タグ

2009年5月29日のブックマーク (8件)

  • Make: Tokyo Meeting 03に参加します! - Semantic High!

    グルコース社には数ヶ月前からハードウェア班という部署(?)があるのですが、 そのハードウェア班の最初の活動として、5月23日・24日に行われる 「Make: Tokyo Meeting 03」というイベントに参加することになりました。 Makeの詳細はこちらから。 ひとことで言えば、「ものづくり」に特化したハッカーのお祭りという感じでしょうか。 グルコースの出展内容については、ハードウェア班の班長chabashilahくんから ご説明させていただきます。 ---- はじめまして、chabashilahです。 Makeで展示する「盛り上がりテレビ」について説明します。 普段使っている家電製品。これらはユーザがその場で操作をしてコントロールするものがほとんどです。 私達は家電のコントロールには別のやり方があると考えました。 例えば、会社から帰宅する前に家のエアコンを入れることができたらどうでし

    Make: Tokyo Meeting 03に参加します! - Semantic High!
    altr
    altr 2009/05/29
    アノバー的な何か
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    セメントドリンク、ブラウン管、吊るされた収納、OMORIカフェ、くり抜き、どや顔の初音ミク パチミラ福岡に出演する縁で博多に行きました。 楽しかったのでその時の写真をアップロードします。 博多駅のハートポスト 手描きのグリッチ カニの丸揚げ(おいしかった) フレッシュセメント という名前の飲み物(おいしかった)ごま+バナナスムージーっぽかった? 泡系…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    altr
    altr 2009/05/29
  • ネルソンシステム 新聞 - Google 検索

    NELSONシ. ステムでは記事処理システムから入力さ. れた記事をデ ィスクに格納する.そ して"組 版ター ミナ. ル制御システム"を 介して,格. 納された記事がどのページの紙.

    altr
    altr 2009/05/29
  • 【詳報】Google Waveとは何なのか? − @IT

    2009/05/29 米グーグルは5月28日、米国サンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2009」で、まったく新しいメッセージングおよびコラボレーションのためのプラットフォーム、「Google Wave」を発表した。同日、開発者向け早期プレビューとして公開。限定的にアカウントを発行して、外部の意見を取り入れながら開発を進める。年内にも一般向けサービスを公開し、それに続いてサーバの実装も順次、Apache2.0ライセンスのもとでオープンソースで公開していく予定だという。 プロジェクトリーダーで、Google Waveの基調講演でデモンストレーションを行ったラース・ラスムセン氏は、Google Waveは「3つのP」からなると説明する。 Google Waveのプロジェクトリーダー、ラース・ラスムセン(Lars Rasmussen)氏は、Google Waveは「3つのP」

    altr
    altr 2009/05/29
  • Dreamweaver CS4でTemplateToolkitをいじる - pepponの日記

    DWでTTのファイルを開けないってことなので、調べたら公式サイトに拡張子追加の方法があったんだけど、、 編集しても反映されない状態で困っていたんだけど、どうも場所が違うらしい・ orz 弄るべきファイルはWindowsXPの場合 C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Adobe\Dreamweaver CS4\ 以下になる Program Filesにも同じようにあるんだけど、優先順位があって上記ディレクトリが優先になるので、上記ディレクトリにファイルがあった場合無視される。 ついでなのでTMPLもいれといた MMDocumentTypes.xml ドキュメントタイプ設定 これをやらないとファイルを開くけど、デザインビューできない C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Ado

    Dreamweaver CS4でTemplateToolkitをいじる - pepponの日記
  • ATOKダイレクトでLDAP検索して部署名・役職補完 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 社内で他所の部署から送られてきたメールに返信するとき、相手の役職が分からないことがたまにあります。これはメールの署名に自分の役職を書く習慣が一般的に無いためかもしれません。かといって、こちらから役職を書かないわけにも行かず。 また、相手が部署名を短縮して書いてきており、そんなときに限って署名が付いていないというケースもあります。 これまで、こんなときは社内のアドレス検索システムを使って毎回確認していたので面倒でした。 そこで今回作ったのは「名字のふりがな」からLDAP検索して「部署・役職」を補完するATOKダイレクト・プラグインです。 (※あくまで試しに作ってみたもので、そのまま誰もが使えるものではありません。

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    altr
    altr 2009/05/29
  • 三項演算子は左辺値にも使える - Craftworks Tech Blog - Branch

    $var = $bool ? $foo : $bar; という書き方はよく見ますが、 if ( $bool ) { $foo = $value; } else { $bar = $value; } 実は、こういう書き方も、 $bool ? $foo : $bar = $value; こう書くこともできます。 可読性とのトレードオフを考慮して使用してください。PBP の Damian 氏は非推奨派です。 LVALUE 属性のなせる業ですね。他に substr() も左辺値に使えます。 ちなみに、この機能はビルトイン関数以外にも Attribute を使って、サブルーチンやメソッドに自分でも実装できます。 詳しくは、perldoc perlsub を lvalue で検索してみてください。 http://perldoc.jp/docs/perl/5.10.0/perlsub.pod

    三項演算子は左辺値にも使える - Craftworks Tech Blog - Branch
    altr
    altr 2009/05/29
    確かに三項演算子のが代入演算子より優先度高い。しかしわかりづらい。