は【姫星(きてぃ)】とのことです。 キラキラネームはともかくとして、私は現場に入ってコンサルティングしている身です。目標を絶対達成させるために企業の支援に入っています。すると、どうしても気になることがあります。それは世の中にあふれる「綺麗ごと(きれいごと)」のキャッチコピー。小さな労力で大きな成果を手に入れたい、楽してお金儲けしたいという「射幸心」を煽るコピーが多すぎて、人を迷わせます。勘違いさせるのです。私はこれを「キラキラワード

    「綺麗ごと」を真に受けるな! 「キラキラワード」が日本をダメにする(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    alt_plus
    alt_plus 2013/12/17
    がんばらなくてもいいよ系の
  • ライトノベル読者にオススメしたい一般小説10作品をキャラクター重視で選んでみた : わなびニュース

    ライトノベルと一口に言ってもラブコメからミステリからSFからファンタジーから東京忍者まで色々とある訳ですが、だいたい『キャラクター重視の作品』かなと思っています。 補助線とタワシさんのライトノベル好きが違和感なく読める一般小説10選は面白い作品が並んでおりますが、キャラクターが魅力的な一般小説という観点からオススメ作品を選んでみました。 1.リヴァイアサン: クジラと蒸気機関 (スコット・ウエスターフェルド) 1914年、世界は遺伝子操作した獣を基盤とする英国ら“ダーウィニスト”と、機械工学を発展させたドイツら“クランカー”の二大勢力が拮抗し、一触即発の状態にあった。暗殺されたオーストリア大公の息子アレックは、逃亡中に空への憧れから男装して英国海軍航空隊に志願した少女デリンと出会う…。ふたりの運命を軸に、二律背反のテクノロジーが彩る世界大戦を描いたローカス賞受賞の冒険スチームパンク三部作、

    ライトノベル読者にオススメしたい一般小説10作品をキャラクター重視で選んでみた : わなびニュース
    alt_plus
    alt_plus 2013/12/17