タグ

ブックマーク / nowokay.hatenablog.com (3)

  • おとうさん、ぼくにもYコンビネータがわかりましたよ! - 2009-04-09 - きしだのはてな

    やっと、Yコンビネータが何を意味するものなのか、どういう意義があるのかがわかりました。 名前を使わず再帰ができますよ!というだけのものじゃなかったのですね。 まずλありき 関数の話をしたいのです。 そのとき、いちいち hoge(x) = x * 2 としてhogeを・・・、とか名前をつけて話を進めるのがめんどうなので、関数を値としてあらわすと便利ということで、λという値を定義するのです。 そうすると、上のhoge関数なんかはλ(x)(x*2)などとあらわせますが、引数をあらわすのに()を使うといろいろまぎらわしいので、 λx.x*2 のように表記します。 というのがλ。 このとき、λになにかわたされたら、引数としてあらわされる部分を単純におきかえます。 (λx.x*2)y とあったら、xの部分をyでおきかえて (λx.x*2)y → y * 2 となります。λの引数部分を与えられた引数で置

    おとうさん、ぼくにもYコンビネータがわかりましたよ! - 2009-04-09 - きしだのはてな
    altr
    altr 2009/04/10
  • いまSICPを読むのは時間の無駄 - きしだのはてな

    SICPは、よい内容について書かれたであり、最良のだった時期もあった。 けれども、今となっては、理解が難しく内容の割には時間がかかる、時間の無駄ともいえるといってもいいかもしれない。 もちろん、Schemeの可能性、数値計算、プログラミング、コンピュータ教育歴史、そしてSICP自体のすべてに興味があれば、効率がいいかもしれない。 けれども、コンピュータ教育歴史、SICP自体に興味がないのなら、あまり効率のいいとはいえない。特に、Scheme、数値計算に当面の興味はなく、プログラミングについてだけを学びたいのであれば、時間の無駄でしかないと思えるし、今となっては足りない部分もある。 SICPの欠点として、まず、次の点が挙げられる。 日語がよみにくい サンプルに数学の知識が必要 プログラムがよみにくい 日語がよみにくいというのはよく指摘される。ただこれは翻訳だけが悪いのではな

    いまSICPを読むのは時間の無駄 - きしだのはてな
  • 仕事のある勉強とない勉強 - きしだのHatena

    なんとなく思ったこと。 ここで、「仕事のある」というのは、数として、という話。 プログラマの勉強の分野を3つに分けてみる。 一つめで、一番大きいものは、データベースアクセスだったりWebなどのユーザーインタフェースだったり、プログラム外部とのやりとり。 二つめは、計算理論やアルゴリズムなど、実装力。 三つめは、ドメインを実現するための理論。 そして、番外編として、開発を効率よく行うためのプロジェクト管理。プロジェクト管理をやるのは、基的にプログラマではないので、番外編。 で、一番仕事の数があるのが、外部とのやりとり。 プログラムは、外部とやりとりしてナンボでどんな分野でも必要になるし、外部とのやりとりの方法は状況によっていろいろ変わるし、時代のトレンドもあるので、つねに需要がある。一番仕事の量が多い。 業務アプリなどの大部分は、データベースのデータをユーザーに提示したり、ユーザーの入力を

    仕事のある勉強とない勉強 - きしだのHatena
  • 1